「5」検索結果889件
-
「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」公開直前!SPファンミーティング「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」公式サイト青山剛昌著の原作漫画の連載が30周年を迎え、劇場版シリーズの累計興行収入も1180億円を超えるなど、勢いを増すばかりの「名探偵コナン」。今年も劇場版最新作となる第27作目「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」が、4月12日に公開となります! “月下の奇術師”の異名を持つ怪盗キッドから、北海道・函館の財閥が所蔵する「新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀を狙う」という予告状が……。犯行予告当日、函館で開催される剣道大会のために、現地を訪れていた西の名探偵・服部平次とコナンが、キッドの変装を見破り追い詰めるも、そこに刀に関係する殺人事件やキッドの命を狙う謎の剣士の影も迫ってきて……。 4月7日、コナン史上初となるファンミーティングをベルサール渋谷ファーストにて開催し、レギュラー声優の高山みなみさん、山崎和佳奈さん、山口勝平さん、堀川りょうさん、ゲスト声優の大泉洋さんが出席しました。春の桜吹雪が舞い散る中、360度見渡せるセンターステージにてトークイベントを行いました。最新映像と最新情報を発表した、こちらのイベントの様子を詳しくレポートします。公開直前!SPファンミーティング江戸川コナン役高山みなみさん毛利蘭役山崎和佳奈さん怪盗キッド役山口勝平さん服部平次役堀川りょうさん川添善久役大泉洋さんMC劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」がいよいよ来週4月12日に公開を迎えます。先日、怪盗キッドの手によって本作のフィルムが盗まれてしまいましたので、コナン史上初、事前の試写会が一切ございません。ただ、本作の公開を心待ちにしてくださっているファンの皆さんに感謝の気持ちを込めて、豪華キャストによるファンミーティングを本日させていただく運びとなりました!本日、この場で初公開となるスペシャルな映像をお持ちしましたので、まずはこちらをご覧いただきたいと思います。(会場:歓声と拍手) ■スクリーンに最新PVが流れる。 MCそれでは、劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」キャストの皆さんにご登場いただきましょう。皆さん、盛大な拍手をお送りください。今回は、ファンの皆さんに360度囲まれてのイベントとなります。高山さん皆さんこんにちはー! 会場の皆さんこんにちはー! 高山さんいいねぇ。声が出せるようになると、こういうのが楽しいよね。全国から見ているみなさーん!(大きく手を振る) 今日は初めてのファンミーティングです。楽しんでいってください。 山崎さん初めてこんなに長いランウェイを気持ち良く歩けて、何だか気分はガールズコレクションでした(笑)。短い時間ですが、楽しんでいってください。 堀川さん(服部平次の声で)「オレが西の名探偵・服部平次や!」こんにちは。今日は思いっきり楽しみましょう! 山口さん(怪盗キッドの声で)「レディース&ジェントルマン!さぁ、ショーの始まりだぜ」公開直前でワクワクしますね。この時間を楽しいものにしていきましょう! 大泉さん「オレが川添善久だぜぇ。全員逮捕するぜぇ。」……全然キャラクターが分からない(笑)!今、参加したことのないイベントにやってきたというアウェイ感でいっぱいです。よろしくお願いします。 MC今回は、試写会を行わない代わりにファンミーティングというイベントになりましたが、率直に今いかがですか。 高山さんすごくうれしいですが、試写会がないので自分もまだ観ていないんです。(会場から驚きの声)なので、皆さんと一緒で本作の上映を楽しみに待っている状態です。 MC先ほど初公開のPVを皆さんにもご覧いただきました。アフレコから今にいたるまで、いかがでしょうか。 高山さん結構時間が経っているようで、実はあっという間で、短かったですね。みんなと一緒で、今が一番、絶好調にドキドキです。 山崎さん私はつい数日前に試写室で観ました。だいぶ前にアフレコをしたので、ちょっと内容を忘れているところもありました。なので、改めて本作を観ると、すごく情報量が多い作品だと思いました。最後まで観たら「皆さんはどう反応するんだろう?」と思うお楽しみのシーンが盛りだくさんでした。 MCそれは気になるお言葉ですね。蘭ちゃんといえば、前作の「黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)」では、とんでもないアクションもありましたが、今作では? 山崎さん私は、個人的に時代劇とチャンバラが大好きなんです。本作を観たら、ことのほかチャンバラのアクションシーンが多くて、蘭は戦うとしても徒手空拳(としゅくうけん:手に何も持っていないこと)なので、この拳が武器ではあるんですが、すごくうらやましかったです。刀との二刀流とかやりたいなぁと思いながら観ました。なので、今回は戦うというよりも、服部くんと和葉ちゃんの恋を応援しています。 MCそういった蘭姉ちゃんの活躍が観られるということですね? 高山さんでも、驚きのシーンあるよね? 山崎さんはい! もう驚きだらけです。 高山さんねっ! MC堀川さん、「から紅の恋歌(からくれないのラブレター)」以来となりますので、映画のイベントも久しぶりかと思います。 堀川さんすごく興奮しています。皆さんの熱い応援を生で感じられるのは良いですね。最高のイベントだと思います。今回は、いろいろなとんでもないところで戦っています。ぜひチャンバラとアクションシーンもお楽しみいただければと思います。あと、今回恋愛面では蘭ちゃんに助けてもらっています。楽しみにしていてください。 MC特に怪盗キッドとは因縁といいますか、対決はいかがでしたか? 堀川さんキッドとは、これまであまり深く関わったことがなかったんです。今回が初めて服部とがっぷり四つというか、そういう感じで冒頭から熱く戦っています。 MCほかに平次の注目してほしいところは? 堀川さん例によって、平次くんは熱いですからね。まっすぐなところをぜひぜひ観ていただければと思います。アツくなってください! MC山口さん、怪盗キッドの登場も5年ぶり、「紺青の拳(こんじょうのフィスト)」以来となります。今日はキッド様と同じ衣装でお越しいただきました。(会場:拍手) 山口さんキッドはやはりカッコ良いですからね。登場は5年ぶりですか。キッドは割とオリンピック周期くらいでコナンの映画に呼んでもらっているので(笑)、「あー、またこの時期が来たかあ」と思って、今回も張り切ってやらせてもらいました。 MCコピーにも「ついに明かされるキッドの真実」とあります。キッドの様々な表情が観られる作品だと思います。 山口さんそうですね。観られますよ。僕もみなみさんもよく取材で話していましたが、台本を最後まで読んだ時に、普通に「えー!」って声が出ました。あまりに驚きすぎて話の中身が飛んじゃって、「もう一度読み直そう」ってなるくらいの、結構衝撃的な真実が語られます。そちらもお楽しみにしていただきたいと思います。たぶん劇場で観た人もきっと声が出ると思うので「あぁ!」と思った時は声を出しちゃって良いですよ(笑)。「出しちゃダメなのかなぁ」とか気にせずに「あー!」とか「えー!」となっちゃっても良いと思います。 MC先日、ゲスト声優の大泉洋さんと函館に行かれてPRをしていただいたと聞いております。