「0」検索結果1368件
-
『民王 R』Vol.1 レンタル DVDother総理大臣の心と身体が誰かと入れ替わる【商品仕様】90分 (1,2話収録) 片面1層TDV35057R/2024年度株式会社 テレビ朝日© insped by「民王」池井戸潤/テレビ朝日『民王 R』Vol.1 レンタル DVD
-
執行役員2025年6月1日現在 エンタテインメントユニット長 経営戦略部、内部監査部各直轄 松岡 宏泰(まつおか ひろやす) 社長執行役員 コーポレート本部長 コーポレート本部コーポレートコミュニケーション担当 太古 伸幸(たこ のぶゆき) 副社長執行役員 エンタテインメントユニット映画本部長 市川 南(いちかわ みなみ) 専務執行役員 不動産本部長 瀬田 一彦(せた かずひこ) 専務執行役員 エンタテインメントユニット演劇本部長 池田 篤郎(いけだ あつお) 専務執行役員 エンタテインメントユニットアニメ本部長 エンタテインメントユニットライツ事業、 同事業統括、TOHO Digital Lab.各担当 大田 圭二(おおた けいじ) 専務執行役員 エンタテインメントユニット映画興行担当 TOHOシネマズ株式会社代表取締役社長 池田 隆之(いけだ たかゆき) 上席執行役員 不動産本部不動産経営担当 和田 薫一郎(わだ くんいちろう) 上席執行役員 コーポレート本部グループ経営推進、 同情報システム各担当 本多 太郎(ほんだ たろう) 上席執行役員 エンタテインメントユニット演劇本部 演劇担当 宇田 典弘(うだ のりひろ) 上席執行役員 コーポレート本部総務、同法務各担当 福田 明宏(ふくだ あきひろ) 執行役員 エンタテインメントユニット映画本部 映画営業、同宣伝各担当 兼映画本部映画営業部長 吉田 充孝(よしだ みつたか) 執行役員 エンタテインメントユニット映画本部 映画調整担当 上田 太地(うえだ たいち) 執行役員 エンタテインメントユニット国際担当 TOHO Global 株式会社代表取締役社長 植田 浩史(うえだ こうじ) 執行役員 エンタテインメントユニットアニメ本部 TOHO animation担当 兼アニメ本部TOHO animation部長 山中 一孝(やまなか かずたか) 執行役員 コーポレート本部人事担当 松浦 容子(まつうら ようこ) 執行役員 コーポレート本部経理財務担当 兼 コーポレート本部 経理財務部長 吹春 剛(ふきはる つよし) 執行役員 経営戦略部長 高橋 亜希人(たかはし あきと) 執行役員 エンタテインメントユニット映画本部 映画企画担当 兼 映画本部 映画企画部長 臼井 央(うすい ひさし) 執行役員
-
≪お詫びと訂正のお知らせ≫「ヴァチカンのエクソシスト」 劇場用パンフレットをお買い求めのお客様へこのたびは「ヴァチカンのエクソシスト」劇場用パンフレットをお買い求めいただきまして誠にありがとうございます。本パンフレット内の記載に誤りがございました。下記の通り訂正させていただきます。 ラッセル・クロウ プロフィール 9〜10行目 (誤):リドリー・スコット監督の『インサイダー』(99) (正):マイケル・マン監督の『インサイダー』(99)ご購入いただきました皆様には、誤った情報を記載しましたことを深くお詫び申し上げます。東宝株式会社 ライツ事業部
-
『薬屋のひとりごと』レンタルBlu-ray 第4巻猫猫:悠木碧 壬氏:大塚剛央 高順:小西克幸 玉葉妃:種﨑敦美 梨花妃:石川由依 里樹妃:木野日菜 阿多妃:甲斐田裕子 梅梅:潘めぐみ 白鈴:小清水亜美 女華:七海ひろき やり手婆:斉藤貴美子 羅門:家中宏 李白:赤羽根健治 小蘭:久野美咲 やぶ医者:かぬか光明 ナレーション:島本須美薬屋の娘が宮中を揺るがす――――【商品仕様】カラー/1080p High Definition/16:9 ワイドスクリーン/日本語リニアPCM 2.0ch ステレオ/2層(BD50G)/バリアフリー日本語字幕【収録分数】約136分(第19話~第24話収録)TBR35070R/2023年東宝原作:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊)キャラクター原案:しのとうこ 監督・シリーズ構成:長沼 範裕 副監督:筆坂 明規 キャラクターデザイン:中谷 友紀子 色彩設計:相田 美里 美術監督:髙尾 克己 CGI ディレクター:永井 有 撮影監督:石黒 瑠美 編集:今井 大介 音響監督:はた しょう二 音楽:神前 暁・Kevin Penkin・桶狭間 ありさ アニメーション制作:TOHO animation STUDIO×OLM©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会『薬屋のひとりごと』レンタルBlu-ray 第4巻
-
