「0」検索結果1345件
-
『まんが日本昔ばなし』4 Blu-rayTBR33146D/2023年度愛企画センター・東宝Ⓒ2023 愛企画センター『まんが日本昔ばなし』4 Blu-rayご購入はこちら
-
『まんが日本昔ばなし』3 DVDTDV33143D/2023年度愛企画センター・東宝Ⓒ2023 愛企画センター『まんが日本昔ばなし』3 DVDご購入はこちら
-
『まんが日本昔ばなし』3 Blu-rayTBR33144D/2023年度愛企画センター・東宝Ⓒ2023 愛企画センター『まんが日本昔ばなし』3 Blu-rayご購入はこちら
-
シン・ウルトラマン DVD2枚組空想と浪漫。 そして、 友情。TDV33096D/2022年度円谷プロダクション©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロシン・ウルトラマン DVD2枚組ご購入はこちら
-
シン・ウルトラマン Blu-ray2枚組空想と浪漫。 そして、 友情。TBR33095D/2022年度円谷プロダクション©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロシン・ウルトラマン Blu-ray2枚組ご購入はこちら
-
シン・ウルトラマン Blu-ray特別版3枚組空想と浪漫。 そして、 友情。TBR33094D/2022年度円谷プロダクション©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロシン・ウルトラマン Blu-ray特別版3枚組ご購入はこちら
-
シン・ウルトラマン Blu-ray特別版 4K Ultra HD Blu-ray同梱4枚組空想と浪漫。 そして、 友情。TBR33093D/2022年度円谷プロダクション©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロシン・ウルトラマン Blu-ray特別版 4K Ultra HD Blu-ray同梱4枚組ご購入はこちら
-
『となりのチカラ』 Vol.5松本 潤 上戸 彩 小澤征悦 映美くらら ソニン 清水尋也 長尾謙杜(なにわ男子)・浅野和之・夙川アトム 勝地 涼(友情出演) 風吹ジュン 松嶋菜々子 ナレーター:田中哲司other主演:松本潤×脚本:遊川和彦 新時代の《中腰(ちゅうごし)ヒーロー》が誕生!Disc159分(9 話収録) カラー 16:9 LB 1 層ディスク 音声:日本語 ドルビーデジタル 2.0ch ステレオTDV32004R/2022年度テレビ朝日脚本:遊川和彦 音楽:平井真美子 主題曲:上原ひろみ「上を向いて歩こう」ユニバーサル ミュージック ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日) 服部宣之(テレビ朝日) チーフプロデューサー:黒田徹也(テレビ朝日) プロデューサー:秋山貴人(テレビ朝日) 松野千鶴子(アズバーズ) 演出:遊川和彦 本橋圭太 竹園 元 松川嵩史 制作協力:アズバーズ 制作著作:テレビ朝日思いやりと人間愛だけは人一倍、だけど何をしても中途半端で半人前な男、“中腰の”中越チカラ――。 幸せそうな人を見るとちょっとうれしくなり、悲しい人を見るとちょっと悲しくなる…。困っている様子の人を見ると、気になって仕方なく、声をかけようか、かけまいか中腰のままあれこれ悩み抜いた挙句、結局いつも声をかけてしまう、そんな《中腰の男》を、テレビ朝日ドラマ初主演となる松本 潤が演じる。©2022 テレビ朝日『となりのチカラ』 Vol.5
-
「劇場版 君と世界が終わる日に FINAL」初日舞台挨拶「劇場版 君と世界が終わる日に FINAL」公式サイト2021年1月に日本テレビとHulu共同製作ドラマとして日本テレビ系にてSeason1の放送がスタートした「君と世界が終わる日に」(通称:「きみセカ」)。“ゴーレムウィルス”という嚙まれたら化け物になってしまう“謎の感染症”によって突然日常を奪われた人々の過酷なサバイバルと濃厚な人間ドラマを描き、4シーズンにわたって人気を博してきました。そしてついに、シリーズを通して壮絶な人生を歩んできた主人公・間宮響の最後にして最大の戦いを描いた「劇場版 君と世界が終わる日に FINAL」が公開されました。