大泉さんの印象はいかがでしょうか。 山口さん大泉さんは、本当に楽しい方で、本当にこのままの方です。(会場:笑) ずっとバスの中では怪盗キッドの練習をされていました。(会場:笑) 大泉さんつい、ものまねをしちゃうものですから、勝平さんといるうちに、大体怪盗キッドができるようになりました。(会場:拍手) 山口さんそうなんですよ。できるんです。 MC今、お聞かせいただくわけには? 高山さん聞きた〜い! 大泉さんもう少しだけ待ってください。まだ盗んでいる最中なんです。今日こうしてイベントに参加して、改めて怪盗キッドの後ろ姿を見ると、結構な天然パーマだなと思いました。この感じは僕と似ていますね。MC後ろ姿がそっくりです。 大泉さんそうですよね! 背丈も同じくらいですし、 山口さんあ、本当だ。 大泉さんいよいよ私がキッド役をやったほうが…。(会場:爆笑) MC実写の際は? 大泉さん実写でしたら、全然私、怪盗キッド役で良いです! ほぼ同じ声が出せるんじゃないかと思います。 山口さんキッドなら、高いところから飛び降りないといけませんよ! 大泉さん(笑)。 高山さんそれに、高校生です! 大泉さんそんなこと言ったら勝平さんだって! 何でそんなこと言われなきゃいけないんですか?(会場:笑) MC函館イベントでは、山口さんといろいろなお話をされたのでしょうか。 山口さんもうあちこち、この辺をコナンくんが壊した、あの辺をコナンくんが壊したと…。 高山さんえーーー! 大泉さんコナンくんが函館市をめちゃくちゃにするんですよ。(会場:笑) ちょっと函館を破壊しすぎているんじゃないかと思うくらい。高山さん(コナンの声で)あれれ? 僕がやったのかなあ? 大泉さん何か、君しょっちゅうめちゃくちゃするでしょう! やたら飛ぶサッカーボールをパーンと蹴るとか! 高山さん(コナンの声で)それは、やります! 大泉さんすごく速いスケボーみたいなので! 高山さん(コナンの声で)ビューン!…良い子は真似しちゃいけません! 大泉さん危ないことばっかりしていましたよ、この人! 高山さんでも、破壊されたところは、すぐに鈴木財閥が直してくれますから! 山口さん修理していますから、大丈夫です! 大泉さん鈴木財閥やら、紅葉(大岡紅葉)とか、あの子もめちゃくちゃしますね。 高山さんはい。 MC北海道中をね! 高山さんめちゃくちゃな人が多い! 大泉さんこの人たち、みんなめちゃくちゃするんですよ。函館市を愛する人間としては、ちょっとだんだん腹が立ってきて…(笑)。 高山さんごめんなさい。それは本当にごめんなさい! MC魅力的なキャラクターがたくさんいるコナンですけども、大泉さんがオファーを受けた時のお気持ちをお聞かせください。 大泉さんやっぱり舞台が函館っていうところで、それはもう「やらせてください!」という感じでしたね。僕は北海道を舞台にされたら出るんです。逆にいうと、出ていなかったら「函館が舞台なのに、なんでいないんだろう?!」ってイラッとするんです。そうなったら、私は延々とマイナスプロモーションしますからね。(会場:笑) 今回、私が出ていて良かったですよ。もし出ていなかったら、初日に映画を観て速攻で全部バラしますよ。 高山さんやーだー(笑)! MC大泉さんが演じられた川添は、先ほどのPVにもありましたが、一見ドジながら容疑者について詳しくて、シリアスな一面もあるように見受けられました。演じられていかがでしたか? 大泉さんちょっとドジなところもあって、私に寄っている部分もあるなと思いました。これはいろいろと情報が出てきて、私の娘が言ったことなんですけれど、「名探偵コナンのキャラクターはみんなカッコ良いし、刑事もみんなカッコ良いのに、何でパパのキャラはあんな顔しているの?」(会場:笑) 「名探偵コナンでは、あんまり見ないキャラじゃない?」「パパがやるからこうなの?」みたいなことを、若干制作陣に対してチクっと言っていました。「みんなカッコ良いのに、パパのキャラだけなんか結構な顔しているよね」って。(会場:爆笑) 高山さんえ! かわいかったですよ。 山口さん味があって愛嬌のあるキャラクターでしたね。今回のキャラクターの中で一番好きです。 大泉さんあの、カッコ良くない人をギリギリ褒める時の言葉は「味がある」ですよね。それってイコールカッコ良くないって言っているのと一緒ですよ。味がある顔なんて、何も褒めちゃいねぇんだ(笑)! 高山さん何でそこマイナスになるの(笑)? 大泉さんいや、すみません! 私はついボヤいちゃうんです。 高山さん本当にかわいいキャラなんです。 大泉さんでも、ちょっとだけ、一瞬、カッコ良いところがあったりするんですよ! 高山さんあります! 大泉さん私がいなかったら、コナンくんが危ない目に……。 高山さんそうですね! ありがとうございます! 山口さんでも、「コナンくんを逮捕したかった」って、取材の時に言っていましたよね。 大泉さん僕は涙ながらにコナンくんを逮捕したかったんですよ。 高山さんえ? 何で(笑)? 大泉さん「コナン、お前を逮捕する…!」っていうシーンがほしかったんですよ。 高山さん(コナンの声で)ボク、何か…やりましたか? 大泉さん何もしていなくても逮捕したいんです(笑)! MC大泉さんの演技はどうでしょうか。 堀川さんすごく馴染んでいて、自然で素晴らしかったです。カッコ良かったです! 大泉さん(小声で)いえ、そんなやめてください。(会場:拍手)今日この会場まで来るのに、キャストは一台のバスに乗ってきたんですよ。こう言っちゃ何ですが、私はだいたい一台の車で一人で来るわけですよ。でも今回は「こちらで移動してください」と言われたので、「はい」ってバスに乗ったら、(声優の)皆さんがもう乗っていらして…。 山口さんみっちり乗っていましたよね。 大泉さん「うわー!レギュラーの皆さんと移動するんだ」っていう、何だかすごく転校生のような感覚でした。僕は、後ろで会話されているのをずっと耳をダンボにして聞いていました。このレジェンド声優たちが、普通に話をするんですよ。でも、声がやっぱりコナンくんにしか聞こえないから、コナンくんが「お花見やりました?」って。(会場:笑) 高山さん(大笑い)。 大泉さん「このあいだどこどこでやったんですよ」「この後、ご飯食べに行くらしいですよ」とか、コナンくんや平次では絶対に聞けない会話をしているんですよ。それがもう私にとっては耳得でした。ずっと聞いていたかった。この人たちの会話。 MC私たちもその会話を聞きたかったです。 大泉さんいや、すごいですよ。ある意味夢を壊しちゃうかもしれないけど…。 高山さんちょっと恥ずかしい。 山崎さん恥ずかしいね。 MC大泉さん、貴重な情報ありがとうございました。さぁ、ここまでいろいろとお話をうかがって参りましたが、ここで私からもう一つお知らせがございます。事前の試写会を一切実施しない本作ですが、なんと公開日の4月12日(金)の日付が変わった瞬間、4月11日(木)の24時から世界最速上映の開催が決定しました! 全国10都道府県23劇場での開催を予定しており、前作を上回ってコナン史上最大規模での世界最速上映となります。詳細は、公式ページやSNSなどをご覧ください。高山さん行きたい! 山崎さん行きたいよね! 以前、シークレットナイトがありましたね。 高山さんそういうイメージだよね。 山崎さん大人の時間。(蘭の声で)子供はダメだよ、コナンくん。 高山さん(コナンの声で)何で! 蘭姉ちゃんだって子どもじゃん! 山崎さんあ、そうか。私もダメでした!(会場:笑) MCほか作品では、最速上映が実施できないことも多い中、この規模の上映です。大泉さん、コナンファンの熱量はいかがでしょうか? 大泉さん本当にすごいですね。コナンファンは20回とか30回とか観に行くわけでしょう? 上映している期間中、ちょっとでも時間があったら観に行くんですってね! すごい!最速上映っていうのはあれですか? (とぼけて)何かものすごく早口でやるんですか?(会場:笑) 高山さんそうじゃなくて(笑)! MC再生速度はいつも通りなんですが、世界で一番早く観られます。 大泉さん早く観終わるんじゃなくて、早く観られるんですね。始まった途端、「犯人はあなただ!」っていう最速上映ではなく。(会場:笑) MCそれでは最後に高山さんよりご挨拶をいただきます。 高山さん本日は皆さん、ありがとうございました。全国の皆さんも、ありがとうございました。いよいよ来週公開になります。このドキドキ、あと一週間温めてください。私もそれを楽しみに皆さんと一緒にドキドキ、ワクワクして待っていたいと思います。これからもよろしくお願いします。 ■フォトセッション MC最後に会場の皆さんと一緒にいつものあれをよろしいでしょうか? 高山さんじゃあ、いつものあれをやるよ! 今日はサイリウムがあるから、サイリウムをピッてやろうか。前の人の頭をそれで打たないでね。気を付けてね。いいかな? 声は出しても良いからね。いきますよ。「真実はいつも」「ひとつ!」(会場の皆さんも一緒に「ひとつ!」)