執行役員As of Jun 1, 2025 Head of Entertainment Unit Dect control of Strategy Planning, Internal Control Audit Ho Matsuoka President and Executive Officer Member of the Board Head of Corporate Management Group In charge of Corporate Communications Nobuyuki Tako Executive Vice President Member of the Board Head of Motion Picture Group Entertainment Unit Minami Ichikawa Senior Managing Executive Officer Head of Corporate Real Estate Group Kazuhiko Seta Senior Managing Executive Officer Head of Theatrical Group Entertainment Unit Atsuo Ikeda Senior Managing Executive Officer Head of Anime Group Entertainment Unit In charge of Products & Licensing, IP Management & Strategy and TOHO Digital Lab. Keiji Ota Senior Managing Executive Officer President and Representative Dector of TOHO Cinemas Ltd. Takayuki Ikeda Executive Officer In charge of Corporate Real Estate Corporate Real Estate Group Kunicho Wada Executive Officer In charge of Group Management & Business Solution, Information Technology & System Corporate Management Group Taro Honda Executive Officer In charge of Theatrical Business Theatrical Group Entertainment Unit Noriho Uda Operating Officer In charge of Legal and General Affas Akiho Fukuda Operating Officer In charge of Distribution and Marketing General Manager, Distribution Dept. Motion Picture Group Entertainment Unit Mitsutaka Yoshida Operating Officer In charge of Production & Acquisitions and Planning & Production Motion Picture Group Entertainment Unit Taichi Ueda Operating Officer President and Representative Dector of TOHO Global Inc. Koji Ueda Operating Officer In charge of TOHO animation General Manager, TOHO animation Dept. Anime Group Entertainment Unit Kazutaka Yamanaka Operating Officer In charge of Human Resources Dept. Corporate Management Group Yoko Matsuura Operating Officer In charge of Finance & Accounting General Manager Finance & Accounting Dept. Corporate Management Group Tsuyoshi Fukiharu Operating Officer General Manager Strategy Planning Dept Akito Takahashi Operating Officer In charge of Planning & Production General Manager Planning & Production Dept. Entertainment Unit Hisashi Usui Operating Officer
-
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』© 2025 MAPPA/チェンソーマンプロジェクト ©藤本タツキ/集英社
-
果てしなきスカーレット©2025 スタジオ地図
-
映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」初日舞台挨拶映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」公式サイト子どもたちから絶大な人気を誇る作・廣嶋玲子 、絵・jyajyaによる児童文学「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」シリーズを実写化した映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」が12月13日に公開を迎えました。 これを記念してTOHOシネマズ 日比谷にて“開店”初日舞台挨拶が行われ、天海祐希さん、上白石萌音さん、大橋和也さん、伊原六花さん、中田秀夫監督が登壇しました。