「X」検索結果198件
-
怪獣大戦争 4Kリマスター 4K-UHDmovie宇宙の帝王X 星をゆるがすゴジラ・ラドン・キングギドラの大激闘!TBR33213D/1965年度東宝©1965 TOHO CO.,LTD.怪獣大戦争 4Kリマスター 4K-UHDご購入はこちら
-
「きみの色」ジャパンプレミア「きみの色」公式サイト『映画 聲の形』(2016年公開)「映画けいおん!」(2011年公開)の山田尚子監督×脚本:吉田玲子×音楽:牛尾憲輔による青春×音楽映画「きみの色」は、8月30日から公開となります。 アヌシー国際アニメーション映画祭2024長編コンペティション部門出品、第26回上海国際映画祭金爵賞アニメーション最優秀作品賞を受賞し、7月3日、本作のジャパンプレミアをイイノホールにて開催しました。イベントには鈴川紗由さん、髙石あかりさん、木戸大聖さん、やす子さん、寿美菜子さん、山田尚子監督が登壇しました。全世界209の国と地域で配給が決定という朗報続きの同作、こちらのイベントの模様を詳しくレポートします。ジャパンプレミア日暮トツ子役鈴川紗由さん作永きみ役髙石あかりさん影平ルイ役木戸大聖さん百道さく役やす子さん八鹿スミカ役寿 美菜子さん山田尚子監督MC先日行われたアヌシー国際アニメーション映画祭長編コンペティション部門ノミネート、そして第26回上海国際映画祭の金爵賞アニメーション最優秀作品賞を受賞しました。この金爵賞を日本映画が受賞するのは、五年ぶりになります。(会場:拍手) 世界中から評価され、待ち望まれている本作が、本日国内初お披露目となります。 鈴川さん今日は待ちに待ったこの日を迎えることができてうれしい気持ちでいっぱいです。たくさん「きみの色」の魅力がお伝えできればと思います。 髙石さん国内初上映ということで、すごくうれしく思っております。このように素敵な浴衣を着て舞台に立ててとてもうれしく思います。 木戸さん今日は、暑い中会場にお越しいただきありがとうございます。本日登壇した中で唯一の男性です。こういう状況を黒一点と言うそうですが、すごくうれしい気持ちです。今日は、楽しんでいただけたらうれしいです。 やす子さん最近は、近所の小学生に「軍人」と呼ばれています、やす子です。今日は、素敵な時間にしましょう。 寿さん本日、国内初上映の会に参加できて、本当に幸せです。 山田監督皆さん、今日は本当にお集まりいただいてありがとうございます。すごく緊張しております。皆さんに気に入っていただけますようにと思い、願うばかりです。 MCまずは監督、先日の上海国際映画祭で最優秀作品賞にあたる金爵賞の受賞、誠におめでとうございます! 登壇者の皆さんおめでとうございます!(会場:拍手)MCアヌシー国際映画祭でも公式上映がありました。世界中のお客さんにご覧いただいて、反応はいかがでしたか? 山田監督たくさん笑っていただいたり、手拍子を打っていただいたりと、すごく前のめりに楽しんでもらえたと思います。私も一緒に上映を観たんですが、皆さんが楽しんでいるのが分かる、素敵な時間でした。 MC上海ではチケットも即日完売だったそうです。 鈴川さんもう驚きですよね。率直に「すごい。さすが山田尚子監督だ」と思いました。そのような作品に、トツ子として携われて本当に幸せだと思います。日本だけではなく、世界に届けられたというのが、また素敵だと思いました。 髙石さん改めて、こんなにすごい作品の一部になれたことがうれしかったです。しかも、「世界に!」というワクワクもあります。なので、国内の皆さんにも「観てほしい!」という気持ちが高まりました。 木戸さん僕もニュースを見ました。金爵賞が発表された瞬間の映像が流れて、その時の山田監督の表情がすごく驚いていました。そのニュースを見た時に、海外の方に観てもらえて、刺さったんだと僕自身にも実感が湧きました。改めて、山田監督おめでとうございます。 MC木戸さんがおっしゃったように、受賞の瞬間は何が起こったのか分からないような感じだったんですか? 山田監督分からないんですよ。事前にこっそりと教えてもらえるものかと思っていたんですが…。今も緊張して足がずっとつっています。カリウム摂ったほうが良いかな。話がそれてしまってごめんなさい。 MC改めて、トロフィーを受け取った時のお気持ちはいかがでしたか? 山田監督すごく重かったです。トロフィーそのものも重たかったですが、みんなで取った賞なので気持ちがグッと更なる重みになっていたと思います。本当にうれしかったです。 MCアヌシー国際アニメーション映画祭ではサイン会も行われ、300人を超える長蛇の列もできるほどの大盛況だったそうですね。海外のファンの方々とお話をされたりしましたか? 山田監督作品を観た感想を、熱を持って教えてもらいました。「きみの色」のキャラクターの絵を描いて持ってきてくれた人もいました。びっくりしましたが、すごくうれしかったです。今日その絵を、持ってくれば良かったですね。(キャストの皆さんに向かって)今度!そんな感じで、楽しいとうれしいがたくさんありました。 MC音楽のシーンでは、会場の皆さんがリズムに合わせて拍手をしてくださったそうですね。 山田監督そうなんです。リラックスして観てくれている気がしました。 MCやす子さん、山田監督の世界でのご活躍を聞いていかがですか? やす子さん私、X(旧ツイッター)で唯一通知をオンにしているのが、「きみの色」の公式アカウントと、ゆってぃさんなんです。本作が日本では公開する前だったのに、すでに世界で評価を受けていること、そしてその作品に関われたことがうれしかったです。その光景を皆さんと一緒に味わえたことにもすごく感動しました。世界には、とにかく明るい安村さんが先に行っているので、「きみの色」は、打倒とにかく明るい安村さんということで、皆さん布教をよろしくお願いします。(会場:拍手) 拍手をありがとうございます。 MC寿さん、いかがでしょう。 寿さん山田監督の作品は、「世界に羽ばたくんだな」と今回のことで改めて再確認しました。私も記事で、皆さんがスタンディングオベーションをしている写真を見ました。山田監督にはすでにお話をしたのですが、次の日に、山田監督と一緒にプールに行く夢を見ました。二人で一緒に遊びに行くような夢を見るぐらい「監督おめでとう!」って、心の中でずっと思っていました。 MC本作をこれからご覧になる皆さんは、ワクワクが止まらないんじゃないかと思います。本日は、いよいよ日本のお客さんに初のお披露目となるジャパンプレミアです。監督、今の率直なお気持ちはどうでしょうか。 山田監督やっぱり日本で作って日本の方に観ていただくのがすごく大事だと思っています。なので、すごく緊張しているというのが正直なところです。 MCそして、鈴川さん、髙石さん、木戸さん、やす子さんは、声優初挑戦となりました。ご自身のキャラクターや本編で、「ここに注目してほしい」というポイントはありますか? 鈴川さんトツ子は、いつも明るくて周りを巻き込んでいくキャラクターなんです。すごくポップでかわいらしくて、観ている誰もが「トツ子、かわいい!」と思うような魅力があると思っています。観てほしいポイントは、トツ子が、大好きなきみちゃんやルイくんと一緒にバンド活動をするんですが、その集大成のライブシーンです。牛尾さんの音楽と、山田監督の美しい色がぐっと詰まっていて、観るだけで感情があふれ出てしまうような魅力があります。観ていただかないと伝わらない感動だと思うので、ぜひ楽しみにしていてください。 髙石さんライブシーンにはすごく感情が高ぶりました。すごく美しかったです。この作品の魅力は、例えば(髙石さんの演じた)きみでいうと、自分の内面をあまり上手に表現できない女の子なので、それが少しトツ子やルイの前で見え隠れする瞬間を、山田監督がすごくキラキラと美しく表現してくれるところです。キュンとしたり、恥ずかしいと思った瞬間を絵に描くと「こんなにきれいなんだ!」と思うくらい素敵なシーンになっています。ぜひ感情が高ぶってあふれているシーンを観ていただけたらと思います。 木戸さん初号試写で本作を観ました。作品が始まった瞬間に客席を包み込んでくれるので、作品の世界に入り込めました。最後まで音楽と色によってできあがる「きみの色」の世界を楽しんでもらえたらうれしく思います。ルイは、すごく物静かで優しい男の子なんですが、二人と出会って仲間と音楽をやっている時のルイくんが少年のように無邪気になるあのかわいさを、ぜひ注目して観てもらいたいです。 やす子さん私は、さくちゃんを演じました。優しくて、もちっとしていて、愛嬌があるので、「こういう友だちがいたら癒されるよね」っていう存在です。本作は、思春期に観たらぶっ刺さりそうです。もちろん、大人になってから観ても「こういう時期があった」と、めちゃめちゃ共感できると思います。そして、本作を観終わった後に、普段は素直に言えない感情を、誰かに伝えたくなったりすると思います。だから、私も本作を観終わった時にマネージャーさんに素直になろうと思って、「お休みください」って伝えました。今のところお休みはないです。はい~。素敵な心を動かされて、老若男女全員の心を打つ素敵な作品なので、しっかり観てください。 MC寿さんと言えば、山田監督作品にはなくてはならないキャストだと思います。寿さんからご覧になった山田監督の魅力、そして「きみの色」の魅力を教えてください。 寿さんそう言っていただいて光栄です。山田監督と出会ったのは15年前ぐらいになります。それからはいつも見守るというか、勝手に追いかけているような気持ちです。