-
怪獣8号25年7月テレビ東京系列他にて放送開始©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
-
Dr.STONE SCIENCE FUTURE2025年7月~第2クール放送決定©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
-
アニメ『刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-』第四巻 初回生産限定版 DVD想いは廻り、紡ぐ始まりの物語――TDV34125D/2024年東宝・マーベラス©2024 NITRO PLUS・EXNOA LLC/『刀剣乱舞 廻』製作委員会アニメ『刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-』第四巻 初回生産限定版 DVDご購入はこちら
-
薬屋のひとりごと2025 年 1 月 10 日(金)より連続2クールで放送! 日本テレビ系「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」にて毎週金曜よる 11 時~全国同時放送!©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
-
「怪物」完成披露試写会「怪物」公式サイト第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に選出された本作「怪物」は、登場人物それぞれの視線を通した”怪物”探しの果てを描くヒューマンドラマ。音楽は、坂本龍一さんが担当している奇跡のコラボレーション作品です。 5月8日、「万引き家族」(2018年公開)で第71回カンヌ国際映画祭のパルムドール(最高賞)に輝いた、是枝裕和監督の最新作「怪物」の完成披露試写会がTOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、主演の安藤サクラさん、永山瑛太さん、黒川想矢さん、柊木陽太さんをはじめ、高畑充希さん、中村獅童さん、そして脚本の坂元裕二さん、是枝監督が登壇しました。こちらのイベントの様子を詳しくレポートします。完成披露試写会麦野早織役安藤サクラさん保利道敏役永山瑛太さん麦野 湊役黒川想矢さん星川依里役柊木陽太さん鈴村広奈役高畑充希さん星川清高役中村獅童さん脚本坂元裕二さん是枝裕和監督MC怪物の仲間たちに今一度、大きな拍手をお願いします。安藤さん今ここに登壇して、MCさんが「怪物の仲間たちに」とおっしゃった言葉でグッときて、二人(=子どもたち)を見ていたら泣きそうになりました。 永山さんよろしくお願いします。 黒川さん今ここに立てていることがとても嬉しいです。 柊木さん初めての舞台挨拶でとても緊張しています。僕は「怪物」という作品に関われたことを嬉しく思っています。 高畑さん今日は、スクリーンで観ていた二人に会えて、感激しております。 中村さん是枝組に参加することが長年の夢だったので、こういった場所に立たせてもらえたことをとても嬉しく思っております。 坂元さん本日は、お越しくださりありがとうございます。 是枝監督本当に素晴らしいスタッフとキャストと一緒だから出来た作品だと思っています。 MC「怪物」は、カンヌ国際映画祭のコンペティション部門への正式出品作に選ばれました!(会場:拍手)是枝監督、「万引き家族」の受賞が記憶に新しいですが、再びコンペティションに選ばれました。今はどのようなお気持ちでしょうか。 是枝監督とても光栄です。昨年の段階で、映画の公開初日が6月2日に決まっていました。カンヌ出品はそんなに簡単なことではないため、すごく心配でした。「もうちょっと先に延ばした方が良いのでは?」という話をずっとしていました。結果的に、(カンヌ国際映画祭に)良いかたちで参加できることになり、ホッとしています。(現地に赴くことが)楽しみです。現地に行く方とそうではない方がいらっしゃるので、参加した人で皆さんの分まで楽しんできます。 MC本作の始まりはこれまでとは異なり、企画の始まりが是枝監督ではなく、脚本の坂元さんだったということですね。坂元さん、監督が是枝さんに決まった時のことをお話しください。 坂元さん是枝監督が引き受けてくださった時は正直驚きました。長いキャリアの中で、映画監督としても評価されていて、基本はご自身で脚本を書かれている方なので…。脚本家としての是枝裕和も素晴らしいのにもかかわらず「僕の脚本で良いのだろうか」という不安を抱えた状態で、監督とお会いしました。MC脚本はすでに書いてあったということでよろしいのでしょうか。 坂元さんそうですね、今のお話は時系列がおかしくなっていました。本作のプロットがありまして、その段階で是枝監督がOKをくださいました。 MC是枝監督は、長編デビュー作(「幻の光」1995年公開/脚本:荻田芳久/出演:江角マキコ)だけがご自身の脚本ではないですよね。以降の全作品は脚本をご自身で手がけられてきました。そこに映画作りのこだわりがあると思っていたのですが……。「坂元さんの脚本で映画を撮ろう!」と思われたのは何か心境の変化があったのでしょうか。 是枝監督自分で脚本を書かないのであれば、坂元さんにお願いしたいと思っていました。何度か坂元さんと対談で直接お話をして…、ずっと僕からラブコールを送っていました。それで(今作で)声をかけてくれたのだと思っています。最初は、プロデューサーの川村元気さんから、「開発しているプロットがあるので読んでくれないか?」という連絡をいただきました。その時、僕はプロットを読む前なのに、引き受けることを決めていました。「どのような内容であれ、引き受けてチャレンジしてみよう!」と思いました。それぐらい、このタッグの実現に憧れていました。 MCキャストの方々にもお話を伺います。安藤さんは「万引き家族」以来、二度目の是枝組になりますが、出演依頼を受けていかがでしたか。 安藤さん引き受けたのは、コロナ禍前なので、それこそ「万引き家族」に出演してからそれほど時間が空いていなかったと思います。ですから、監督から再びお声がけいただけるとは思っていませんでした。だから、ものすごく嬉しい反面、監督の現場にすぐ戻ること、坂元さんの脚本であることは、私にはものすごく敷居が高いように思えて、かなり長いこと怖じ気づいてなかなか覚悟を決められませんでした。でも、現場に参加して、完成した作品をスクリーンで観た時に、その時の自分を”一発殴りたい”気持ちになりました。自分の想像をはるかに超える作品に参加できたこと本当に嬉しく思っています。