今回は全国 100 館でのライブビューイングを実施し、 “銭天堂”の開店を祝して、テープカットをするセレモニーが行われました。こちらの舞台挨拶の模様を詳しくレポートいたします!初日舞台挨拶紅子役天海祐希さんよどみ役上白石萌音さん等々力小太郎役大橋和也さん相田陽子役伊原六花さん中田秀夫監督天海さん皆さん、今日は足を運んでくださってありがとうございます。(中継カメラに向けて)全国の皆さん、見ていますか? 今日はありがとうございます。いよいよ開店いたしますよ。本当に楽しみにしていました。今日は楽しんでいってください。 上白石さん皆さん、こんばんは。本日は足をお運びいただき、ありがとうございます。そして全国100館の映画館の皆さんもありがとうございます。無事に今日を迎えることができて、とても幸せです。 大橋さん「どうも!プリン食べすぎて、お尻プリンプリン!」なにわ男子のリーダー大橋和也です! よろしくお願いしま…うわっ! めっちゃ噛みました(苦笑)。ちょっと緊張しているんですが、いけます(笑)。本日開店です。今日をめちゃくちゃ楽しみにしておりました。皆さん足を運んでくださって、ありがとうございます。 伊原さん皆さんと本作を共有できるのがすごく楽しみです。会場にいらっしゃる方とも、違うところから心を寄せてくださっている皆さんとも、楽しい話ができたらと思っております。 中田監督今日はご来場いただきありがとうございます。全国でご覧の皆さんも本当にありがとうございます。愉快なキャストの皆さんと、いろいろお話しできればと思っております。 MC早速ですが、銭天堂の開店を祝して皆さんにテープカットをしていただきます! テープカットの経験が初めての方はいらっしゃいますか? ■天海さん以外の全員が挙手。 天海さん私は芸歴が長いですから(笑)。 ■「映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」開店です!」という掛け声に合わせて、一同がテープカット!MC本作のクランクインは今年の1月でした。ようやく公開初日を迎えた、今のお気持ちをお聞かせください。 天海さんとてもワクワクしつつ、ドキドキもしています。皆さん、楽しかったですか? (会場のお客さん:拍手)ちょっと元気がないですね(笑)。(会場のお客さん:大きな拍手)皆さん、ありがとうございます! それがすごく気になって、ドキドキしていました。全国の皆さん、良い子のちびっ子たちにも、お父さん、お母さんにも、早く観ていただきたいと思っていたので、やっと公開になって、すごくうれしいです。いろいろな思いをくんでいただきつつ、本作を楽しんでもらえたらと思います。そうすると、私たちも頑張った甲斐がありますので、また一度ならず、二度、三度と劇場に足をお運びください。よろしくお願いします。上白石さん公開が近づくにつれて、すごくドキドキしました。日本のみならず世界中にファンがいる作品で、私が演じた“よどみ”も、すごくたくさんのファンがいる女の子です。なので、「皆さんの期待を裏切らないかな?」というソワソワ感がありました。でも、まずは無事に公開を迎えられたたので100点だと思いつつ、皆さんのお顔を拝見して、「ちょっとホッとして良いのかな」と思っております。 大橋さん今年の1月から撮影が始まって、僕は先生役が初めてでした。観た方が「こんな先生がいたら良いな」と思ってくれたら、うれしいです。初めての先生の役なので、いろんな方に演技について教えてもらいました。演技でも、自分の人生についても、いろいろ教えてもらった作品やったので、公開されるのが本当にうれしいです。撮影中もすごくうれしい気持ちで参加していたので、この一年はずっとうれしいが続いていました! そして、本日公開ということで、本当にうれしい限りです。皆さん、ご来店いただきまして本当にありがとうございました! 伊原さん皆さんもおっしゃっていますが、無事に初日を迎えられて、すごくうれしいです。かわいらしくて、柔らかい雰囲気の作品ですが、「ハッ」とさせられるような気づきや言葉があって、いろんな感情がもらえる作品になっていると思います。本作は、今日からいろんな方に届くので、今は感想をすごく楽しみにしています。本作がいろんな方に届きますように! 中田監督ちょうど一年前の今頃、たしか昨年の12月11日に天海さん、上白石さんの扮装テストをやりました。その時に、「天海さんのほっぺたをもうちょっと膨らましてもらおう」、「上白石さんの青い髪の具合をどうしよう?」といった話し合いをして、その後に、カメラテストもしました。なので、去年の今頃はちょうど一生懸命準備をしていた頃だなと思い返しました。大橋さんや伊原さんも含め、キャスト全員と子どもたちとのリハーサルも、全部で何十時間か忘れましたが、かなりしつこくやったのを、非常に感慨深く思い出します。 MC本作には、たくさんのキャラクターが出てきますが、ご自分の役以外で「やってみたいな」と思う役はありましたか? 興味深いと思った役があれば、ぜひお聞きしたいと思います。 大橋さん僕は先生役でしたが…。 天海さん紅子! 紅子じゃないの? 大橋さんはい、紅子さんがやりたいです(笑)。 天海さんあら、先に言っちゃってすみません(笑)。ここはカットで(笑)! 大橋さん生中継ですから、カットはできないですよ(笑)!僕は、特殊メイクをしたことがないので、紅子さん役はメチャクチャやってみたいですね。天海さんの特殊メイクの話を聞いて、「すごいな」と思っていたんです。一個一個、漫画やアニメの世界から出てきたんちゃうか? って思うくらいの質感が、本当にあるんです。