山田さんは、とにかくキャラクターたちのことを愛しているので、「この子のことが好きだな」「この子のこういうところがかわいいんだよ」と、いつもアフレコの時に教えてくれます。こんなにも素直に、良いところ、好きなところを伝えられる人っているんだと、本当に感動したのが最初でした。その山田さんの「好き」が、今回も「きみの色」の中に色とりどりに詰め込まれていると思いました。山田さんが、今回オリジナルで取り組む音楽シーンはどんな感じになるのかを期待していました。観たら、期待のはるか上、斜め上を超えるような素敵な作品になっていたと思いました。(会場:拍手) MC監督からご覧になった寿さんの魅力はいかがでしょうか? 山田監督今、話してくれたように、私と寿さんは15年ぐらいの付き合いになります。「私、寿のこと知っている!」みたいになって申し訳ないですが、まだ制服を着ていてかわいい子、しっかりして美しくて、全てを兼ね備えている人だと思っています。なので、お話をするたびに緊張していました。でも、すごくフラットな方なので、安心できるし今となっては勝手にお父さんとか親戚のおじちゃんみたいな気持ちになっています。寿さんうれしいです。 MC今回、また寿さんにお願いした理由は何だったんでしょうか? 山田監督やっぱり安心感ですね。あと、スミカのキャラクターデザインの美しい良いギャル感みたいなところが、寿さんと合っているのかまたはミスマッチなのか、どっちに転ぶのかがすごく面白そうだと思いました。 寿さん監督は、キャラクターを演じている人の「似ているところ」をよく言っていたから、「スミカとどこか似ている部分を見つけてくれたのかな?」と想像していました。 山田監督「どっちだろう?」っていう、探る気持ちが楽しかったです。どんな状態でも安心はすでに寿さんにはあるから! MC寿さんからご覧になって、初声優の四名の皆さんはいかがでしたか? ■「怖っ!」と、緊張した様子で寿さんから距離をとる鈴川さん、髙石さん、木戸さん、やす子さん。寿さんラインナップには戸田恵子さん(きみの祖母・作永紫乃役)もいらっしゃる作品ですが、一応この中では唯一の声優ということで…皆さん本当に素敵でした。森の三姉妹の七窪しほを演じている声優の悠木碧ちゃんとも話したんですが、本当にナチュラルにキャラクターが生きていました。ね、監督? 山田監督(うなずく) 寿さん碧ちゃんと話していたのが、「テンプレートとか、自分が型にはめてやっていたようなことも、全部度外視して、皆さんが良い演技をされていた」ということです。「超学んだよね」と言っていました。なので、楽しみにしていてください! 鈴川さん&髙石さん&木戸さん&やす子さんうわ〜。うれしい。MC皆さん、安心して立ち位置に戻ってください。 MCやす子さんは、今回は大好きな山田監督とご一緒していかがでしたか? やす子さんめちゃくちゃ良かったです。「映画けいおん!」がきっかけで、ギターを始めて、キャラクターのギターピックを集めていたので、ものすごくうれしかったです。と同時に、本当に好きだからこそ、「自分のような一素人でぺえぺえの芸人が、こんな偉大な作品に入って良いのかな?」と思いました。でも、アフレコの時も優しく「自由にやって良いですよ」と言っていただきました。おかげで、のびのびとできました。本当に感謝でいっぱいです。ここでは、一切ボケません!! ちょっと拙いところもありますが、温かい目で見ていただけるとうれしいです。 MC本日は夏らしく皆さんには浴衣でお越しいただきました。本当に素敵ですね。(会場:拍手) 今回の浴衣の色は、それぞれ皆さんの演じたキャラクターにちなんでいます。そして、今日は7月3日ということで、もうすぐ七夕です。七夕と言えば願い事ですよね。そこで、皆さんの願い事を短冊型フリップに書いていただきました。 ■一斉にフリップを見せると、お互いの願いを見てワイワイと始める登壇者の皆さん。■鈴川さんの願い事は【バンドを組みたい!!】 鈴川さん「きみの色」が大ヒットしてほしいのはもちろんですが、本作にちなんで、バンドを組みたいと思いました。高校生の時からずっと組みたいと思っていたんですが、なかなか一歩を踏み出せなかったんです。今回、「きみの色」で擬似体験ができたので、これをきっかけにバンドをやりたいと思って書きました。 ■髙石さんの願い事は【お芝居で自分の色を見つけられますように】 髙石さん本作ですごくいろんな学びがあって、お芝居で「自分の色」を探していきたいと思っています。本当に、たくさんお芝居のことも学ばせてもらったので感謝しています。ありがとうございます。 山田監督髙石さんの色は、言葉にならないくらいキラキラとまぶしかったです。 ■木戸さんの願い事は【大きな花火を打ち上げたい!!】木戸さんこれは本当に花火を打ち上げるということではなくて、仕事でもプライベートでも、「大きなものをいっぱい作っていきたい」という思いです。夏なので、こういう風に書きました。 MCやす子さん、木戸さんに何かアドバイスをお願いします。 やす子さんヤケドをしないように!(会場:笑) 木戸さん気をつけます! ありがとうございます。 やす子さんはい~! MC次は寿さん、お願いします。 ■寿さんの願い事【やまだかんとくとごはんにいきたい】 寿さん前回ご飯に行ったのがだいぶ前ですよね。五年前ぐらい? 山田監督すぐ行けると思う! そうですね。京都で! 寿さん「きみの色」の大ヒットをお祝いして…、(登壇者に皆さんに向けて)みんな、行きたいですよね? 登壇者の皆さんはい! 行きたいです。 山田監督うれしい! 良いきっかけをいただいて、ありがとうございます。 ■山田監督の願い事【ひとやまあてたい】 寿さんよいしょ〜! 山田監督皆さんより歳を重ねた結果、こんなことを思うようになってしまった。……これしか浮かばなかった。 やす子さんこの世界は、数字が大事ですから!鈴川さんすぐ叶うと思います! ■やす子さんの願い事【(この世から)ドッキリの仕事が無くなりますように】 やす子さん頭に、「この世から」の一言をつけ忘れました。一応、ホラー系とかジェットコースターはNGにしているんですが、マネージャーさんがそういう仕事を入れてきやがるんですね(笑)。なので、「短冊に書いたら叶うだろう」と思ってこう書きました。 MC実は、お話する順番を、わざとやす子さんに言わないというドッキリをしかけてみました! やす子さんドッキリ?!でも、こういう優しいドッキリが増えたら良いのにな。この間は、爆破されましたぁ~。(会場:ザワつく) ■上海国際映画祭金爵賞のトロフィーを鈴川さんが持ってフォトセッション。MC「きみの色」は、全世界209の国と地域で配給が決定しました!(会場:拍手) また、主題歌を担当するのはMr.Childrenさんです。本作のために描き下ろした「in the pocket」にも皆さんぜひご注目ください。それでは最後に山田監督からご挨拶をいただきます。 山田監督今日は、本当にたくさんの方にお集まりいただいてありがとうございます。本作を観ていただく前なので、なかなか不思議な空気ではありますが、リラックスして楽しんで観ていただけたらと思います。
-
『Dr.STONE』3rd SEASON Blu-ray & DVDセル・レンタル 発売日延期のお知らせdvd平素は弊社の商品をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。この度、『Dr.STONE』3rd SEASON Blu-ray & DVD BOX 2初回生産限定版 及び『Dr.STONE』3rd SEASONレンタル DVD Vol.4~6(発売元・販売元:東宝)につきまして、諸般の事情により、発売を延期させていただくこととなりました。商品を楽しみにお待ち頂いているお客様には、多大なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。新たな発売日につきまして、下記の通りご案内させていただきます。何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。【発売日決定対象商品】<セル>『Dr.STONE』3rd SEASON Blu-ray & DVD BOX 2 初回生産限定版■価 格:【Blu-ray】29,700円(税抜価格27,000円)【DVD】26,400円(税抜価格24,000円)■品 番:【Blu-ray】TBR33178D【DVD】TDV33179D■ POS :【Blu-ray】4988104134783【DVD】4988104134790変更前の発売日:2024年1月24日(水)変更後の発売日:2024年2月21日(水)<レンタル>『Dr.STONE』3rd SEASON レンタルDVD Vol.4■品 番:TDV33177R ■ POS :4988104134776変更前の発売日:2024年1月24日(水)変更後の発売日:2024年2月21日(水)『Dr.STONE』3rd SEASON レンタルDVD Vol.5■品 番:TDV33180R ■ POS :4988104134806変更前の発売日:2024年2月21日(水)変更後の発売日:2024年3月20日(水)『Dr.STONE』3rd SEASON レンタルDVD Vol.6■品 番:TDV33181R ■ POS :4988104134813変更前の発売日:2024年3月20日(水)変更後の発売日:2024年4月17日(水)【Blu-ray&DVDに関するお問い合わせ】東宝ビデオお客様センターTEL:050-6259-1638受付時間:平日11:00~16:00 (土・日・祝日は除く)※受付時間は変更になる場合がございます。ご了承ください。東宝株式会社 ライツ事業部