本作に参加した一員というよりは、作品を観た一人として、本作に感動して涙が止まりませんでした。 MC永山さんは、初めての是枝組ですが、坂元脚本の作品には欠かせない存在の一人でいらっしゃいます。今回は、いかがでしたか。 永山さん坂元さんとは、二十代の前半からいろいろお付き合いさせてもらい、数々の素晴らしい脚本を書いてもらいました。僕が俳優を続けている限り、一生お付き合いしたいと思っております。是枝さんは、僕が俳優を初めてから、自分なりに「この人が日本映画を変えていくのだろう」と感じて、全作品を拝見してきました。そのお二人の座組に自分が入れたことを幸せに感じています。それだけで幸せなので、内容や役柄、出番がどうとか、どういうお芝居をしようかとか、もうそういうことではないです。 MC映画の中では小学校五年生を演じた黒川さんと柊木さんですが、黒川さんは、撮影時は何年生でしたか? 黒川さん小学校五年生? MC役柄と同じ? 安藤さん今は何年生なの?黒川さん(撮影の時は)六年生か……? 永山さん今は中学二年生でしょ? 安藤さんだって、撮影中に進学していたよ。私が「入学式どうだった?」って聞いて、(黒川さんが)入学式に行った話をしてくれたことを覚えているもん! 是枝監督僕が会ったのは小六で、撮影時は中学二年生かな。 永山さん撮影の春編を撮っている時が小学校六年生で、夏編の撮影は中学校一年生だったね。 安藤さんだからオーディションを受けた時が小学校五年生だったんじゃない? ……あ、違う? MC(笑)。柊木くんは何年生でしたか? 柊木さん僕は(小学校)五年生です。 MC黒川さん、撮影ではどのようなことを覚えていますか。 黒川さん監督が、カフェカーを何回か差し入れしてくれました。その時に、マシュマロとイチゴを串刺しにしたかわいいお菓子を両手にこうやって持って、みんなのところに「これ、いる?」って配っていたことが、楽しい思い出です。(会場:ほっこりして笑う) MC柊木さんは、どのような思い出がありますか。 柊木さん撮影期間中に、安藤さんや黒川くんたちと花火を見に行って、すごくキレイで楽しかったです。 MC監督、お二人をオーディションで選んだ時のことを教えてください。 是枝監督オーディションはたいがい、いろいろなことをお話します。決める時は、直感なんです。「この子と時間をかけて作品を作る!」という覚悟ができたらそれだけです。黒川くんは横顔が良かった。柊木くんは役にぴったりで会った瞬間に「(役柄の)依里くんが来た!」と思いました。 MC坂元さんもオーディションにいたのですか? 坂元さんはい、一度。お二人とも初めて拝見した時から、素晴らしいお芝居をされていました。この物語は、僕自身の子どもの頃の体験を基にしているところもあって、黒川くんが僕の立場の役なので恐縮です。柊木くんは、転校してきた依里くんに似ていました。もしかしたら「似ている!」と思い込んでいるだけなのかもしれないですが……。伝わっていますか? MCはい、分かります。役柄が投影できるお二人だったんですね。 坂元さんそうです。 MC安藤さんはお母さん役、永山さんは担任の先生役ですが、現場での二人はいかがでしたか。 安藤さん私自身、それに是枝組のチームのみんなは、二人のことを子どもにカテゴライズ(分類)していなくて、一緒に作品を作る同志として、いろいろと話し合いをしました。お二人はお芝居のタイプが違うので、毎回刺激を受けていました。それがとても楽しかったです。出来上がった作品を観た時に、ずっと一緒にいたのに、想像をはるかに超えた姿の二人が映っていました。とても感動しました。 MC黒川さん、とても難しい役だと思います。お芝居をしていてどうでしたか。 黒川さんお芝居をしている時は、あまり考えていなくて……。ただ、カットがかかっても、なかなか湊くんから自分自身に戻ることができなくて、苦しくなったり、悲しくなったりすることがありました。でも、とても楽しかったです。 MC辛い時は誰かに相談しましたか? 黒川さん相談は……しなかったです。 MC永山さんに相談したんじゃなかった? 黒川さん永山さんに相談したのではなくて、初めての休日に、永山さんからドライブに誘ってもらいました。その時に「自分がどう演技するかではなくて、役者は監督の脳みその中にあるものを表現するんだよ」と教えていただきました。それが響きました。 永山さん想矢は、作品に対する愛が深くて、自分のお芝居を掘り下げたいという気持ちを抱えていました。だから、撮影場所の近くにある諏訪湖で散歩をしながら話をして、「お肉が食べたい」というので焼き肉店に連れて行きました。でも、それがジンギスカンのお店で、「ジンギスカンは食べたことがない」と言っていたのに、無理矢理食べさせて悪かったなと思っています。でも、生まれて初めての瞬間にいられたことが、僕としては嬉しかったです。 MC獅童さんは、柊木さんのお父さん役です。現場の柊木さんはどうでしたか。 中村さんクランクイン前の本読みの段階で、役に入っていて、お二人とも素晴らしかったです。普段とのギャップがあまりなくて、子どもが演技をしているというよりは、自然体の少年がそこにいる感じですごかったです。MC柊木さんは、お芝居に悩むことはありましたか。 柊木さん特に悩まなかったです。 MC高畑さん、初めての是枝組はいかがでしたか。 高畑さん初めての是枝組だったのですごくワクワクして、インするのがすごく楽しみでした。私の参加は三日ぐらいで、その初日が皆さんのクランクインと重なったので急に緊張して……。永山さんとも初めてで、とにかく緊張してセリフ以外、何を話したか覚えていないぐらいでした。現場に入ると是枝さんが温かく見守ってくださっている感じがして、じんわり温かい気持ちになるなあと思っていたらあっという間に三日間が終わってしまって寂しかったです。 MC中村獅童さんは、是枝組はどうでしたか。 中村さん僕は、2015年だと思うのですが「海街diary」(2015年公開/出演:綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず)という作品が公開された当時は鎌倉に住んでいて、妻と散歩をして大船の映画館で上映していることを知りました。よく観たら、上映後に是枝監督のティーチインがあることが分かり「絶対に行こう!」と……。元々僕は是枝監督のファンなので、「何とか作品に起用してもらいたい」と思って、映画館のスクリーン脇の扉から裏へ入って、楽屋の前で待ち伏せをしました。何の約束もしていなかったのに、監督は「どうした?」って普通に会話をしてくれました。「いつか僕を使ってください」とお願いをして、それっきりでしたね。「やっぱり僕みたいな役者は、お好きじゃないんだろうな」と思っていました。でも、「想いって叶う」と思えたのが、2020年。コロナ禍の大変な最中に、緊急事態宣言でずっと家にいて、家族と「自分は50歳で死ぬまでの間に是枝監督の作品に出られたら良いな」という話をしていたら、その数カ月後に本作のご連絡をいただきました。 MC是枝監督、本作は念願叶って、坂本龍一さんの音楽が使われております。どのようにご依頼されて、どういったやりとりがあったのか等を教えてください。 是枝監督撮影場所が”諏訪”に決まって、脚本の風景が明確になったので、「この夜の湖に龍一さんのピアノが響くと良いな」と思いました。撮影中も仮で音楽を当てて撮っていました。 MCそれは許可が出る前に、ですか? 是枝監督はい。それで撮影を終えた段階で、仮編集をして仮の音楽を入れたものと手紙を書いて、坂本龍一さんに送りました。坂本さんの体調のこともあったので、「断られたら諦めよう」と思っていました。でも、すぐに観ていただいたようで「(映画は)面白かった。