いずれ、僕だって分からんくらいの特殊メイクのお仕事をしてみたいです。 MC天海さんは、特殊メイクはおすすめですか? 天海さんおすすめですよ! 一度は体験した方が良いと思います。「こんな風になるんだ?」って思うと思います。でも、メイクをしてもらっている間は、精神統一ですよ。精神統一しないで気を抜くと、ちょっと遠い世界に連れて行かれることがあるので(笑)。 MC撮影中、お痩せになったそうですが、特殊メイクと関係があるんでしょうか? 天海さんそうなんですよ。(大橋さんに向かって)あなた、笑かしたでしょ! 大橋さんはい、メチャクチャ笑かしました(笑)。 天海さん(笑ったり、食べ物を食べるとできるしわのあたりを指して)こういう継ぎ目のところが、すごく気になっちゃうんですよね。本当に分からないように作ってくださっていて、「全然気にせず食べてください」と言われたんですが、やっぱり自分が気になってしまって、食べにくかったです。だから、自分で動かさないようにしていました。そうすると、どんどん痩せていきました。でも、特殊メイクを付けているので、周りは気づかなかったですね。(大橋さんに向かって)「ダメよ」って言っているのに、あなたは笑かしてきたでしょ(苦笑)!大橋さん「ダメよ」って言われると、笑かしたくなるじゃないですか? 「笑かしてくれってことなのかな?」と思って、毎回、毎回笑かしていました(笑)。MC天海さんはどの役を演じてみたかったですか? 天海さん私は、やっぱりよどみですね。 上白石さん天海さんのよどみ、見たいです!私はすごく考えたんですが、不幸虫の声をやりたかったです。何かいろいろと言えそうなので。(声色を変えて)「やめて!やめて!」とか、「痛い!」とか(笑)。MC今回の役もかなり楽しんでいたようですね? 上白石さんメチャクチャ楽しかったです。私の中の何十年も溜め込んだ淀んだ感情を…。 天海さん溜め込んではいないでしょ(笑)。 MC実は「上黒石」だったんですか? 上白石さん上黒石でした(笑)。 伊原さん実は、私も全く一緒で不幸虫をやりたいですね。 上白石さん気が合うね! 伊原さんアフレコの時メチャクチャ楽しかったんです。上白石さんやったんだ? 中田監督あれは彼女(伊原さん)の声ですね。 伊原さんそうなんです。メチャクチャ楽しかったです。不幸虫の話を実写でできるのであれば、やりたいです。 中田監督これは言って良いと思うので、ちょっとだけネタバレすると、不幸虫の声は、六花さんなど、ご本人に声を演じてもらいました。他にも、カゴの中にたくさんいた不幸虫の声は、招き猫の声をやってもらった声優の皆さんに演じていただきました。 天海さんそうだったんですね! とってもありがたいですね! MC監督は、何か良いなって思った役はありましたか? 中田監督僕はやっぱり親思いなので、最後の少女が良いですね。■「私のふしぎ」コーナー MC本作にちなんで、キャストの皆さんから、最近起きた不思議な出来事を教えていただきました。「777」【伊原さんの回答】大橋さんどういうこと? 伊原さん先日、チーズフォンデュを作ろうと思って、足りないお野菜をスーパーに買いに行ったんです。その時の会計が「777円です」って言われて「ラッキー!」と思って家に帰りました。私は、毎日家族と5~6時間ぐらいテレビ電話をするので、その話を姉と母親にしたんです。そしたら「え?待って!今ちょうどその話をしていたの」って、二人が盛り上がり始めたんです。話を聞いてみたら、母もその日のスーパーのお会計が「777円」だったそうなんです! すごくないですか? 不思議というか、もはやミラクルな気がしました。 MCすごいですね。後の人が話しづらくなるような不思議体験です。 大橋さんそれ言っちゃうと、本当に話しづらいです(苦笑)! MC家族と毎日5時間ぐらい話をしているんですか? 伊原さんそうなんですよ。別に話をしていなくても、ずっと電話を繋いでいるという感じです。「ポップコーンを箸で…」【大橋さんの回答】大橋さんそのままの内容です(笑)。僕は子どもの時から、映画館でポップコーンを食べる時に、手が汚れるのがイヤで、箸を持参しているんです。それが当たり前だと思っていたんですが、周りに聞いたら誰一人同じ人がいなくて、「不思議体験やなぁ…」と思いました。 MC会場の皆さんにも聞いてみましょうか。ポップコーンを箸で食べる方、手を挙げてください! 大橋さん(会場の反応に)いるいる、ほら! 天海さん映画館で? スプーンのほうが良くない? 大橋さんいやいや、箸を持っていくんですよ! お箸で一つずつ食べるんです。映画もちゃんと観ながら食べられます。僕、箸使いはうまいんです。 MC箸で大豆とかを掴むのも得意ですが? 大橋さん多分、日本で一番早いと思います。いや、日本で一番は嘘です(笑)。 上白石さん(大橋さんのエピソードのおかげで)この後、幾分か話やすくなりました。ありがとう大橋くん(笑)。「マスクが神隠し」【上白石さんの回答】MC「マスクが神隠し」…ご自身が出演していた舞台「千と千尋の神隠し」にも掛けたような感じですね。 上白石さん本当だ(笑)!外食をして、帰る時にマスクをしようと思って、ポッケに入れたマスクを探すんですが、見つからない。「あれ? どこにやったかな?」と思いながら探しても、見つからないので、新しいマスクつけて、帰宅したんです。帰宅して、履いていたズボンをハンガーにかける前に「もう一回、見てみようかな」と、ポッケに手を入れたらマスクがあるんですよ。不思議~! 大橋さんへぇ…(笑)。 上白石さん何ですか(笑)? 天海さんこれは本当に神隠しですね。 大橋さん僕も結構ありますね。