-
TVアニメ『ぷにるはかわいいスライム』2024年10月よりテレ東系列にて放送開始!animevod第一弾PV公式サイト公式XTOHO animationレーベルより、TVアニメ『ぷにるはかわいいスライム』が2024年10月からテレ東系列にて放送決定となりました。 『ぷにるはかわいいスライム』は、WEB「週刊コロコロコミック」(小学館)にて好評連載中の漫画『ぷにるはかわいいスライム』(まえだくん)を原作とした、TOHO animation STUDIO制作のTVアニメです。 主人公・コタローが作ったスライム・ぷにるが超絶美少女の姿に大変身するところから始まる本作は、様々な姿にかわいく変化するぷにるの新しいヒロイン像が話題沸騰!スライムと暮らす笑いの絶えない日常の楽しさや、コタローとぷにるの幼馴染ラブコメが人気を集め、「次にくるマンガ大賞2022」にてWebマンガ部門第4位を受賞しました。 また、放送に向けて最新情報を一挙解禁!放送をお楽しみにお待ちください。 ◆ティザービジュアル・第一弾PV解禁!TVアニメ『ぷにるはかわいいスライム』より、ティザービジュアルが公開されました。天真爛漫なヒロイン・ぷにるの姿と、ぷにるに翻弄される主人公・河合井コタローとの日常シーンが満載のカラフルなビジュアルとなっています。また、本作初となるアニメーション映像を収録したPV第1弾も解禁となりました。様々な姿に変身するぷにるや、コタローとのにぎやかでハイテンションなやり取りが楽しめます。PV視聴はこちら◆メインキャスト解禁!© まえだくん/小学館/ぷにる製作委員会本作のメインキャストも解禁となり、ぷにる役は篠原 侑、コタロー役は梅田修一朗に決定しました。公式サイトにて、本作への出演の喜びを語るオフィシャルコメントも公開中です。オフィシャルコメントはこちら
-
『映画刀剣乱舞-黎明-』オリジナルサウンドトラック出演:鈴木拡樹 荒牧慶彦 和田雅成 梅津瑞樹 佐藤たかみち 山本涼介 定本楓馬 小西詠斗 本田礼生 玉城裕規 秋田汐梨 中山咲月 柳 美稀 飛永 翼 / 津田寛治 堀内正美 竹財輝之助 / 柄本 明movieanime本作を彩る音楽を収録したサウンドトラック CD が発売決定!【商品内容】◆仕様:ジュエルケース ◆組数:1枚組 【収録曲】 M01 995年 鬼退治/M02 大江山の鬼ども/M03 鬼ヶ城 惨劇/M04 千年先の明日までも/M05 琴音との出会い/M06 国宝三日月宗近/M07 角の首飾り/M08 俺の主はお前だ/M09 神職 君がこの時代の主/M10 へっしーLet's Go TOKYO ❤️/M11 琴音の大事なもの/M12 鬼のかたちをした念い/M13 手出しは無用!/ M14 歴史とは大河の流れのようなもの/M15 まさか!時間遡行軍現る/M16 歴史を守る!/M17 小鬼と健の戯れ/M18 日の本に永遠の災いあれ!/M19 闇迫る!/M20 壊れたままの弟/M21 真の鬼になる/M22 俺の中の健/M23 刀剣男士たち!/M24 刀剣男士たち fullmix/M25 追撃!/M26 刀剣男士 MAIN 戦い/M27 桜吹雪/M28 『映画刀剣乱舞-黎明-』THEMETHCA60284/2023年東宝原案:「刀剣乱舞 ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS) 監督:耶雲哉治 脚本:小橋秀之 鋼屋ジン 音楽:遠藤浩二西暦 995 年 京都。藤原道長と安倍晴明の密談により、大江山に住まう鬼・酒呑童子の討伐を命じられた源頼光たちは、見たことのない様相の敵に道を阻まれる。その正体は歴史改変を目論む“歴史修正主義者”が放った“時間遡行軍“。この窮地を救ったのが、三日月宗近ら歴史を守るべく戦う“刀剣男士“たちであった。しかし、先に鬼の根城へと踏み込んだ山姥切国広は酒呑童子の最期の呪いを受け、光とともに姿を消してしまう――。レーベル:TOHO animation RECORDS ©2023 「映画刀剣乱舞」製作委員会/NITRO PLUS・EXNOA LLC『映画刀剣乱舞-黎明-』オリジナルサウンドトラック
-
新海誠IMAX映画祭2022年9月30日~ 3作品期間限定上映©Makoto Shinkai / CoMix Wave Films ©2016「君の名は。」製作委員会 ©2019「天気の子」製作委員会
-
劇場版 舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ DVD山姥切国広:荒牧慶彦 へし切長谷部:和田雅成 鶴丸国永:健人 鶯丸:前山剛久 大包平:加藤 将 大般若長光:川上将大 大典太光世:磯野 大 ソハヤノツルキ:飯山裕太 博多藤四郎:木津つばさ 前田藤四郎:大崎捺希 五虎退:設楽銀河 山伏国広:横山真史 同田貫正国:武子直輝 太郎太刀:小林 涼 次郎太刀:小坂涼太郎 南泉一文字:谷水 力 山姥切長義:梅津瑞樹 陸奥守吉行:蒼木 陣 会場替わり刀剣男士 歌仙兼定:和田琢磨 映像出演 高橋広吏 田代俊介 夛田将秀 福島悠介 星 賢太 守時 悟 下尾浩章 特別協力 三日月宗近:鈴木拡樹movieTDV33021D/2023年度マーベラス原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus) 脚本・演出・総監修:末満健一 音楽:manzo/テルジ ヨシザワ ディレクター:池田圭太 製作:舞台『刀剣乱舞』製作委員会 配給:東宝映像事業部©舞台『刀剣乱舞』製作委員会 ©2015 EXNOA LLC/Nitroplus劇場版 舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ DVDご購入はこちら
-
劇場版 舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ Blu-ray山姥切国広:荒牧慶彦 へし切長谷部:和田雅成 鶴丸国永:健人 鶯丸:前山剛久 大包平:加藤 将 大般若長光:川上将大 大典太光世:磯野 大 ソハヤノツルキ:飯山裕太 博多藤四郎:木津つばさ 前田藤四郎:大崎捺希 五虎退:設楽銀河 山伏国広:横山真史 同田貫正国:武子直輝 太郎太刀:小林 涼 次郎太刀:小坂涼太郎 南泉一文字:谷水 力 山姥切長義:梅津瑞樹 陸奥守吉行:蒼木 陣 会場替わり刀剣男士 歌仙兼定:和田琢磨 映像出演 高橋広吏 田代俊介 夛田将秀 福島悠介 星 賢太 守時 悟 下尾浩章 特別協力 三日月宗近:鈴木拡樹movieTBR33020D/2023年度マーベラス原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus) 脚本・演出・総監修:末満健一 音楽:manzo/テルジ ヨシザワ ディレクター:池田圭太 製作:舞台『刀剣乱舞』製作委員会 配給:東宝映像事業部©舞台『刀剣乱舞』製作委員会 ©2015 EXNOA LLC/Nitroplus劇場版 舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ Blu-rayご購入はこちら
-
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト」公開記念舞台挨拶「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト」公式サイト現在TVアニメ7期が放送中の大人気作品「僕のヒーローアカデミア」(原作:堀越耕平)、通称「ヒロアカ」の最新作となる劇場版・第4弾「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト」が、8月2日より公開となりました。 8月3日には、公開記念舞台挨拶をTOHOシネマズ日比谷にて開催し、レギュラー声優の岡本信彦さん、梶裕貴さん、佐倉綾音さん、三宅健太さん、ゲスト声優の宮野真守さん、生見愛瑠さんが登壇。「ヒロアカ」ファンの生見さんには、「ヒロアカ」声優陣からアンナに相応しい「決めゼリフ」のプレゼントもありました。こちらのイベントの様子を詳しくレポートします。公開記念舞台挨拶爆豪勝己役岡本信彦さん轟焦凍役梶裕貴さん麗日お茶子役佐倉綾音さんオールマイト/ダークマイト役三宅健太さんジュリオ・ガンディーニ役宮野真守さんアンナ・シェルビーノ役生見愛瑠さん■登壇者の皆さんが、客席通路を歩いてステージに登壇しました。岡本さん皆さん、恒例の声出し、いきましょう! (爆豪の声で)「みんな、“かっちゃ~ん”って呼んで!」 会場の皆さんかっちゃ~ん! 岡本さんありがとうございます。本日ここにいたであろうデク役の山下大輝くん(当日体調不良のため欠席)の思いも乗せて、盛り上がっていきましょう。よろしくお願い(スマッシュ!の感じで)シマーシュ! 梶さん(焦凍の声で)「みんな、“焦凍”って呼んでー!」 会場の皆さん焦凍―! 梶さん伝えておきます(笑)!いよいよ本作が公開して、ご覧になった直後の皆さんの熱量そのままに盛り上がっていけたらと思います。 佐倉さんじゃあ、行きます。(お茶子の声で)「“お茶子ちゃん”て呼んで!」会場の皆さんお茶子ちゃ~ん! 