1月26日にはTOHOシネマズ 日比谷で初日舞台挨拶が開催され、竹内涼真さん、高橋文哉さん、堀田真由さん、吉柳咲良さん、菅原伸太郎監督と共に、サプライズで竹内さん演じる響の恋人、来美役を演じた中条あやみさんも登壇して会場を沸かせました。この日の模様を、詳しくレポートします!初日舞台挨拶間宮響役竹内涼真さん柴崎大和役高橋文哉さん羽鳥葵役堀田真由さん謎の女性役吉柳咲良さん小笠原来美役中条あやみさん菅原伸太郎監督竹内さんついに「きみセカ」のファイナルが公開になりました。皆さん、観終わったんですよね? どうだったでしょうか。(会場:拍手) 皆さんの顔を見て、満足してもらえた気がして、一安心です。皆さんもラストのシーンについては感慨深いところがあると思いますが、僕としては「FINAL」に相応しいラストだと思っています。今日は撮影の裏話などお話できればと思っています。短い時間ですが良い時間にしましょう。 高橋さん今日、本作の公開を迎えました。涼真さんのにこやかな顔を見てすごく安心しつつ、うれしいなと思っています。(竹内さんに顔を向けながら)今日は朝から、一緒に電波ジャックをやりましたね。涼真さんが作られてきた作品に関われて、公開日まで安全に来られたことがすごくうれしいです。ぜひ楽しんでいってください。 堀田さん本作を観た皆さんの顔を見ていると、同じ温度で楽しんでいただけたのかなと、すごくホッとしています。たくさんの愛が詰まった作品なので、皆さんにとっても自分の愛の幅や、愛の高さをもう一度考えられるきっかけになる作品かなと思っています。 吉柳さん皆さんは、本作を観終わったということで、どんな風に思ったんだろうと、ちょっとドキドキしながらこの場に立っています。(演じた役が“響きを追う謎の女性役”ということもあり)可能な限り、お話ができたらと思っています。 菅原監督今日はありがとうございます。 竹内さん今日の身長は?(突然監督に質問) 菅原監督今日の身長は190センチです。 竹内さんありがとうございます! やっぱり! (登壇者の皆さん&会場:笑) 菅原監督身長が大きくて、皆さんが不安に思うからね(笑)。四年間、この作品を作ってきました。四年前も身長は190センチでしたが(笑)、このような形で終わりを迎えられて本当に感無量です。 MC「以上の皆さん」と申し上げたいんですが…。 竹内さん何ですか!? (竹内さんに続くように、登壇者の皆さんも「何ですか!?」と楽しそう) MC実は、会場の皆さんにはお伝えしていなかったんですが、サプライズであの方が…。 竹内さん(茶目っ気たっぷりの笑顔で)誰ですか? 菅田くんですか? 菅田将暉さんですか? 主題歌を歌ってくれたからなあ。 MC重要な役を演じてくださった方が来ています! ■扉から、中条あやみさんが登場。会場からは悲鳴のような大歓声が上がりました。登壇者の皆さんも「やったー!」と元気な声で中条さんを迎え、ステージに上がった中条さんは竹内さんと笑顔でお辞儀をし合いました。 中条さん(竹内さんのコメントに乗っかる形で)菅田将暉です。(登壇者の皆さん&会場:笑) 嘘です、中条あやみです(笑)。またここに戻って来られてうれしいです。「きみセカ」がここまで来たことに、すごく感激しています。 MC中条さんは、劇場版にもご出演されています。竹内さん、舞台挨拶という形で中条さんと久々にお会いした感想はいかがですか? 竹内さん出てくれるとは思いませんでした。僕は、Season3で(中条さん演じる来美と)衝撃的なお別れしたので…。 中条さんそうですよね。 竹内さん本作の中では、非常に大事なシーンですね。回想で出てくるんですよね。悲惨な世界になる前のすごく温かくて穏やかなシーンで、もう一度再会しました。楽しかったですよね。 中条さん「そういえばこんなことあったね、そういえばこんな時期があったね」と言いながら撮影をしていましたね。「きみセカ」シリーズの中で、間宮響がどんどんワイルドになっていくので、本作ではちゃんと服を着ているか心配でした。でも、ちゃんと着ていたのですごく安心しました(笑)。 竹内さんそうですね(笑)。(響は)どんどん汚れて、状況も険しくなっていきましたからね。 MC今日は上映後の舞台挨拶となります。上映後だからこそ話せることを含め、改めて本作の魅力について教えてください。 竹内さんまず、本作には、サプライズが二つあります。本当は三つだったんですが、そのうちの一つが(中条さん演じる)来美が出てくることでした。なので、あと二つあります。