リップをすぐなくすんですよ。一カ月に五、六個なくした時もあって、そのうちの三つぐらいはマネージャーさんが持っていたことがありました。神隠しですね(笑)。 上白石さん一緒だね~(笑)。「セリフが…。」【天海さんの回答】天海さんあんなに練習したはずなのに、どうして忘れるんだろう…? MC今ちょうど「桜の園」(12月8日(日)~12月27日(金)まで世田谷パブリックシアターにて公演中)を上演中ですが…。 天海さんそれに限らず、ありますね。 上白石さんあります! 天海さんありますよね? 何回もやっていたはずなのに、「あれ…?」っていうところで落とし穴がね…。 上白石さん「ここが?」ってとこが、分からなくなりますよね。 天海さんそうなんです。ノーマークだったところが…。 MCそれは舞台上、あるいは舞台直前で忘れてしまうということですか? 天海さん舞台上で忘れてしまった時は、「こういったことを言わなきゃいけない」という内容は頭にあるので、似たようなことを言ったりします。出る直前は、セリフを反芻すると良くないんですよ。どこかでつっかえた時に、負の体験を引きずってしまうんです。「脳の不思議」? MCセリフが飛ぶことはやっぱりあるんですね。 天海さんありますよ。 上白石さん天海さんでもあるんですね…! MC監督はホラー作品も撮っていますが、何か不思議な体験はありますか? 中田監督ここで怖い話をするわけにはいかないからなぁ…。他の作品に関係するんですが、僕もスマホをなくしたと思って、必死で探すことが何度もあります。近くの交番に行ったり、アメリカの関係者に電話して「何とか探してくれ」って頼んだこともありました。その末に、台本と台本の間とか、僕の机の上から出てくることが三回ぐらいありました。あまり不思議な話ではなかったですね(笑)。 MC本作の撮影をしている中で、不思議な話とともに、楽しかった思い出もあるかと思います。撮影中の思い出、エピソードを教えてください。 大橋さん僕が演じた等々力小太郎の妹で、まどか役の平澤宏々路ちゃんっていう子がいるんですが、その子が本当の妹のようでした。携帯アプリで、アヒルを育てるゲームを「一緒にやりましょう」とか言ってくれて、すごく心が温かったです。 伊原さん全部楽しかったですが、紅子さんと一緒にいる墨丸という真っ黒の猫ちゃんが、銭天堂へ連れていってくれるんですが、撮影でも本当の猫ちゃんが誘導してくれたんです。飼い主さんが声をかけたり、ご褒美をあげたりして撮影しましたが、ちゃんと「スタート」ってなってから走ってくれるんですよ! 本当に完璧でした。絶対に撮影が押すだろうと思っていたんですが時間通りで、本当に天才でした。すごく癒されたし、見習わなきゃって思いました。 上白石さん私は、ずっと天海さんとご一緒することをデビューした時からずっと目標にしてきたので、今回本当にうれしかったですし、まさかこんなに睨み合えるとは思っていませんでした。天海さんに敵意のこもった目でキッと見られた時に、すごくよろこんでいる自分がいました(笑)。あの目をこれからも宝物にして頑張っていこうと思いました。現場でも学ぶことがたくさんありました。たくさん助けていただいて、本当に紅子さんのように、みんなを導いたり、見守ったりしてくださいました。すごく幸せな時間でした。MC敵役を演じるにあたって、何か研究はされましたか? 上白石さん上黒石を召喚しました(笑)。 天海さん紅子さんの扮装をして、子役の皆さんに会うと、「あぁっ!」っていう顔をしてくれるんです。それが「ちゃんと紅子さんになれている」と思って、とてもうれしかったです。一つ恥ずかしかったのは、大橋くんとのロケで、一か所だけスタジオの外に出たんです。表はもちろん歩かなかったんですが、外であの扮装をして、その場所の関係者の方に見られたのは、ちょっと恥ずかしかったです。万が一、また扮装をやるようなことがありましたら、ぜひ外も歩いてみたいですね。 上白石さん竹下通りとか。 天海さんやめて(笑)! 恐ろしい。でも、ここにいらっしゃる皆さんと共演できたのは本当に楽しかったです。MC最後に天海さんから会場の皆さん、そして全国100か所の中継先の皆さんにご挨拶をお願いします。 天海さん足を運んでくださった会場の皆さん、そして100か所の劇場で観てくださっている皆さん、今日は本当にありがとうございます。やっと私たちの「銭天堂」を皆さんにお届けできることになりました。たくさんの方に観ていただいて、何かを受け取ってもらえたらと思っています。心を込めて作った作品です。また足をお運びください。まだまだ観ていない方もいらっしゃるでしょうから、マスコミの方に後押しをしていただいて、たくさんの人に観てもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。今日はありがとうございました。
-
取締役2025年5月29日現在 島谷 能成(しまたに よししげ) 代表取締役会長 松岡 宏泰(まつおか ひろやす) 代表取締役社長 社長執行役員 太古 伸幸(たこ のぶゆき) 取締役副社長執行役員 市川 南(いちかわ みなみ) 取締役専務執行役員 嶋田 泰夫(しまだ やすお) 取締役 緒方 栄一(おがた えいいち) 取締役監査等委員 (常勤) 安藤 知史(あんどう さとし) 取締役監査等委員 (社外) 折井 雅子(おりい まさこ) 取締役監査等委員 (社外) 大越 いづみ(おおこし いづみ) 取締役監査等委員 (社外)
-