全部を引き受ける体力は残っていないけれども、音楽のイメージが何曲か浮かんでいるので、形にしてみますから、気に入ったら使ってください」というお手紙が届きました。 MC何曲作っていただいたのですか? 是枝監督二曲作っていただきました。「そのほかの曲は、すでに発表している曲を使ってかまわない」ということでしたので、昨年発表されたアルバム「12」の楽曲を何曲か、(仮編集の映像に)仮当てした楽曲も使わせてもらっています。それで整えて、もう一度送らせていただいて、了解をいただく…というやりとりを何度かしました。 MC坂本龍一さんに音楽をつけてもらえたお気持ちは? 是枝監督亡くなられたことが本当に残念です。最後にこういうかたちでご一緒できたことは、自分にとって誇りです。自分にとって以上に、この作品にとって坂本龍一さんの音楽が必要だったと、出来上がった作品を観ると、誰よりも強く感じています。本作に当てた曲だけでなく、「12」の楽曲も……言い方が難しいのですが、「まるで本作のために作った」かのように思えるほど、とても映像とマッチしています。まるで作品の中から聞こえてくる音のようで、不思議な気持ちを抱いています。本当に感謝しています。 MC冒頭にご紹介しましたが、カンヌ国際映画祭は来週からです。皆さん、渡仏されると伺っているのですが……。大変申し訳ないのですが、行く予定のない方はどなたですか。 ■高畑充希さんと中村獅童さんが挙手。 MCどんなお気持ちですか。 高畑さんどんな気持ち? ……悲しいです。テレビで見ます! 中村さんそうですね、悔しいですね。だけど、この前撮影したもう一本の作品(=北野武監督の「首」)で、「カンヌに行きましょう!」と声をかけてくださったので、カンヌには行けるみたいです! 高畑さん行けないのは私だけですね(笑)。テレビの前で応援します! MC安藤さん、カンヌに行くお気持ちは? 安藤さん以前監督にカンヌに連れて行っていただいた時は、初めてのカンヌだったことと、私が朝ドラ(連続テレビ小説「まんぷく」2018年10月~2019年3月にNHKで放送されたドラマ)を撮影していた時期だったので、バタバタしていて「これがカンヌか」って感じで、すぐに帰ってきました。なので今度はしっかり、じっくりいろいろなことを味わおうと、ワクワクしています。 MC永山さんは初カンヌですか? 永山さん一応、二度目(2011年公開の三池監督作品「一命」で第64回カンヌ国際映画祭に参加)です。一生のうちに何度も行ける場所ではないので、堪能したいと思います。 MC最後に、坂元さんと監督にご挨拶をいただきます。 坂元さん本日は、お越しくださいまして、ありがとうございます。自分自身のこれまで生きてきた、主に子ども時代の体験を思い出しながら、辛いこともありましたが、心を込めて書きました。何か皆さんの心に届くモノがあったら良いなと思います。 是枝監督自分が監督をしているかどうかは置いておいて、本当に特別なものがいろいろと映った作品になったと思います。スタッフが完成した本作を観て、「すべての人が良い仕事をしていますね」と言ってくれたのが、本当に嬉しいです。自分は、「是枝組」と呼ばれることがあまり好きではありません。映画を作りながらスタッフもキャストも少しずつ変わってはいるんです。今回も良いチームで、本当に素晴らしい作品が出来たので、楽しんでください。
-
『ぷにるはかわいいスライム』かわいいサウンドトラックアーティスト:森いづみ【商品仕様】ブックレット(歌詞カード)封入、CD1枚組【収録楽曲】(42曲)1. かわいいスライム誕生/2. ぷにるのテーマ/3. コタローのテーマ/4. ひっつくなーっ!/5. 聖母きらら先輩/6. 相当な遊び人/7. すっとぼけスライム/8. いつものぷにる/9. ぷにるランドのテーマ/10. じゃーん!変身☆/11. ぷにるのテーマ〜Upバージョン〜/12. デュフフでメロメロ/13. ちょっとだけドキドキ/14. 切ないぷにる/15. To be continuedです/16. たまらんですなぁ/17. 大ショックです/18. 陰キャな俺たち/19. もしかしたら…/20. 実験室/21. マッドサイエンティスト/22. ワルイコスライムのボク/23. 世界のどんなゴミよりもかわいくないぼく/24. 母性と狂気/25. ぼくと勝負です!/26. 高飛車なお嬢様/27. この身を捧げます/28. アリスの豪邸/29. ホビーのルンルーン---30. ルンルーンランドのテーマ/31. ベタベタな日常/32. ぷにるギャグ1/33. ぷにるギャグ2/34. カジノバトル/35. ルンルーン・グランプリ開催/36. ぎゅむ!〜ピアノバージョン〜/37. かわいいの意味/38. みんなで作るもん!/39. キュティカフェ♡/40. キュティのCMソング/41. きゅーてぃ☆まいどりぃみー/42. きゅーてぃ☆まいどりぃみー 〜バンドver.〜THCA-60296/2024年東宝発売・販売元:東宝 ©まえだくん/小学館/ぷにる製作委員会『ぷにるはかわいいスライム』かわいいサウンドトラック
-
「僕のヒーローアカデミア」6th Vol.6デクと死柄木、ヒーローと敵ヴィラン。その全面戦争の時が迫る―!Disc1カラー/16:9LB/日本語リニア PCM 2.0ch ステレオ/片面 2 層 ◆第22話~第25話TDV33029R/2022年東宝©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会「僕のヒーローアカデミア」6th Vol.6
-
『ぷにるはかわいいスライム』かわいいぷにるソングアルバムアーティスト:ぷにる(CV:篠原 侑)【商品内容】◆仕 様:描き下ろしジャケット、CD1枚組 ◆曲数:16曲 ◆初回封入特典:ボーナストラック「ぎゅむ! -Acoustic ver.- Short size」アクセスコード 初回アクセス期限:2025年6月30日まで【収録曲】1. ぎゅむ! 2. 唱 3. ともに 4. White Love 5. 可愛くてごめん 6. フライングゲット 7. Habit 8. HOT LIMIT 9.ぎゅむ! -Instrumental- 10. 唱 -Instrumental- 11. ともに -Instrumental- 12. White Love -Instrumental- 13. 可愛くてごめん -Instrumental- 14. フライングゲット -Instrumental- 15. Habit -Instrumental- 16. HOT LIMIT -Instrumental-THCA-60297/2024年東宝発売・販売元:東宝 ©まえだくん/小学館/ぷにる製作委員会『ぷにるはかわいいスライム』かわいいぷにるソングアルバム
-
『ヴェノム:ザ・ラストダンス』パンフレット発売のお知らせジャーナリストのエディ・ブロックに地球外生命体シンビオートが寄生し誕生したヴェノム。 強靭な肉体と鋭い牙、真っ赤な舌で人を喰らう〈最も残虐な悪〉であり、マーベルコミックではスパイダーマン最大の宿敵となるダークヒーロー。 その最新作にして最終章となる今作では、ヴェノムに隠された秘密を知るシンビオートの<神>ヌルが2人を分かつ最大最凶の敵として登場! ぜひ劇場にてお買い求めください!『ヴェノム:ザ・ラストダンス』の公開を記念し、11月1日(金)より上映劇場にて劇場パンフレットを販売致します。商品名:『ヴェノム:ザ・ラストダンス』劇場パンフレット 仕様:300×225㎜ 32P 価格:990円(税込)【パンフレット】発売日:2024年11月1日(金) 東宝株式会社 ライツ事業部 © 2024 Sony Pictures Entertainment (Japan) Inc. All rights reserved.