佐倉さんありがとうございます。伝えておきます。 三宅さん(ダークマイトの声で)「次は俺だ!」からの…(オールマイトの声で)「私が来た!」宮野さん今日お越し下さいましたガキ様たち、本日はよろしくお願いします。 生見さんはじめまして。本日はよろしくお願いします。 ■マスコミのフラッシュ撮影の時間が終わると、宮野さん・生見さん・三宅さんが各々ギャルピースなどのポーズを決め始める。MC逆に今ですか(笑)? すごいサービスですね。三宅さんまでやっている。 三宅さん指をつりました(苦笑) MC負傷者が出ましたので、リカバリーガールを呼んでください!それでは、お話をうかがう前に、昨日から公開されている本作ですが現時点で、早くも興行収入3.7億円、観客動員数26万人を突破しました! そして興行収入が40億円を狙えるほどで、劇場版「僕のヒーローアカデミア」歴代一位のスタートを切ったということでございます! (会場:拍手) 三宅さん(ダークマイトの声)「よ! 俺が来た!」 佐倉さん来てる来てる! 宮野さんあいつ(=ダークマイト)来たら怖いんだよな…。(登壇者の皆さん:笑) MC岡本さん、歴代一位のスタートですが、いかがですか? 岡本さんうれしいですね。いち早く山下大輝くんに伝えたいです。それと同時に、本誌の連載がめちゃくちゃ盛り上がっていて、しかも、残り一話というこのタイミングで、こんな朗報が聞けたのがとてもうれしく思います。ありがとうございます。 三宅さんうれしいですね。本当に、何で今日は大輝くんがいないんだ!(山下さんの身長よりもかなり低い位置に、山下さんを示すような動きをする) 岡本さんこんなに小さかったっけ(笑)?三宅さんでも、大輝くんも喜んでいると思います。何よりも、私は2役もやったので、うれしさも二倍でございます。ありがとうございます。(会場:拍手) MC会場の皆さんは本作をご覧になったばかりですが、どうでしたか?(会場:拍手)ちなみに、もう複数回観た方はいらっしゃいますか?(会場から手が挙がると、登壇者が驚きと喜びの声を上げる)いやあ、でも、皆さんの気持ちは分かります。 宮野さんお客様の気持ちが分かっているMCさんがいる! 佐倉さん(MCの)目がバキバキですよね!(登壇者の皆さん:笑) MC朝の四時から仕事をしているので、深夜テンションでお送りしております。 登壇者の皆さんお疲れさまです! 梶さん昨日公開したわけですもんね! もう三回目という人は?(会場から手が挙がる) え、いるんだ! じゃあ四回目?(会場から手が挙がる) もう、時間を考えたら、昨日から『ヒロアカ』しか観ていないでしょ。 岡本さんそうだよね。時間を考えるとね。 梶さんいやあ、猛者がいるもんですね。 岡本さん目がバッキバキになってそうだね。(登壇者:笑) MC佐倉さん、本作で劇場版は四作目になりますね。 佐倉さんそうですね。「ヒロアカ」の劇場版は、夏に公開されることが多いので、夏が来ると「ヒロアカの夏」って毎年言いたくなるんです。でも、公開できない年もあったので、またこうやって「ヒロアカの夏」が戻ってきてとってもうれしいです。(実際の身長よりも低い位置に目を向けて)ね! 大輝くん! 三宅さんいやいやいや。 梶さんどんどん小さくなっていっている。 岡本さん彼は妖精か何かなの? 梶さんイメージはね、それくらいの感じで「よしよし」って感じなんだけれども…。(登壇者:笑)MCそしてその四作目にゲスト声優として出演されたのが、宮野さんと生見さんですね。 佐倉さんマモさん(宮野さん)って、ヒロアカに出ていなかったんですね! 宮野さんそうなんですよ。 佐倉さん出ていそうなのに…! 宮野さん「出てそうな顔」しているんですよ!(会場:笑) 三宅さん一番ヒーローっぽいもんね! 梶さん満を持しての出演ですよね。 宮野さん(ネタバレになるので)細かい事は話せないですが、(生見さんと自分を指して)ここの二人、良かったでしょ?(会場:拍手) ヒロアカの中でも面白い関係性だったでしょ。僕らはまっすぐに演じたので、皆さんに伝わっていれば良いなと思います。 生見さんはい、そう思います! 宮野さんめるるは、元々『ヒロアカ』のファンだったんだよね。 生見さんはい! 本当にただのヒロアカファンだったので、作品に参加できてうれしいです。今日も皆さんにお会いできて本当にうれしいです! 佐倉さんめるるさんは、昨日本作をプライベートで観たんですよね? 生見さんはい。公開日にプライベートで観に行きました! 入場特典の本もいただきました!(笑顔で)うれしかったです。 MCご自身が演じている本作を劇場でご覧になっていかがでしたか? 生見さんもう夢みたいな感じですが、自分が出ているのはちょっと恥ずかしいですね。でも、作品はめちゃくちゃ素敵でした。 MCそして本作ではVaundyさんが、主題歌の「ホムンクルス」のほかに、もう一曲エンディング主題歌「Gift」を書き下ろしてくださいました。皆さんエンディングの曲はどうでしたか?(会場:拍手)「ホムンクルス」は、本作「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト」をイメージしていて、「Gift」は「僕のヒーローアカデミア」全体の世界観を象徴する曲として作られたそうです。 宮野さん感動しますよね。それに、エンディングで初めて「ヒロアカ」を象徴した曲を聴くっていうのも粋ですよね。素晴らしいと思いました。 岡本さんいろいろなことが重なったタイミングで、アニメのほうはとても大変な事態になっています。絶望的な展開だったり、物語が最後に向かっているという中で、こうやってサプライズがあったり、いろいろな楽しみを与えてくれる、とても素敵な作品だと思います。 MCレギュラー組の皆さんにお話をうかがいます。本作の最後の戦いが、あの三人による三位一体の! 梶さん(小さな山下さんのことを示しながら)この子と一緒にね。 MCそうですね、見えない山下さんと…。(山下さんを風船やボールに見立てて遊び始めるレギュラー陣の皆さん)いやいやいや…。この部分は、何て記事に書かれるんでしょうか…。(会場:笑) 梶さん「宙を舞う山下大輝!」って書かれるんじゃない?(会場:笑) まあ、この三人のね…戦いがね。 岡本さん梶くんの轟と、爆轟の僕は、二人で一緒に収録ができたんですよ。一緒にできたのもうれしかったですし、最後の絵がすごくなかったですか?(会場:拍手) 迫力とかすごかったですよね。最初に観た時、信じられなかった。 梶さん三人にとってオールマイトという存在が、どれだけ大きかったかということは、これまででも伝わってはいたと思います。でも、それをあの熱量と言葉として聞けたのは、これから最終決戦にむかっていく上で、良かったですよね。爆豪と轟が背中合わせで、しかも一つの文章を二人で言う割ゼリフがあるんですよね。「いつの間にそんな風になっていたの?」と。 岡本さん同じ方向を向いているからこそね。 佐倉さんなかよぴ!(会場:笑) 梶さん(記者に向かって)「二人は“なかよぴ”」と書いておいてください!ここまで来ると、僕らもですが、1年A組が成長したことが感じられる作品でしたね。 MCアフレコ現場ではどんな感じだったんですか? 岡本さんなかよぴ。 佐倉さんぴっぴ? 梶さん(笑)。ぴっぴでしたね。 岡本さんぴっぴしていましたね。 ■佐倉さんが移動し、岡本さんと梶さんが並んで二人でポーズをとる。MCシャッターチャンスです! 佐倉さん、お気遣いありがとうございます。 岡本さん(恥ずかしそうに)いや、違う違う。 宮野さんで、どうだったんですか? 収録現場では。 梶さん本当にスムーズでした。 岡本さんどれぐらいの成長度合いなのかを話し合いながら進めました。演じるシーンがどこの時間軸なのか、アニメではココとココの間になってくると、ボロボロではないけれど、どれくらい成長しているのかというのを「見せつけるんだ!」という気持ちをね。梶さんそうだね。 岡本さんオールマイトにも見てもらいたい気持ちもありましたね! 三宅さん(オールマイトの声で)「見ていたよ!」 岡本さん&梶さんおお! 梶さん今のは、オールマイトの声ですよね? 三宅さん(ダークマイトの声で)「さぁ、どっちかな?」 宮野さんそのスイッチを入れるのはやめてくださいよ(笑)。 岡本さんどっちマイトだったんだろう? 三宅さんどっちマイトだろう? 宮野さん三宅マイト! MC三宅さんはどうご覧になりましたか? 三宅さん三宅マイト的にはですね。(会場:笑)劇場版一作目の時は、緑谷少年と共闘して戦うシチュエーションだったんです。でも、今回は僕としたら逆側にも回っていますからね。お二人も言っていた通り、三人の気持ちがダイレクトに聞けた時は、僕はダークマイトなのに、何だかうれしくなって、涙がこぼれちゃうような気持ちでした。 梶さんそう言ってもらえてうれしいです。 三宅さんそうやって来れば来るほど、逆に(ダークマイトの声で)「じゃあそれを叩き潰してやろう!」という興奮もあったりして、すごく盛り上がりました。 梶さん本当に、この声でダークマイトがしゃべるたびにイライラしていました。だって、僕たちのオールマイトの声ですから。 岡本さん「変なことを語ってんじゃねえ!」って、作中でも言っていますけれどね。 三宅さん(ダークマイトの声で)「皆さん、イライラしたかい?」(会場:笑) 梶さんすごい煽り方だなあ。でも、最後にデクがね…! 岡本さんあのスマッシュもすごくなかった? 三宅さんそう。 梶さんあらゆる都市名が出てきましたからね。(登壇者:笑) 三宅さん本当に、緑谷少年から今までに聞いたことがないトーンだったからね。