取締役As of May 29, 2025 Yoshishige Shimatani Chaperson of the Board Ho Matsuoka President & CEO Nobuyuki Tako Dector, Executive Vice President Minami Ichikawa Dector, Senior Managing Executive Officer Yasuo Shimada Dector (Inside) Eiichi Ogata Dector, Audit & Supervisory Satoshi Ando Dector, Audit & Supervisory (Outside) Masako Orii Dector, Audit & Supervisory (Outside) Izumi Okoshi Dector, Audit & Supervisory (Outside)
-
「聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団」大ヒット神頼みイベント「聖☆おにいさん THE ~ホーリーメンVS悪魔軍団~」公式サイト<神の子イエス>と<仏の悟りを開いたブッダ>が、東京・立川の風呂なし六畳一間のアパートで二人暮らしをしながら、下界でバカンスを満喫している日常を描くギャグ漫画「聖☆おにいさん」(著:中村光/講談社「モーニング・ツー」連載中)。<ギャグ漫画日本代表>とも呼べる「聖☆おにいさん」初の実写映画「聖☆おにいさん THE ~ホーリーメンVS悪魔軍団~」が12月20日より全国公開します。 公開前日の12月19日、徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする上野東照宮にて、大ヒット神頼みイベントを開催し、松山ケンイチさん、染谷将太さん、山田孝之プロデューサー、福田雄一監督が出席しました。重要文化財でもある同本殿で本作の大ヒットを祈願していただき、その後、金色に輝く拝殿前にて、いよいよ公開となる今の気持ちを率直に語りました。また、 笑いの祝福とご利益を「おみくじ」で大ヒットの予測をしました。こちらのイベントの様子を詳しくレポートします。大ヒット神頼みイベントイエス役松山ケンイチさんブッダ役染谷将太さん走馬灯に現れる人(スズキタケルA)役/プロデューサー山田孝之さん福田雄一監督■本殿にてご祈祷を受けました。松山さん重要文化財であり、とてもパワーのある場所で、本作の大ヒット祈願ができてとても光栄です。これで本作にもすごくパワーがついたと思います。 染谷さんヒット祈願をさせてもらえて本当にありがたいです。いよいよ明日から本作が公開になるんだと、背筋が伸びる思いです。 山田さんこのパワーをいただいて、多くの方に本作を知っていただきたいです。本作はただただ笑ってもらう作品です。今年の締めになると思っています。 福田監督僕は、栃木県出身ですが、日光以外に東照宮があることを知りませんでした。今日は大ヒット祈願ができて、とてもありがたく思います。本作は、明日から公開です。ちょっと寒いですが、皆さんに観ていただければと思います。 MC松山さんは、上野東照宮に興味がおありだとうかがいました。 松山さん先日、「ミステリープラネット」(TBS系列にて放送)というテレビ番組に出演した時に、こちらの御本殿の中を撮影している風景を見たんです。床が全面漆で、壁が金箔で、著名な画家の方の絵が飾られていて、伝統美の最たるものだと思いました。なかなか見ることができないので、「行きたいな」と思っていたところ、大ヒット祈願をこちらですることになったんです。今年は、もうこれ以上の興奮はないと思います。締めくくりとしては最高でした。 福田監督こちらは「空襲で燃えなかった」と言っていましたね。 松山さん免れて被害を受けなかったんですよね。 福田監督相当ラッキーな建物なんだよね。 松山さん徳川家康の「“鬼門”のところにパワーを置く!」ということで、ここは特別な場所なんです。 福田監督日光東照宮も確か“鬼門”なんですよ。 松山さんそうなんですね。 福田監督たぶん江戸城から見ると、どちらも“鬼門”なんですよ。 松山さん“鬼門”っていうと、ネガティブなイメージがありますが、それを正の力に変えたのが、家康の街づくりだと言われています。ですから、ここはすごくパワーがある場所だと思います。MC今日は染谷さんは、朝から宣伝活動をされていますが、今朝の東京は初雪も降り、肌寒かったですよね。 染谷さんはい。それなのに今は雲一つない快晴ですね! これは吉兆ですかね。神々に守られている感じがします。僕は雨男なので、こういったイベントの時は大体雨なんですが…今日は快晴ですね! MC本作のお話もうかがいます。松山さんは、先日行われたワールドプレミアで、お客さんと一緒に本作をご覧になったと聞きました。 松山さんはい。どうしてもお客さんと観たかったんです。どういうところで皆さんが笑い、どう反応しているのか、感じたかったんです。全編94分を通して、どこかのタイミングでドカッと笑いが起きるのではなく、どのシーンも目玉みたいで、とんでもない俳優たちがどんどん出てくるので、ずっと心を震わされっぱなしでした。お客さんにもよろこんでもらえたと思います。山田さんが「本作は笑いに特化しているので、笑って笑って、結局観終わった後に何も残らない」と感想を言っていましたが、僕も本当にそう思いました。お客さんも、笑いすぎてたぶん何も残らないと思います。 福田監督試写会が終わった後に、プロデューサーから「最後の飛び道具のところは会場が揺れました」って連絡が来ました! 松山さんそうなりますよね。