-
舞台「呪術廻戦」 Blu-ray◆キャスト 虎杖悠仁:佐藤流司 伏黒 恵:泰江和明 釘崎野薔薇:豊原江理佳 禪院真希:高月彩良 狗巻 棘:定本楓馬 パンダ:寺山武志 七海建人:和田雅成 伊地知潔高:田中穂先 家入硝子:石井美絵子 真人:太田基裕 吉野順平:福澤希空(WATWING) 夏油 傑:藤田 玲 漏瑚:山岸門人 花御:南 誉士広 両面宿儺:五十嵐拓人 五条 悟:三浦涼介 アンサンブル:河野凌太、小泉 凱、遠井公輝、長嶋拓也、望月 凛other<公演日程・劇場>【東京公演】2022 年 7 月 15 日(金)~7 月 31 日(日)天王洲 銀河劇場 【大阪公演】2022 年 8 月 4 日(木)~8 月 14 日(日) メルパルクホール大阪TBR33000D/2022年度東宝株式会社原作:「呪術廻戦」芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 脚本:喜安浩平 演出:小林顕作©芥見下々/集英社・舞台「呪術廻戦」製作委員会舞台「呪術廻戦」 Blu-rayご購入はこちら
-
「すずめの戸締まり」御礼“お返し申す”舞台挨拶「すずめの戸締まり」公式サイト新海誠監督最新作「すずめの戸締まり」の大ヒットを記念して11月28日、東京・日比谷のTOHOシネマズ 日比谷にて「すずめの戸締まり」御礼“お返し申す”舞台挨拶が開催されました。 イベントには新海監督をはじめ、声優を務めた原菜乃華さん、松村北斗さんが登壇しました。事前に集められた質問に登壇陣が答える質疑応答では、芹澤朋也役で出演した神木隆之介さん本人からの質問が届くサプライズが! さらにサプライズゲストとして、ダイジン役の山根あんさんも駆け付けるなど大きな盛り上がりを見せたこちらの舞台挨拶の模様をレポートいたします。御礼“お返し申す”舞台挨拶新海誠監督岩戸鈴芽役原菜乃華さん宗像草太役松村北斗さん新海監督お忙しい中、わざわざ足を運んでいただき感謝いたします。二時間の映画を観た後でお疲れかと思いますが、三人で楽しい時間にできればと思います。どうぞ一緒に楽しみましょう。 原さん本日はお越しいただきありがとうございます。こんなにたくさんの方がこの「すずめの戸締まり」という作品をご覧くださって、本当に感謝しかないです。本日は短い時間ですが、よろしくお願いします。 松村さんここに入ってきただけで、皆さんのこの作品に対する熱量とか、ふつふつとわき上がってくる思いをすごく感じて、それを受け取っています。このイベントのタイトルのように「お返し申す」――皆さんのこの熱量にお返しができるような時間にできたらと思います。 MC昨日までの17日間で観客動員数460万人、興行収入62.2億円の大ヒットです。 新海監督ちょっと数字が大きすぎてピンとこないですね。前にもお話したことがありますが、僕はデビュー作が50人の小さな劇場で上映された自主制作映画でした。あの時の50人の拍手でも、本当にその後の人生が変わるくらいのインパクトでした。それが、460万人…? 本当に分からないんですが、ここにいる方も二回目、三回目という方もいると思いますし、ここまで本作に付き合ってくださって心より感謝しております。嬉しいですよね? 松村さんすごい数字なので、僕らもピンと来ないですよね。 原さん来ていないです。 松村さん嬉しい意味でピンときてないです。やはり新海さんがこの作品にはこういう声が必要で、こういう画が必要で…と、かき集めたものに僕らも混ぜてもらった感じでした。僕も原さんもどっちかというと観客目線もあるので…。 原さんそうですね。一観客としても、出演者の一人としても、本当に特別な作品なので、皆さんにとって特別な作品になっていると思うと嬉しいです。 松村さん一人でも多くの人にこの作品が届けば良いなと一人の新海ファンとして思っています。 MC今、日本全国を回りながらキャンペーンを行なっていますが、印象的な場所などはありましたか? 新海監督北斗くんとは、つい最近は、博多でご一緒して楽しかったです。その前に、北斗くんと一緒だったのは神戸・大阪で、その前は菜乃華さんと一緒でしたね。僕が印象深かったのが、公開から日が経つにつれて、特に東京から離れるにつれて、会場にいらっしゃる観客の層、年齢が幅広くなっていくのが日に日に分かりました。博多もそうですが、最後の宮崎とかは、70代の方から小学校低学年の方まで来てくださいました。こんな風に広がっていくんだというのが目に見えて、すごく幸せでした。原さん私は宮崎に深津(絵里)さんがサプライズで来てくださったのが…。 新海監督深津さんが来てくださったんですよ。 松村さんウワサではかねがね。SNSで拝見しました。 新海監督(SNSを)見ているんだね(笑)。 松村さん僕ね、仕事の都合で行けないことが悔しくて、日々追っていますんで! 「気持ちだけは届け!」と思いながら。 新海監督ありがとう。ときどきLINEもくださって…。近くにいてくれているんだと感じています。北斗くんがいない時はここ(※新海監督と原さんの間)に椅子を置いてね。 原さん草太さんがいてくれると思って…。 松村さん(SNSでみたので)深津さんのことも知っていました。 新海監督びっくりしましたね。 原さんびっくりしました! 輝いていました。まさか、またお会いできるとは思っていなかったので…。 新海監督そうですね。完全サプライズでした。 松村さんそうだったんですか? 全然事態が分かっていなくて…。 新海監督そうなんです。そのためだけに宮崎に来てくださったんです。本作のスタート地点が宮崎ということで来てくださったんです。会場の皆さんもどよめいていました。印象深かったですね。北斗くんは舞台挨拶はどうでした? 松村さん最初に行った神戸・大阪はすごくスタートダッシュとして気持ち良かったです。作中で出てくる景色も見られて充実した日になりました。 新海監督北斗くんが一緒の時は、北斗くんのファンも来てくれるじゃないですか。僕たちだけで作った作品だと届かなかったところにも作品を届けてもらえています。それに、ファンの方とはすごく親密な関係性が出来上がっているんだと感じました。会場の皆さんに「そういうことしない(笑)!」とか怒ったり、すごくキュートで良い関係がここにもあるんだと思って「良いな」と思っています。 松村さんそう言っていただけて救われます。