あれはすごかった。 MC佐倉さんはA組の成長が見られる本作をどのように受け止めていらっしゃいますか? 佐倉さんお茶子は、「大切な場面」で「大切なものを渡す」シーンがあって、お茶子だからこその、今回のオリジナルキャラクターへのアプローチなのかなと思っています。今回、お茶子がこの役回りをもらえて良かったなって思いました。あと、これまでの劇場版ではA組の出番があまり多くないこともあって…。 梶さん他を描く必要があるというかね…。 佐倉さんでも、今回は結構活躍できました。劇場で観る「ヒロアカ」って、ちょっと特別なものがあるので、スクリーンでA組が頑張っているのはすごくうれしい気持ちになります。 MC宮野さん、本作のジャパンプレミア以降、ジュリオ沼にはまった人が続出しております。本作の公開と同時にSNSのトレンドには常にジュリオがいますが…。 宮野さんあいつカッコ良いんですよ。(登壇者の皆さん:笑) 本作を観て改めて「ジュリオってカッコ良いな」って思いました。 梶さん僕、いろんなところで言っているんですが、あらゆる“癖(へき)”がジュリオには詰まっているんです。 佐倉さんずるい! 宮野さん“癖”って言うなよ(笑)! 佐倉さん「CV:宮野真守」も含めてだよね! 梶さんそう。それも“癖”の一つですから! 佐倉さんそう! 梶さん分かりますよね、皆さん。いっぱいあるから! 宮野さん私も、やはり緊張したんですよ。劇場版で、皆さんの中に参加する身として、いきなり来た感じになってしまうのも嫌だし、ぐっと入ってくるのも大変ですから。だからこそ、収録の時に監督さんに、キャラクターのことをしっかり聞いて、ここに生きていたことが当たり前のように演じられれば良いなと思って演じました。まあ、いろいろと設定が盛り込まれていますが、生まれてから、今に至るまでのジュリオの人生が面白いなと思うし、だからこそ、丁寧な口調でも口が悪いと言う、矛盾したことが起こることもうなずけるんです。 三宅さん“ガキ様”ってすごいよね! 宮野さん僕の中の“癖”は、本作の監督が岡村天斎監督ということですね。三宅さんと僕が22年前に一緒にやった作品(「WOLF'S RAIN」/2003年フジテレビ系列にて放送)で、僕が初めてアニメで主役をやった作品の監督だったので、何だかエモいものがありました。 三宅さん何とか今日も一緒に立てたね! 岡本さん三宅さんが一番かわいいじゃないですか! 宮野さんよしよし。(すごく高いところの頭をなでるような仕草) 梶さん横にいるんだから、高さわかるでしょ!(三宅さんが飛び跳ねて、高さを合わせようとする) MCさて、生見さん、映画が大ヒットという事ですが、この状況はいかがですか? 生見さん私は、ヒロアカのファンなので、アフレコに参加できたことが夢のようです。今でも信じられないくらい、すごくうれしいです。 MC宮野さんの演じたジュリオの執事ぶりはいかがでしたか? 生見さんめちゃくちゃカッコ良いです。 宮野さんありがとうございます! 生見さん良い意味でギャップの塊で、すごく素敵だと思います。 宮野さん良い意味でギャップの塊? ジュリオがでしょ?(会場:笑) 梶さん良いこと言ってくれたじゃないですか。 宮野さん不満はないよ。アンナもすごく良いキャラクターですね。本作の中のキーポイントですし、大変だったと思います。生見さん助けていただいて、ありがとうございます。 佐倉さんずっと叫んでいましたよね? 宮野さん最後なんて苦しかったと思うんだけれど? 三宅さんそれもあって、ダークマイトに対する反応がすごいことになっています。 宮野さんいろんなことが要求されるキャラクターだったのに、素晴らしかったですね。 MC宮野さんと生見さんは、(Anime EXPO出席のために)一緒にアメリカへ行ったり番組に一緒に出たりして、絆は深まりましたか? 宮野さん&生見さん(笑)。(お互いに笑いあう) 岡本さん何それ! 佐倉さんアメリカで何かありましたか(笑)? 梶さん説明してよ。 生見さんすごく楽しかったです。 宮野さんアメリカに行けたこともそうですが、こんなにたくさんプロモーションをさせてもらえると思っていませんでした。いろいろな番組にも出させてもらって楽しかったです。 生見さん宮野さんは、すごく真面目な方なんです。 宮野さん言うな、言うな! 梶さんギャップだね! 生見さん本番前に、セリフをすごく練習していました。 宮野さん言うな、言うな! 生見さん一番面白かったのが、プロモーションでテレビに出る時に、「おはようございます」をずっと練習していたことです。 宮野さん言うな、言うな! 生見さんそこは必要あるのかな? って思ってました(笑)。 宮野さんめるるが、テレビのインタビューとかで、僕を褒めてくれるんですけど、言い方が、「普段はあっけらかんとしているのに」とか、ギャップの例えが悪すぎるんですよ(笑)。 生見さんいや、良い意味です! 宮野さん良い意味で「あっけらかんとして」って言う? だから、「裏では真面目なんですよ」って言われても、あまり褒められている気がしない(笑)。 MCこれで記事のタイトル決まりましたね。 梶さん「宮野真守、あっけらかん!」 宮野さん「あっけらかんとしているのに真面目」 梶さん「『おはようございます』を何度も練習」 MCちょっと宮野さんの真面目な部分が見えたところで、ここでコーナーに移りたいと思います。 梶さん(まだ盛り上がっている皆さんに)次にいきますよ! あっけらかんとしていないでください。 MC本作は、オールマイトの「次は君だ」という言葉がきっかけで生まれた敵<ヴィラン>と戦っていく物語で、オールマイトの意思を継承するという、「継承」が一つのテーマになっています。そこで、ベテラン声優陣の皆さんから、先日行われた本作のジャパンプレミアで「決めゼリフがほしい」と言っていためるるさんへ、決めゼリフを「継承」していただきたいと思います。(会場:拍手)皆さんには、めるるさんが演じる「アンナにぴったりなセリフ」を事前に考えてフリップに書いていただきました。最後に良いなと思ったセリフをめるるさんが継承して、言っていただければと思います。生見さん緊張する…。すごいプレッシャーですね。 佐倉さん全部を読んでもらえるんじゃないんですか? 梶さん読んでほしいですよね。 佐倉さんですよね! MC何か岡本さんだけ緊張されていますか? 岡本さん(梶さんと佐倉さんにフリップを見せて)言ってくれるかな? 佐倉さん事務所NGの可能性があります。 宮野さんちゃんとボケた?(会場:笑) 梶さんボケるの? 宮野さんフリップってそうじゃないの?(会場:笑) 生見さんバラエティやりすぎなんですよ! 三宅さん(TVに)染まったなぁ〜! 宮野さんだから(フリップが)二枚あるんじゃないの? 佐倉さんそれは予備で用意されたやつ! 宮野さん予備なんだ! (枚数が)あるとあるだけ書いちゃう! 梶さんいっぱいボケろじゃないんだよ。 MCこれは順番大事ですよね。じゃあちょっと緊張しちゃっている岡本さんからいきましょうか。 岡本さん継承ということだったので、ギャップも含めてこれですね!(会場:笑) ■岡本さんの継承したい決めゼリフ【クソが!】岡本さん「クソが!」(会場:拍手) 宮野さんああ、ガンバレルーヤの名言だ! 生見さんそっち? 梶さん岡本さんがやっているキャラクターが良く言うんです。 岡本さんでも、バラエティ的にはそっちもあるのかもしれない(笑)。 宮野さんガンバレルーヤのよしこさんじゃないんだ。 岡本さんよしこさんも「ヒロアカ」好きです!…僕自身、怒りの感情が湧きにくいんですよ。「何でかなぁ」と思ったんですが、かっちゃんが「クソが」とか暴言を言いまくったからだと思います。 宮野さんデトックス! 岡本さん心の毒素がなくなったみたいです。 宮野さんでも、言ってほしいかもしれない。めるるは、感情がいつもフラットなんですって。 佐倉さんセリフは口当たりも大事ですからね。一回言ってもらわないとですね。 生見さん「クソが!」(会場:拍手) 宮野さんめちゃめちゃ良い! (生見さんに)そういう役、待っています! MC次に梶さんいきましょうか? 梶さんアンナの決めゼリフですよね。 ■梶さんの継承したい決めゼリフ【私はヒロインなんかじゃない……ヒーローよ!!!】佐倉さん(梶さんの)字がかわいい! 梶さんそこじゃないだろ! 佐倉さんヒロインの字! MCでは、めるるさん言ってみましょう! ■梶さんが片膝をついて、生見さんに向けてフリップを構える。生見さん「私はヒロインなんかじゃない……ヒーローよ!!!」 梶さんありがとうございます!! 佐倉さん私は、今日がめるるさんと初対面でした。目を合わせるのも緊張しちゃうくらいめちゃくちゃかわいかったので、これをやってほしいなと思いました。 ■佐倉さんの継承したい決めゼリフ【めるるーん☆ アンナめるよ~☆ 皆のことめるめるにしちゃうめる~☆めるめるめるめ めるるめる~☆】宮野さん最低ですね。 生見さん本当に言うのが嫌なんですけど…(笑)。 宮野さんめっちゃ言ってもらいたそうな目をしていますね、悪い子ですね。 MC全部のセリフを言う流れになったことに、私も責任を感じています。 ■佐倉さんが、生見さんに向けてフリップを構える。生見さん「めるるーん☆ アンナめるよ~☆ 皆のことめるめるにしちゃうめる~☆めるめるめるめ めるるめる~☆」何これ?(会場:拍手) 宮野さん読みづらいと言う難点がありました。 佐倉さん実は、私も書いている時に、ゲシュタルト崩壊してしまって、何を書いているのか分からなくなっちゃいました(笑)。 