「まさかこんなことが起きるんだ!?」って、衝撃を受けますよね。 MC山田さん、「笑って笑って、最後に何も残らない作品」というのは、かなり珍しいと思うのですが、いかがでしょうか。 山田さん学びや気づきがある作品もあれば、本作のように、ただただ笑う作品もあって良いと思います。この94分間は全てを忘れて笑って、リセットして、またそれぞれの人生を頑張ろうと思っていただけたら良いですね。 MC本作は、明日公開を迎えますが、公開初日は、皆さんどのように過ごされる予定ですか? 松山さん僕は、朝一からドラマの撮影です。(登壇者の皆さん:笑) 福田監督緊張を忘れられて良いよね! 松山さんそうですね。「(ドラマの)セリフがちゃんとしゃべれるかな?」ということだけを考えていると思います。なので、「今日ここにすべてを置いていきたい」と思っています。もちろん、まだまだイエスとして、いろいろな事は仕掛けています。まだまだやっていくつもりなんですが、この体はもうドラマに預けてしまっているので、映画館には行けません(笑)! 染谷さん僕は、明日何をするんだっけ? スケジュールを忘れちゃったんですよね(笑)。でも、家族で本作を劇場に観に行きたいです。まだお客さんと一緒に観ていないので、実際に劇場に来てくださったお客さんの反応を見つつ、一緒に楽しみたいです。 福田監督家族で行くの良いね! 染谷さんのお子さんは今いくつでしたっけ? 染谷さん子どもは八歳と五歳です! 福田監督八歳と五歳が笑ってくれたら、うれしいね! 染谷さんうれしいですね。家族みんなで楽しめる作品だと思います。山田さん僕は、明日は(カンペを読む人役の)ムロツヨシさんとご飯を食べる約束をしています。このイベントの直前に、「ご飯の前に『聖☆おにいさん THE 』を観に行きませんか?」ってメッセージを送りました。まだ返答は見ていないですが、おそらくムロさんと二人で本作を観に行くと思います(笑)。 福田監督ちょい役の二人で行くんだね(笑)!僕は、明日は来年の作品の衣装合わせです。映画の公開初日ってすごく緊張するんです。三日前ぐらいから緊張しているので、明日は本作のことを考える時間がなくて、ちょうど良かったです。救われました。 松山さん公開初日は、確かに緊張しますね。 MCキャストの皆さんにとっては、初日よりも前日にこういったイベントがあったほうが良いんでしょうか? 松山さんそうかもしれないです。初日に舞台挨拶をするのが普通だと思うので、前日に行うのは珍しいですよね? 染谷さんうん、珍しい! 松山さんでも、もう公開されているような気がして、何だか変な感じです…。 染谷さんそうそう! 僕は今日が公開日で、金曜日だと思っていましたが、木曜日でした。 福田監督コロナ禍の時は舞台挨拶すらできなかったですから、こういうことがやれるのはすごくありがたいです。 MCこれまでいろいろなプロモーションを積み重ねた結果、今日は大ヒット祈願ということで、最後は神頼みイベントとなりました。これまで皆さんが「神頼み」だったなというエピソードがあればお聞かせください。 松山さん僕は、普段からお腹が痛い時は神頼みをしています。僕はよくお腹をこわすので、それこそ(本作に登場する)病弱なヒーローのあの人の気持ちが良く分かりますね。そういう時に、僕は薬に頼るのではなく、神頼みをします。 MCその神頼みは効きますか? 松山さん効きますよ! なので、ものすごく信頼しています。 染谷さん僕は方向音痴なので、たまに自分で仕事場に行く時は、毎回神頼みですね。本当にひどい時は、場所を間違えていたこともあります。毎回迷ってしまうんです…全然違うところに着いたこともありました。 MCそれはうまくいきますか? 染谷さん毎回、道を間違えていますからねぇ。僕の神頼みは、あまりうまくいっていないですね。 山田さん僕は、常にしていますよ。「(悲痛な表情で)神様、仕事をください。お願いします。まだもうちょっと頑張ります。」って。 福田監督具体的にどうやっているの? 山田さん「仕事をくださ~い!お願いします!(目を伏せて手を合わせて祈る)」松山さん(笑)。祈る相手は、プロデューサーじゃないんですか? プロデューサーという名の神様。 山田さんまぁまぁ(笑)。でも、普段あまり神頼みをする事はないですね。いつもは、感謝を伝えています。 MCここで、今日は運試しとしておみくじに挑戦していただきたいと思います。 染谷さん僕、生まれて初めておみくじを引きます。 松山さん(驚きつつ)え? それは珍しいね! ■おみくじを持つ巫女さんより、福田監督、染谷さん、松山さん、山田プロデューサーの順番で、おみくじをひきました 山田さん(おみくじ以外にも)何か入っている! 僕は“だるま”でした。染谷さん“カエル”です。 松山さん僕も“カエル”でした。 福田監督これ…(戸惑いながら)「ウソ」って書いてあるんだけれど…。 松山さん(覗き込んで)それはウソという鳥ですね。MCおみくじの結果はいかがでしたか? 福田監督うわっ! 「小吉」だ! 最悪! (登壇者の皆さん:笑) 山田さん何でそういうことを言うの(笑)? 福田監督これだったら「凶」を引いた方が良かった…。 松山さんおみくじの下のほうに何か書いていませんか? 福田監督願い事は「他人の助けがあって思うようになる」って書いてある。 松山さん他人っていうのは、きっと上野東照宮のことですよね。間違いなく上手くいきますよ! 福田監督何とかしてください! 商いも「他人の世話で利あり」って書いてある。争い事は「始めは危うく後よろし」って書いてある。じゃあ、本作の出だしは良くないけれど、口コミで拡散されて伸びるのかな? でも、そのパターンもありだよね! それが良い! 