ありがとうございます。 新海監督我々は明日は岡山と…。 原さん広島です! 松村さん(一緒に行けなくて)ごめんね。もちろんSNSに張り付いてますよ、はびこっていますんで、僕(笑)。 MC本作について様々な疑問や解釈についての質問をいただいています。事前にこの作品について気になることなどの質問を集めてみました。短い時間でしたが、全国から約1300件の質問が集まりました。それにお答えいただきたいと思います。 質問1高校一年です。学問により舞台挨拶に行けなくて残念ですが、この機会に質問をさせてください。草太さんは、鈴芽のことが好きなんでしょうか? 鈴芽は「好きな人」と言っていましたが、草太さん的には鈴芽のことは「命の恩人」と思っているのかな?と思いまして…。 新海監督どう? 松村さん僕ですか(笑)? じゃあ、僕の希望というか、「こういう未来があっても良いな」と思ったのは、「彼氏彼女」と言うとちょっとしっくりこない感じがしています。そういう恋心を超えた何か――僕らでは理解しえない強い絆で結ばれた、夫婦みたいなものならちょっと想像がつく二人だなと思います。「恋心より強い何かで結ばれた夫婦」だなと思い、その後のことを考えていました。 新海監督遠い未来に二人が夫婦というのはちょっとドキドキする…。であれば、そういう未来があったら美しいなと僕も思います。菜乃華さんは? 原さん二人は人生のパートナー感があるとずっと思っていました。 新海監督夫婦だね(笑)。 原さん恋愛を超えた愛情、ないものをお互いに補い合える、「人としての大きい愛情」が強い二人なのかなとは思いました。新海監督「付き合ってください」って感じではなさそうですよね。僕も二人と同じような思いで、鈴芽にとって草太さんは憧れではあるんですよね。未知の相手というか、異性としてもそうだし、椅子になっちゃったりもするし、閉じ師としてもそうだけれど、人生の巨大な未知で、「あの人のことをもっと知りたい」「これって恋なのかな?」という気持ちは鈴芽にはあると思います。草太って椅子になっちゃうじゃないですか? 椅子になった時はすごく心細いし、「この先の人生どうなっちゃうんだろう?」って思ったけれど、鈴芽は草太に触ってくれるし、ギュッと持って抱きしめてもくれる…。そのうち、椅子に座ったり乗ったりもする。草太はそれがすごく嬉しかったと思うんです。「動く椅子」っていうのは、結構気味の悪い存在だと思うのに、それに乗って「温かい」と言ってくれたり、時に「起きてよ!」と乱暴に扱ったり…。そういうのを含め、草太は鈴芽に眩しいものを感じて「あぁ、この子は特別なんだ」と思えて、そういう関係なのかなと思ったりします。 質問2草太さんが扉を閉じる時の、祝詞のようなセリフは現代語訳するとどのような意味ですか? 元ネタはあるんでしょうか? 新海監督元ネタは特にないです。神社であげられる祝詞のバリエーションみたいなものや、祝詞について簡単に調べた上で、この作品のために自分で考えました。「かけまくもかしこき、ひみずのかみよ…」と何度も言うシーンがありますが、「ひみずの神」って一つには「火と水」という世界のすべて、あとは、「日が見えない」で「ヒミズ」なので、地下にいるミミズのことを表したりもしています。つまりは、「大地」そのものなので、そこの部分は大地そのものに呼びかけています。「うぶすな」というのは、土地そのものなので「遠い先祖である僕たちそのものよ」ということです。ずっと人間が借りてきたこの山や川を謹んでお返し申す――「人がいなくなってしまったので、僕たちはもうここにいることはできません。あなたたちにお返ししますので、鎮まってください」と大地に言っているイメージで祝詞を作りました。草太さんがこの言葉を必殺技のように唱えているのは、鈴芽はちょっとうらやましかったと言っていましたね? 原さんそうですね。「お返しします」と言う前に、草太さんが「お返し申す」のバリエーションを探っている時に新海監督が「決めゼリフっぽく」と言っていたんです。「天気の子」の「今から晴れるよ!」だったり、「君の名は。」の「入れ替わってる!」だったり、そういう作品の決めゼリフがあったら良いなと思っていたので、隣で聞いていてすごくうらやましかったです! 質問3私は、「ダイジンなんてキライ!」と思っていましたが、悲しそうに歩く姿にジンと来ました。北斗くん、菜乃華ちゃんはダイジンについてどう思いますか? 原さん私は“最推し”がダイジンなんです。あのかわいらしさゆえの怖さがあるし、あのかわいらしさだからこそ許せてしまうところがあって…。「やっと二人きり」って鈴芽の足にすり寄るしぐさや、表情の全てがかわいくて…。危うく許してしまいそうになる感じが愛おしいです! 新海監督ダイジンね。こんなに皆さんに愛していただけるとは、意外でした。ダイジンは猫の姿を借りていますが、一応、神様のような存在なんでね。でも、みんな完全に猫として見ていて「猫ちゃん頑張れ」「猫ちゃんかわいそう!」とか言っていて、そうか、猫か…と(笑)。北斗くんはどうですか? 松村さん僕が面白いと思ったのは、ダイジンって鈴芽の17年がギュッと移されているようなキャラクターだなと…。もしかして、ダイジンが姿を現すきっかけとなったのは鈴芽の存在じゃないですか。なので「触れる人によって性格とかいろんなものが変わる存在」でもあるのかと思いました。人の影響を受けて、人の上にいる神じゃないけれど、人のものを吸い上げているように思えました。新海監督確かに、鈴芽じゃない人がきっかけをつくっていたら、また違う姿になっていたかも…。そんなイメージは何となく抱いていました。ダイジンって役割を負った神様のような存在ではあるけれど、鈴芽のとった行動によって「束の間の自由」を得ます。自分が果たさないといけない役割は分かっているけれど、「子どものような神様」のイメージもあります。自分を解放してくれた人が好きだし、もっと自由になりたいし、束の間の自由であってももっと遊びたいし、鈴芽と二人きりになりたいから「草太、邪魔」という気持ちで、一時的に草太を椅子の姿に変えてしまったんだと思います。ある種ワガママで、人間から見たらどういう気持ちか分からない「気まぐれで自然なイメージ」が「気まぐれな猫」っていうイメージとつながって、ダイジンというキャラクターができました。 