MCではつづいて三宅さん、お願いします! 三宅さんそこまで毒を盛るとは思わなかった。じゃぁ箸休めな感じです。ダジャレで、「生見」を「ルックアットミー」にしました。 ■三宅さんの継承したい決めゼリフ【私はヒーローお姉さん ぬっくあっとみぃ♡】生見さん一番嫌なんですけどぉ〜(笑)! 宮野さんまさかのダジャレできました。 ■三宅さんが、生見さんに向けてフリップを構える。生見さん「私はヒーローお姉さん ぬっくあっとみぃ♡」 佐倉さん下の絵は何ですか? 三宅さんこれは…オールマイトのサインよ(笑)。 生見さんそれはほしい。 宮野さんオールマイトが言ってほしい言葉なんだね? 三宅さん(オールマイトの声で)「私はヒーローお姉さん ぬっくあっとみぃ♡」(会場:拍手) MC最後にフリップを二枚持っている、宮野さん! 宮野さん順番にやるなんて思っていなかったからさ! 三宅さん出してごらんよ! 宮野さんまずやってほしいのは、声優って必殺技を言うじゃないですか。だからちょっと自分の名前を必殺技っぽく言ってほしくて…。 ■宮野さんの継承したい決めゼリフ①【…アンナ シェルビ~~~~~ノ!!!】佐倉さんそれは言い方じゃない? 梶さんでも、必殺技っぽい。 MCお願いしてもよろしいでしょうか? 生見さん「アンナ シェルビ~~~~~ノ!!!」 登壇者の皆さんおお!! 生見さん意外と良いじゃないですか。 宮野さんでも、実はめるるは、決めゼリフを持っているから、考えなくても良いなと思っているんです。めるるが好きな決めゼリフはこれです! ■宮野さんの継承したい決めゼリフ②【(お手振りと顔芸つきで)こんにちは~】生見さん(笑)。そんな顔はしてないです! MCお願いしてもよろしいですか? 生見さん(宮野さんを真似しながら)「こんにちは~!」(会場:笑)確かに、これは良いかもしれない。 MCめるるさん、六個の中から選んでください。 生見さん一番言いやすかったのは…。 宮野さん佐倉綾音のセリフか。 佐倉さん「めるるーん☆ めるめるめるめ めるるめる~☆」 生見さん長くて覚えられないです(笑)。 でも、「こんにちは~」ですね。使いやすいです(笑)。 宮野さん「おはようございます」に緊張する宮野と、フラットな「こんにちは」のめるる! MC挨拶が大事ということで、「こんにちは」のアンナ・シェルビーノが誕生しました。めちゃくちゃ盛り上がりましたね。僕は佐倉さんの「めるめるめるめ」を噛み締めました。(登壇者の皆さん:笑)お時間となりましたので、最後にご挨拶をいただこうと思います。いよいよ週刊少年ジャンプでの原作が完結となります。劇場版やテレビアニメはまだまだこれからですが、「ヒロアカ」にとっては特別な年になります。そんな思い
-
バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 Blu-ray特別版ディーン・フジオカ 岩田剛典 新木優子 広末涼子 村上虹郎 渋川清彦 西村まさ彦 山田真歩/佐々木蔵之介・小泉孝太郎・稲森いずみ 椎名桔平movieその謎解きを、後悔する本編ディスク:(Blu-ray)本編:119分+映像特典 カラー ビスタサイズ 1080p 2層(BD50G) 音声: 1, 日本語 2.0ch ステレオ リニア PCM 2, 日本語 5.1ch DTS HD Master Audio 3, 日本 語 2.0ch DTS Headphone: X ® 4, バリア フリー 音声ガイド 日本語 2.0ch ステレオ DTS 字幕:バリアフリー日本語字幕特典ディスク:①②(DVD)16:9 スクイーズ 片面2層 音声:1, 日本語 2.0ch ステレオ ドルビーデジタル 字幕:なし特典映像<本編ディスク> ◆予告編集(特報①・特報②・予告編・TV-SPOT「ティザー編」「魔犬の呪い編」「衝撃の結末編」「華麗なる一族編」) <特典ディスク①> ◆ビジュアル・コメンタリー (ディーン・フジオカ×岩田剛典×西谷弘監督 聞き手・笠井信輔) ◆公開記念特番 「誉獅子雄の華麗なる休日」ロングバージョン特別版 <特典ディスク②> ◆SNS 動画集 「ディーン・フジオカ、岩田剛典のご意犬箱 あっち向いてホイ!対決‼」/「ディーン・フジオカ、岩田剛典が番犬ガオガオで真剣勝負!」/「バスカヴィルご意犬箱 キャスト編 椎名桔平/稲森いずみ/小泉孝太郎/広末涼子/新木優子/佐々木蔵之介」/「バスカヴィルご意犬箱 西谷 弘監督編」/「バスカヴィル家の犬ちょい見せメイキング 顔面最強バディ獅子雄と若宮編」/「ディーン・フジオカ、岩田剛典がクレーンゲームで対決!」 ◆イベント映像集 完成披露試写会/公開直前イベント/初日舞台挨拶/名古屋舞台挨拶/大阪舞台挨拶TBR32059D/2022年度フジテレビジョン監督:西谷 弘/音楽:菅野祐悟 原案:アーサー・コナン・ドイル「バスカヴィル家の犬 」瀬戸内海の離島。日本有数の資産家が、莫大な遺産を遺して謎の変死を遂げる。資産家は死の直前、美しき娘の誘拐未遂事件の犯人捜索を若宮に依頼していた。 真相を探るため、ある閉ざされた島に降り立つ獅子雄と若宮。二人を待ち受けていたのは、異様な佇まいの洋館と、犬の遠吠え。容疑者は、奇妙で華麗な一族の面々と、うそを重ねる怪しき関係者たち。やがて島に伝わる呪いが囁かれると、新たな事件が連鎖し、一人、また一人消えてゆく。底なし沼のような罠におちいる若宮。謎解きを後悔する獅子雄。これは開けてはいけない“パンドラの箱”だったのか?その屋敷に、足を踏み入れてはいけない——。 終わらない謎へ、ようこそ。©2022「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」製作委員会バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 Blu-ray特別版
-
「もしも徳川家康が総理大臣になったら」大ヒット御礼舞台挨拶「もしも徳川家康が総理大臣になったら」公式サイトコロナ禍の2020年、総理が急死した日本に、歴史に名を刻む偉人たちが、議員バッジをつけて大集結! 本作のメガホンを取った武内英樹監督が「言うなれば脂多め・味濃いめ・麺かた・全部乗せのラーメンみたいな内閣」とコメントを寄せるほどの最強ヒーロー内閣が、7月26日に発足しました! 本作の大ヒットを記念して、8月6日に大ヒット御礼舞台挨拶がTOHOシネマズ 日比谷で行われ、浜辺美波さん、赤楚衛二さん、野村萬斎さん、武内英樹監督が登壇しました。今まさに日本中を熱狂で包み込んでいるスポーツの祭典にちなみ「もしも金メダルを獲れるとしたら…?」のお題に対して自身の得意に思うことを披露しました。また、SNSで募集した国民の皆さんからのお悩みを解決する質問コーナーなど大盛り上がりとなった大ヒット御礼舞台挨拶の様子を詳しくレポートします。大ヒット御礼舞台挨拶西村理沙役浜辺美波さん坂本龍馬役赤楚衛二さん徳川家康役野村萬斎さん武内英樹監督浜辺さん皆さん、こんにちは。(会場から「こんにちは!」という声) すごい。ありがとうございます(笑)。猛暑の中、劇場に足をお運びいただき、ありがとうございます。皆さんは、この後本作を観られるかと思いますので、この暑さに負けないように、もっと楽しんでいただけるお話ができたらと思っています。赤楚さん(MCから紹介され、会場からの声援に応えるように)ありがとうございます。 MC会場から「龍馬!」と、呼ばれていますよ。 赤楚さんうれしいですね。ありがたいことに、反響がすごく多いです。僕は、友だちに「おい、“ぜよ”」って呼ばれるようになって、あだ名が“ぜよ”になっちゃいました。(会場から「ぜよ!」の声) MC会場の皆さんも“ぜよ”って呼んでいますよ。 赤楚さん“ぜよ”だよ!(手を振って声援に応える)みたいな感じです。 萬斎さん(MCから紹介された後、会場から「萬斎さん!」の声)ありがとうございます。僕にも黄色い声が(笑)。本当に暑い中ありがとうございます。私、エゴサが結構好きなので、結構するんですよ。 浜辺さんえー! MCそうなんですか? じゃあ「もし徳」とかで調べるんですか? 萬斎さん「もし徳」とか、いろいろな感じで調べますよ。そうすると、皆さんの熱狂ぶりがよく分かるんです。確かに“ぜよ”が結構ウケていることは分かりますよ。本作の感想としては、「前半は笑って後半は泣ける」とか「政治家に観てもらいたい」「歴史を習い始めた小学生を連れて行っても良いね」という意見もありましたね。なので、これは三代(三世代)でぜひお盆休みに観て行ってほしいなと、思って今日は来ました(力強く)! 浜辺さんおお、力強い! 武内監督えっと…僕の中では、別にコメディー作品を作ったつもりはないんですが、やたらと「コメディー」と言われるのが若干心外です。でも、本作にはコミカルな部分もあり、真面目な部分もあります。どっちかというと、後半の日本人と偉人内閣との関わりの部分に重きをおいて作りました。なので、その辺りをじっくり観ていただければと思います。ちなみに「もう観た」という方は今日どれくらいいらっしゃるんですか?(会場からたくさんの手が挙がる) うれしいですね。 MCすごい、もう六~七割くらいの方が観ているんですね。逆に、今日「初めて観る」っていう方はどれくらいですか? 浜辺さん(ちらほら挙がった手を見て)あっ、初めての方もたくさんいらっしゃいますね。 武内監督うれしい。 赤楚さん楽しんでください。 武内監督楽しんでください。 