山田さん僕は「大吉」です。 福田監督やっぱり、運を持っているんだな! 山田さん初めて大吉を引いたかも。おみくじの山の中で、一つだけひっくり返っていたので、それを引きました。願い事は「できかねるように危惧を覚えますが、のち整う」ですって。商いは「買うのは損、控えよ」。(おみくじを覗き込む松山さんに)何か気にものありますか? 松山さん大吉でも、戒める言葉が多いんですね。 福田監督そうなんだよ! 何げに「大吉」は戒める言葉が多いんだよ。それで「凶」は希望論的な事を書いてあることが多いです。 山田さん相場のところは、「大利益あり」って書いてありますよ! 本作は結果的にヒットするってことなのかな? 福田監督「大吉」めちゃくちゃ良いね。後は主役の二人も「大吉」を引いてくれたらなぁ! 松山さんどっちからいきますか? 染谷さんじゃあ、自分からいきます。どこに書いてあるんだろう?(松山さんと福田監督が書いてある場所を指す)あ、「小吉」だ…! 願い事は「思いのままです。他人の世話をよくせよ」。やった!松山さん(「思いのまま」ということで)どうなりたいですか? 染谷さん口コミで本作が大ヒット! と、健康で過ごせれば、もうそれ以外ないですね。 福田監督(染谷さんのおみくじに)争いごと「勝つ!」って書いてあるよ。 染谷さんでも「人に頼むが吉」って書いてある。小吉は人頼みなんだな(笑)。 松山さん「他人の世話をよくせよ」だって。これから渋谷でイベントがあるから、そこでとにかく人の世話をしまくれば良いんじゃない? 山田さんこの後、渋谷で(ティッシュ配りをする予定だったことから)人の役に立つイベントがあるじゃない! 染谷さんあ、ありますね! そうしたら「思いのまま」になれるかもしれない! 松山さん今日の染谷さんは、動き回らないといけないですね! 渋谷だけじゃなくて、ちょっと範囲を広げてみるのはどうですか? 染谷さん一人で(笑)? (登壇者の皆さん:笑)松山さん(自身のおみくじを見て吹き出しつつ)「中吉」です(笑)。(登壇者の皆さん:笑) MC「大吉」「中吉」「小吉」が揃いましたね! 松山さん願い事、「早く叶いてよろこびあり、人を敬いてせよ」。早く叶うってことは、明日から大ヒット間違いないと思います。争いごとは、「騒がずとも自ずと勝つ」。黙っていれば、勝てるんですよね?! 山田さん今日は(渋谷に行かずに)このまま帰りますか? (登壇者の皆さん:笑) 福田監督商いはどうなっている? 松山さん商いは、「売り買い物、いずれも吉」。めちゃくちゃ良いじゃん! 待ち人は、「障りなく来る」。お客さんに劇場へ足を運んでいただければなと思います。ポジティブな事しか書いてないですね。ありがたいです。 MCまとめますと、明日から公開の本作は、人の力を借りて、人に奉仕をして、大ヒットを目指すということですね。 福田監督要は、SNSで拡散だね。人に頼ろう! 山田さん僕、明日はムロさんとちょっと頑張ってみますね。劇場前で、呼び込みをするとか。(登壇者の皆さん:笑) 福田監督ムロくん、力がなさそうだなぁ(笑)。 松山さんいえいえ、すごい騒ぎになると思いますよ。 MCそれでは、人頼み、神頼みで、大ヒットを掴んでいきましょう!最後に主演のお二人からご挨拶をお願いいたします。 染谷さん本作は、笑うためだけに作られた、笑うことしか考えられていない作品です。笑ったら、免疫力もアップして健康になりますし、悪い事は何一つないです。良い事しかおきない作品ですので、年末年始は劇場へ、皆さん揃って来ていただけたら幸いです。 松山さん本作は、明日公開になります。先ほどのおみくじでも「人頼みじゃないとなかなかうまくいかないんじゃないか」との戒めの言葉もありましたので、皆さんの力が必要です。マスコミの方々には、ぜひ「聖☆おにいさん」の記事を出していただければと思います。 福田監督今、ここにいる方たちに向けてね! 松山さんはい、そうです!一番大事な方たちなので、これから一人ずつハグしにいきますので、よろしくお願いします。今日はどうもありがとうございました。
-
楽天地のサステナビリティ楽天地のサステナビリティ6月15日(土)・16日(日)の2日間、墨田区が主催する「すみだ環境フェア2024」と連携し、本年で4度目の開催となる「サステナ祭」が開催されました。1階正面広場では、「ハンパ石鹸ワークショップ」や「コード化点字ブロック」の展示、館内では、墨田区内の福祉施設を利用する方々が描いたデザインの館内装飾が催され、大勢の人々で賑わいました。 また、TOHOシネマズ錦糸町楽天地では、サステナ祭期間と合わせた16日(日)、障がいにより、映画館で映画を見ることが難しいお子様とそのご家族が一緒に映画を楽しんでいただくことを目的とした、貸し切り上映会の会場提供を行いました。協力:東京石鹸堂 石鹸の製造時に発生し、そのままでは販売できない切れ端等の「ハンパ石鹼」を使って、環境に配慮したオリジナルの石鹸を作るワークショップを行いました。「ハンパ石鹸で作る環境に優しいマイソープ」ワークショップ協力:iU 情報経営イノベーション専門職大学 情報を設定した点字ブロックをアプリで読み込むことで、音声で情報を提供するコード化点字ブロックに関する取り組みについて、展示と説明をいたしました。「コード化点字ブロック」の展示協力:みんな北斎プロジェクト 昨年に引き続き2度目の実施となる本企画。「新・本所七不思議」と題し、墨田区内の福祉施設を利用する方々が思い思いに描いた「不思議」を館内の装飾として展示いたしました。フシギのある街、錦糸町