質問4芹澤の車で移動中、懐かしい曲が流れていましたが、あれはどのような基準で選んだのでしょうか? 新海監督あの曲は二人とも分かった? 松村さん曲自体はもちろん。 新海監督(二人とも)世代じゃないでしょ? どこで聴くんだろうね? 松村さん音楽番組…いわゆる「懐メロ」ってジャンルで僕らは…。 原さん耳にしたことはあります。 新海監督そうか。芹澤のプレイリストは僕が選びました。芹澤はシチュエーションに合わせて、劇中でも「ゲストに合わせて(曲を)選んでるんだけどな」って言っていますが、その場を彼なりに和ませようとした不器用な思いやりなんでしょうね。環さんは年上なので、ちょっと懐かしのメロディをかけておけば、「この人は好きなんじゃないか」って…。でも、環は40歳の設定なので、あの昭和の名曲は環からしてもちょっと上なんです。その辺の感覚は(原さんや松村さんたちのような若い世代の子には)ちょっとよく分からないと思うけれど、芹澤も同じような感覚で「大人ってこんな曲を聴いていたのかな」という解像度の低さで芹澤のパーソナリティを表したつもりでした。すごく楽しい、演出をしていて楽しいシーンでした。神木くんにフルコーラスで歌ってもらったけれど、ちょっとしか使わないとか(笑)。 松村さんただ(神木さんの歌声を)聴きたいだけ(笑)。 新海監督ちょっと歌わせてみたかった(笑)。でも、神木くんも古い曲なのでよく知らないわけじゃないですか。「けんかをやめて」(1982年リリース/歌:河合奈保子)とか、よくは知らないでしょ? 松村さん「全部歌え」って言われたら…。 新海監督神木くんも音程がすごくあやふやで、使えるテイクだけ使いました(笑)。 MC最後の質問は東京都在住・芹澤朋也さんからの質問です。 質問5僕の友人に俳優をやっている神木隆之介がいて、彼についてどう思いますか?P.S. 2万円返します。 松村さんチョケすぎ(笑)。 新海監督分かりにくいですね(笑)。 MCこちらご説明しますと、神木隆之介さんご本人からいただきました。「僕の友人の神木隆之介についてどう思いますか?」と直球質問が来ていますが皆さん、いかがでしょう? 新海監督「2万円返します」って言われても、貸していないよね。僕らに返されても…。 松村さん僕らに返されてもね(笑)。これ直訳すると神木くんが「僕のことどう思います?」って聞いているってことですよね(笑)。僕は、オーディションに参加することになって一番最初にアドバイスをもらいました。声優さんではない僕が、声優業に足を踏み入れるっていうのはどういうことか、教えてくれたのが神木くんでした。アフレコに入ってからもアドバイスをもらったので、コーチ的な感じではありますね。神木先生(笑)。学校で一番仲の良い先生って感じはありますね。優しいんですよ。 原さんアフレコでお会いした時、すごく緊張してしまったんですが、すごく優しくて、好きなアニメの話をしたり「あのアニメのグッズ、僕持ってるんだ」などという話をしてくれたり…。あと、鈴芽って「あっ…」っていう声が多いんです。そのバリエーションで、息を吸うパターンと吐くパターンがあるんですが、そういう技術的な面でもアドバイスをいただけてとてもありがたかったです。 新海監督僕が神木くんに初めて会ったのは「君の名は。」のアフレコの時でした。あの時、神木くんは「3月のライオン」(2017年公開/主演:神木隆之介)という映画を並行してやっていました。すごく疲れていて、アフレコの合間にスタジオでよく寝ていたのを思い出しました。今思えばずいぶん余裕だなぁ…って(笑)。もちろん、本人は必死なんだろうけれど、神木くんの底知れなさを思い出しました。 原さん頼りがいのあるお兄さんです。 新海監督僕にとって、神木くんは芹澤とどこか似ている感じがしています。芹澤ってあんなチャラい感じなのに、「あいつは自分のことを粗末に扱い過ぎ」って、本当に草太のことが好きなんですよね。そういう不器用な友情の示し方が似ているなって思いました。この前、映画が公開されてしばらく経ってから、反響が心配で夜眠れずに大衆居酒屋のカウンターでお酒を呑んでいたんです。そしたら、たまたま神木くんと連絡を取って「監督、今何やっているんですか?」って…。「一人でカウンターで呑んでる」って言ったら、その場に駆けつけてくれて二時間くらい、僕は一人でカウンターで飲んで、神木くんはその横でラーメンを食べていました。そういう風に本当に友達を自然に心配してくれるところが芹澤っぽいと思います。 MCさて、本日はお三方にも内緒で“ある方”にお越しいただいています。ダイジン役山根あんさん山根さん(ダイジンの声で)すーずめ! (草太に)お前は…邪魔! ■山根さんが登壇し、会場は大きな拍手に包まれる。 新海監督久しぶりだね。 山根さんお久しぶりです! 新海監督嬉しい。来てくれて。 原さん嬉しいー!■山根さんから新海監督に花束のプレゼント!新海監督ありがとう。嬉しい、ビックリした! まさか会えるとは…。 松村さん初めまして、宗像草太役の松村北斗です。山根さん初めまして、ダイジン役の山根あんです(笑)。 新海監督そうか! 二人は映画の中だと敵同士だったからね。 松村さんアフレコの時にはお会いしなかったんでね。 新海監督そうだったね。あんちゃんの声を先に録ったんだよね。(椅子の姿の)草太に上に乗られるシーンで、すごく苦しそうな芝居もやってくれて、すごく良かったです。 山根さんありがとうございます。 原さんアフレコの時、猫ちゃんの靴を履いていて、髪をふたつ結びにして猫の耳みたいにアレンジしていて…。アフレコ期間中、ひたすら、あんちゃんとの写真ばかりとんでもない量を撮らせてもらいました。時々見てニヤニヤしています。本当に嬉しいです。 松村さん地の声がダイジンの声なんですね。 新海監督そうなんです。全然加工とかしていなくて、あんちゃんの声そのままなんだよね? 松村さんここ(喉)にエフェクタ入れてるの(笑)? すごくね! 山根さんあははは(笑)。 松村さん笑っちゃうよね(笑)? MCあんちゃん、“生”北斗くんはいかがですか? 山根さん「カッコ良い」としか言えません。 松村さんえー! もう、やめてよー(笑)! 新海監督良いなぁ(笑)。でも、まさか東京で会えるなんて思っていなかった。しかも、みんなで…。嬉しいです。来てくれてありがとう! 山根さんみんなに会えて嬉しいです。新海監督僕も嬉しいです。