MC先ほど「こういう反響があった」というお話もありましたが、ご友人、ご家族、仕事仲間など、本作を観た方から、何か反響はありましたか? 浜辺さん私は、家族から感想がきました。公開して三日後くらいに、石川県で観てくれたみたいです。年齢が高い層からお子様まで「皆さんいらっしゃっていたよ」と言っていました。あと、「偉人が素敵で、作品としてもとても面白かった」と言ってもらえて、とてもうれしかったですね。MC坂本龍馬的には、「こんなところが面白かったよ」という反響はありましたか? 赤楚さん友だちからは「江口のりこさんの北条政子は最高だった」と言われました。「日本は歴史が一番長い国だというのを初めて知った」っていう友だちもいました。あとは「信長さん役のGACKTさんがカッコ良いな」「どんな匂いだった?」って聞かれました。 MCGACKTさんってすごく良い香りがしますよね。 赤楚さん良い香りですね。(萬斎さん:笑) MC握手をしたら、ずっと手が良い香りしますよね。 赤楚さん良い香りが残りますよね(笑)。 MC萬斎さんは、観た方からの感想はありましたか? 萬斎さん初日に大阪の知人が観た時に、最後の僕の演説で拍手が起こったというのを聞いて「ああ、良かった」と思いました。そのことは、まず監督にお伝えしました。 MC監督、この反応は「本作が伝わっている!」という感じですね。 武内監督そうですね。「都知事選の前に公開すれば良かったのに」ってすごく言われます。都知事選や大統領選の盛り上がりと、本作が被るみたいですね。だから、「すごくタイムリーだね」っていうのは結構言われましたね。 MCさて、この「もし徳」は、この夏のお祭りムービーとしても楽しんでいただいております。お祭りと言えば、今スポーツの大きなお祭りが開催されて、連日盛り上がっております。そこで、ここにいる皆さんに「これなら私も負けません」「もしも○○選手権があったら金メダルを取れそうです」というものを挙げていただきたいと思います。特技や「この種目私得意なんですよ」など、浜辺さんは何で金メダルが取れそうでしょうか? 浜辺さんさっきから監督がずっと「このメンバーの中なら、金メダルを取れるものがある」っておっしゃっているんです。 MC何ですか? 浜辺さん監督は…これらしいです(お酒を飲む仕草)。 武内監督お酒がすごく好きなんです。今は、オリンピックを見ながら朝5時くらいまで、お酒を飲んでいるんですが、その後も7時か8時まではずっと飲みっぱなしなんですよね。 MCいやいやいや…。でもそれは盛り上がりすぎです。 武内監督今は撮影がなくて暇なので、いくらでも飲める自信があります。 MC泣きながら飲んだりもするんですか? 武内監督「メダル取った!」って泣きながら飲んだりしてね。 浜辺さんそうなんだ。 武内監督「フェンシングでメダル取った!」って号泣しながら、黒霧島を飲んでいます。 MC朝まで飲んでいるんですね。 浜辺さん良いな。 MC浜辺さん、「良いな」じゃないですよ。 浜辺さんでも、監督は初日に飲みに行かれたといっていたので…。 武内監督初日に萬斎さんと飲みに行ったんです。 MC二人で行ったんですか? 武内監督いや、観月ありささん(文部科学大臣 紫式部役)も一緒でした。 浜辺さん私、またハブられてしまったんです。 武内監督いやいやいや…。 MC「一緒に行きたい」っておっしゃっていましたもんね。 赤楚さん確かに。 浜辺さんお誘いもなくて、ハブられたんです。 武内監督あれは、偶発的に始まっちゃった飲み会だったんです。 浜辺さんさっきその話を聞きながら「あれ?また偉人側と私で全然違う!」って思って…(とても残念そうに)。 武内監督ぜひお願いします。朝までかかるけど(笑)。 浜辺さんやだ! 朝まではちょっと…(笑)。でも、さっき、監督が隅っこでその話をしていたんですよ。私には朝の7時、8時までお酒を飲むような金メダル度合いに勝てるものってなかなか難しいなと思ったんですよ。なので、私は三半規管にしたいと思います。これは竹中さんもそうらしいんですが、私、三半規管がすごく強いです。ぐるぐる回るティーカップのアトラクションがあるじゃないですか? あれに乗って酔ったことがないし、車で台本を読んでも絶対酔わないんです。なので、三半規管が多分この中では一位だと思います。 MC萬斎さんも舞台で激しい動きをされているから、三半規管が強いんじゃないですか? 萬斎さん僕はティーカップ(アトラクション)が嫌いです。 浜辺さんえー! 萬斎さん子供と一緒に乗ったことがありますが、だんだん「うっ…」となりますよね。 MC赤楚さんは、三半規管どうですか? 赤楚さんアクションの撮影の時に転がるんですが、その後はふらふらしますね。 MCでは、浜辺さんは三半規管で金メダルを取れそうということですね。 浜辺さん私は取れると思います。 MC赤楚さんは何で金メダルを取れますかね? 赤楚さん僕は金メダルから程遠い人生を歩んできたんですが、しいて言うなら小学校の時に…(笑っている浜辺さんに対して)何だよ(笑)。 浜辺さん何その枕詞(笑)。 赤楚さん(笑)。小学校の時に、牛乳の一気飲みがクラスで一番早かったなっていうのはあります。MCどれくらい早かったんですか? 赤楚さん1…(とカウントしながら飲み干す仕草)くらいです。 浜辺さんええ!? 赤楚さん本当に早くて、その瞬間だけはヒーローになれていた気がします。 浜辺さんコツは? 赤楚さんコツは、喉をガッて開くの。喉をガッて開いて勢いで飲むと、ガッて入るんですよ。…何だか擬音しかないね(笑)。でも、僕は牛乳一気飲みが一位です。 MC当時はクラスの中でまさに金メダル並みのヒーローだったんですね。 赤楚さん給食の瞬間だけは。 MC萬斎さんは何ですかね? いろいろな金メダルをお持ちかと思います。 萬斎さん(低い声で)こういう引き声とかね。「横浜…♪」(五木ひろし「よこはま・たそがれ」を歌う)みたいなね。MC萬斎さんが五木ひろしさんのものまねをされているところを初めて見ました。 萬斎さんちょっとした持ちネタなんですがね…。他にもこういうのとか、「(首をすぼめて、目を見開きながら)あ~!」とかね。 MCあっ! 森進一さんのものまねですね。こちらもやっているのを初めて見ました。いろいろとレパートリーがあるんですね。 浜辺さんすごい。 萬斎さんコロッケさんのまねが好きなんです。 MCこれは金メダルですね。監督は何で金メダルですか? 武内監督だから、さっき言った朝8時まで飲めるっていう…。 MCそうでした。 武内監督萬斎さんと同じ57歳ですが、いまだに朝まで飲めるっていうことですね。 浜辺さん何を飲まれるんですか? 武内監督え? 黒霧島だよ。(登壇者の皆さん:笑)。 MCオリンピック中は朝まで飲む日が続いていきそうですね。 武内監督そうですね。あと、萬斎さんとのカラオケがすごく楽しいんですよ。郷ひろみさんのものまねで「2億4千万の瞳」を歌ってくれるんですよ。 MCそんなの歌うんですか!(会場:拍手) 武内監督それがもう、めちゃくちゃ面白いんです。 浜辺さんおもしろいんですか? カッコ良い? 武内監督おもしろいし、上手い。 萬斎さん「見つめ合う~♪ 視線のレイザービームで~♪」(郷ひろみさんのものまねをしながら「2億4千万の瞳」を歌う) 浜辺さんすごい(笑)! 萬斎さんこれくらいで勘弁してください。 MC「ジャパン♪」の時盛り上がるんでしょうね。これキャストの皆さんと行ってみたいですよね。 武内監督観月さんはお腹を抱えて笑っていました。 浜辺さんいいな。余計にさみしくなりました。 MC今度は皆さんに質問をしていきたいと思います。本作では、ヒーロー内閣の皆さんが日本の問題を見事に解決していくシーンが、観ていても気持ちが良く、カッコ良かったですね。そこで、本作の公式Xで「最強ヒーロー内閣の皆さんに解決してほしいお悩み」を募集しました。その中からいくつかピックアップしましたので、皆さんで解決方法を考えていただきたいと思います。私は優柔不断で決断力がないんです。偉人の皆さんの決断力に圧倒されました。どうやったらズバッと決断できるような人間になれますか?【最強ヒーロー内閣の皆さんに解決してほしいお悩み①】MCここにいる皆さんも、人生の岐路で決断されたことはあるかと思います。浜辺さんは決断できる方ですか? 浜辺さん決断は早いと思います。食べ物屋さんのメニューも決めるのがすごく早いです。…何ていうか、私は直感をすごく大事にするタイプなんだと思います。「これだ!」と思った後も悩まれる方は多いと思うんですが、私は直感を信じて行動するタイプです。後で理性的に考えることもありますが、決断は早いと思います。 MCお仕事などに関しても「これがやりたい!」って思ったらパッて決める感じですか? 浜辺さんはい。お仕事も基本的にあんまり悩まないです。直感とか印象で決めますね。後から「私はこういう理由でこう思ったんだ」っていう納得いく理由がついてくるんです。MCでは、このお悩みの方もまずは決めた方が良いということですか? 浜辺さん私の場合はっていう話なので…(笑)。この方は、「直感も大事にしてみる」っていうのも一つの手段としてはおすすめです。 MC赤楚さんは直感でバーンと決めるんですか? 赤楚さんバーンとしか決められないです。熟考できないです。 MCそうなんですか? 赤楚さん僕も、直感ですね。優柔不断っていうのは、「この後どうしよう」とか不安に思うから悩むわけじゃないですか? 例えば「明日早いけれど、先輩に飲み会に誘われた。どうしよう。」みたいな瞬間があるとするじゃないですか? MCもっと人生の大きな決断の場面かと思いました。 赤楚さん(笑)。じゃあ、「結婚に踏み出すか、踏み出さないか」という場面で、僕だったら「後悔するなら結婚した後で良いや」みたいに飛び込んでいきますね。何て言えば良いのかな…、結果を後日の自分に任せるっていうパターンですね。 MCまずは決める。 赤楚さん未来の僕に後悔を任せます。僕は、今この瞬間を生きているので、全部預けます。 MCお二人は、まずはパッと決めて、後で考えるという部分が似ているところもあるかもしれないですね。 浜辺さん大まかにはそうですね。 MC萬斎さんはいかがですか? 萬斎さん僕も直感はあるんですが、直感的に「こうだろうな」とかは分からないですね。「多分こっちだな」っていう方向付けはした上で、「どう思う?」と、周りに一応聞きます。そして確信を持てると気持ち良くスッといけるみたいな感じです。MC一応決めて、周りにちょっと聞いてみるというのは、良いアドバイスかもしれないですね。 赤楚さん良いですね。 浜辺さんすばらしい。 MC武内監督は何か決断ってありますか? 武内監督さっきの話を聞いて思い出しましたが、この前萬斎さんと飲んだ時、赤楚くんにも声をかけたんです。でも、速攻で断られました。 浜辺さんえー! 武内監督悩まないで、即決で「無理です!」って言われました。 赤楚さんちょっと大事な事がありまして、本当にすみません。次回行かせていただきます。 MCそれも決断が早かったってことですね。 赤楚さんすみません。 浜辺さん(自分を指さしながら)でも、誘われてない人もいるから。 武内監督浜辺さんの連絡先を知らなかったので…。 浜辺さんそういうことにしとこう。 赤楚さんじゃあ、この後みんなでグループLINEを作れば良いんじゃないですか?家康さんのような説得力のある、人を惹きつけるスピーチをしてみたいです。内容もそうですが、スピード感、話し方など、ぜひ皆さんがスピーチする時のコツが知りたいです。【最強ヒーロー内閣の皆さんに解決してほしいお悩み②】MCいろんな舞台などで挨拶することは多いと思いますが、「私はこれを心掛けています」っていうのはありますか? 浜辺さん私は苦手なので、萬斎さんお願いします。スピーチとか、人の前に立ってお話することは基本的に得意ではないんです。 赤楚さんいつも上手にしゃべっていますよね。 浜辺さんありがとうございます。優しいですね。でも、この作品ではやはり家康様が素晴らしかったので、萬斎さんにお聞きしたいです。 萬斎さんフリートークではなくて語りなので、緩急の付け方とか、立てたいところをどこに持っていくかみたいな、「起承転結を音にする」みたいな感じがありますね。 浜辺さん「起承転結を音にする」! 萬斎さん音の感覚だから、最初はゆったりと「長くなるかもしれませんが…」という感じで話し始めるんですよね。それから、だんだん調子が乗ってくると、テンポも音も上がっていきますし、感情も乗ってきますよね。まあ、そんな感じでしょうか。(登壇者の皆さん&会場:拍手) MCすばらしいですね。今も話に引き込まれました。 浜辺さん説得力がありますよね。 MC一応、赤楚さんにも聞いてみたいと思います。 赤楚さん一応(笑)。僕はこんな風にふわふわですし、説得力がないですよね。 MCでも、ご自身の中で、心掛けていることはありますか? 赤楚さんそれこそ演説じゃないですが、お芝居で皆さんに語りかけるシーンの時は「一応ここは立てた方が良いんだろうな」っていうことは計算しながら話します。でも、主に監督が「ここはゆっくり話す必要はない」とか、演出を付けてくれたので、今回そういうところを学びました。だから、監督に聞くのが一番だと思います。 浜辺さん私は、自分の癖として早口だから「スピーチではゆっくりしゃべる方が良い」と思って、心掛けていたんです。でも、監督がそれを覆してくださったので、やっぱりスピーチのコツは監督に聞きたいと思います。 赤楚さん(笑)。 MC分かりました。ありがとうございます。もう一つの質問に行きましょう。 浜辺さんあれ? 監督の話は…(笑)。 赤楚さん僕らからのフリだったのに(笑)。 MC失礼しました。では、監督いかがですか? 武内監督スピーチというか、お芝居は、さっき萬斎さんがおっしゃったように、僕も音楽だと思って作っています。音楽のようにセリフが流れていき、盛り上がったり静かになったりっていう、リズム感を意識してくださいって皆さんに言っています。でも、萬斎さんは体得されている方なので、特に何も言わずに、その音楽を楽しませてもらいました。(登壇者の皆さん&会場:拍手)夏が暑すぎます。暑すぎてクーラーの効いた部屋から出たくありません。この暑い夏を解決する良い方法はありますか? あと、やらなければならないことがたくさんあるのに、暑さにやられてやる気が起きません。やりたくない、面倒くさいという時にやる気を出す方法を教えてください。【最強ヒーロー内閣の皆さんに解決してほしいお悩み③】MCこれ皆さんにお聞きしたいです。「暑いな、面倒くさいな…。でもやらなきゃいけない」時はどうしますか? 浜辺さんめっちゃ分かります。私も同じなので聞きたいです。「暑い!」「日焼けもしたくない」「お家から出たくない」じゃないですか。だって、帽子を被ったってアスファルトの照り返しで焼けるんだから。びっくりしちゃいますよ。 MCそうですね。 浜辺さんだから、私もお家に引きこもることが多いです。なので、三人に解決してほしいです。 MC周りに話を振るのが上手ですね。どうしましょう? 赤楚さん。 赤楚さんまず、この暑い夏の過ごし方として、休みの日だったら最適なのは映画館ですよね。浜辺さん上手い! 赤楚さん映画館に来て「もし徳」を観る。これしかないと思います。 浜辺さん覚醒しているじゃん! 上手い。 赤楚さんありがとうございます。そんな感じですね。 MC萬斎さんはどうやってやる気を出しますか? 萬斎さん最近僕が凝っているのは、冷水を浴びることです。 MCすごいですね。 萬斎さんシャワーを浴びるじゃないですか? あまりにも暑いので、頭から冷水を浴びるとシャキンとします。交感神経と副交感神経の何かが動くんですかね。リラックスするんですよね。でも、そのままベッドに行くと寝ちゃうんですけれどね(笑)。 赤楚さんちなみにクーラーは何度ですか? 萬斎さんクーラー…25℃くらいかな。 赤楚さんですって。 MCそこで自分の設定温度は言わないんですか? 赤楚さん僕は除湿です。 浜辺さん私も除湿です。監督は? 武内監督付けっぱなしの25℃です。 MCそこで泣きながら黒霧島を飲んでいるんですね。 武内監督そうそう。 赤楚さん最高ですね。 浜辺さん飲んでいると寒くなってきませんか? 武内監督確かに夜中「足元が寒いな」って思う。 ■大ヒット記念のくす玉がステージに登場し、四人でくす玉を割りました。MCそれでは、最後に浜辺さんから皆さんにご挨拶をお願いします。 浜辺さん知り合いからも、SNSでも、本当にたくさんの方から「『もし徳』面白かったよ」と、あたたかい感想が届いています。本当に皆さんありがとうございます。まだまだ夏休みは始まったばかりです。本作は、たくさん笑いがあって、後半は少し胸が温かく、熱くなるので、夏にはぴったりな作品だと思っています。お盆はぜひ「もし徳」をたくさんの方に観ていただきたいです。何度も観た方も、更に本作を大好きになって、愛していただけるとうれしいです。本作は“日本の大将軍の作品”になっています。他の国の大将軍の作品だけではなく、「もし徳」の大将軍も、ぜひたくさんの方に観に来ていただけるとうれしいです。(会場:笑)本日はありがとうございます。そして、今から観られる方は楽しんでいってくださいね。
-
バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 Blu-rayディーン・フジオカ 岩田剛典 新木優子 広末涼子 村上虹郎 渋川清彦 西村まさ彦 山田真歩/佐々木蔵之介・小泉孝太郎・稲森いずみ 椎名桔平movieその謎解きを、後悔する本編ディスク:(Blu-ray)本編:119分 カラー ビスタサイズ 1080p 2層(BD50G) 音声: 1, 日本語 2.0ch ステレオ リニア PCM 2, 日本語 5.1ch DTS HD Master Audio 3, 日本 語 2.0ch DTS Headphone: X ® 4, バリア フリー 音声ガイド 日本語 2.0ch ステレオ DTS 字幕:バリアフリー日本語字幕TBR32057R/2022年度フジテレビジョン監督:西谷 弘/音楽:菅野祐悟 原案:アーサー・コナン・ドイル「バスカヴィル家の犬 」瀬戸内海の離島。日本有数の資産家が、莫大な遺産を遺して謎の変死を遂げる。資産家は死の直前、美しき娘の誘拐未遂事件の犯人捜索を若宮に依頼していた。 真相を探るため、ある閉ざされた島に降り立つ獅子雄と若宮。二人を待ち受けていたのは、異様な佇まいの洋館と、犬の遠吠え。容疑者は、奇妙で華麗な一族の面々と、うそを重ねる怪しき関係者たち。やがて島に伝わる呪いが囁かれると、新たな事件が連鎖し、一人、また一人消えてゆく。底なし沼のような罠におちいる若宮。謎解きを後悔する獅子雄。これは開けてはいけない“パンドラの箱”だったのか?その屋敷に、足を踏み入れてはいけない——。 終わらない謎へ、ようこそ。©2022「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」製作委員会バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 Blu-ray