中盤からラストにかけての本作の起爆剤となる場面と、ラストシーンです。それが何なのかということが見どころです。Season1からいろいろなストーリーを経て、僕はSeason3で最愛の彼女(来美)を亡くします。最後となる劇場版で「何をやりたいか」となった時に、「やっぱり愛の物語を描きたい」と思っていました。僕らが最初に(本シリーズを)始めた時は、「ラブストーリーをやろう」だったんです。ゴーレムが出てきたり、そういった過酷な状況設定の中でのラブストーリーをやろうと思いました。今回の一番の見どころとしては、それぞれの愛情や、自分の命に替えても助けたいという思いですね。自分を捨ててまでも愛しているものって何だろうということが一つのテーマだと思います。(隣にいる中条さんが笑っていることに気づいて)何で笑っているの?中条さんすごく真面目だなと思って(笑)。 竹内さん真面目よ(笑)! 観てほしいから! 中条さんそうだね、笑っちゃいけなかった。ごめんなさい(笑)。 高橋さん劇場版にはたくさんの新キャストの方が出ているんですが、僕も含めた全員が「君と世界が終わる日に」に新しい風を吹かせて、さらに、見たことのない間宮響を引き出す役が(自分が演じる)大和だと思っていました。そういったものを本作で表現できたかなと思います。皆さんにもそう受け取ってもらって、間宮響のラストを見届けてもらえたらうれしいです。 堀田さんスケールがとにかく大きいと思います。「日本国内でこんなに大きな作品が作れるんだ」ということにも驚きでした。「きみセカ」にはなくてはならないゴーレムを作ってくださるメイク部、美術部の方、技術チームなど、この作品に関わる皆さんの思いと情熱がすごく詰まっている作品なので、そこが見どころかなと思います。 MC吉柳さん、いかがでしょうか。 竹内さん謎の女! 来たよ! (登壇者の皆さん&会場:笑) MC吉柳さんは、どこまで何を話して良いのかとても難しい役どころですね。 竹内さん何か言っちゃったら、僕が全力で「記事にしないでくれ」ってお願いするから、いっぱいしゃべってください! 吉柳さん(励まされて大きな笑顔を見せつつ)そうですね…。うーん…(何を話したら良いか困惑しながら)。 竹内さん君は誰なの? (登壇者の皆さん&会場:笑。登壇者の皆さんから「言わせないで(笑)!」と声が上がる) 吉柳さん謎の女です! MC旅をしているんですよね。旅はどうでしたか? 吉柳さん旅は、砂漠とか過酷な場所にいました。 竹内さん砂漠! 中条さんあの砂漠はどこですか? 竹内さんどこで撮影をしたの? 菅原監督あれは静岡です。 吉柳さん素敵なところでした。 中条さん私は個人的に、この旅人を見ると感動をする。 竹内さん良いこと言いますね! 中条さんこの旅人の顔を見ていると、涙が出てくるんです。そういう存在ですね。 竹内さん本当に大きくなったなぁ! おめでとう! (登壇者の皆さん&会場:笑) 菅原監督本作は、皆さんが言っている通り、ゾンビ映画でありつつも感動を呼べる作品を目指しておりました。ですので、ドラマを観た方はもちろん、劇場版で初めてこのシリーズを観るという方も楽しめると思います。我々だけではなく、今日からは本作を観た皆さんの作品になったと思います。ぜひ好意的な口コミをお願いいたします。(登壇者の皆さん&会場:笑) 竹内さん完成披露を観た娘さんからは、何か感想を言われましたか? 菅原監督完成披露に、十歳と八歳の娘を呼んだんです。終始(顔を両手で覆って下を見ながら)こうでした。怖かったみたいです。竹内さんええ! 菅原監督でも、終わってから「感動した」と言っていました。僕の名前が(エンドロールで)出てきたから、感動したのかもしれません(笑)。 竹内さんパパが(笑)! 菅原監督そうですね(笑)。 竹内さんうれしいですね。 MCチームの皆さんと一緒にここまで歩んできましたが、撮影現場の雰囲気はいかがでしたか。 中条さん私の撮影日数は、本当に短かったです。 竹内さん一日でしたね。 中条さんはい。数時間だったんですが(笑)、あの幸せだった時間というのは、いつぶりなんだろうと思うような撮影でした。「あの時の感じって、どんな感じだったっけ」と言いながら、写真を撮ったりしました。ゾンビの世界になる前の昔の写真と見比べると、二人共全然違う顔をしていましたね。「大人になったね」と言いながら、撮影をしました。あとはやっぱり、大和と葵ちゃん。このダブルカップルの絡みが良いですよね。この対比が良い! もどかしい感じも良かった。 竹内さん今みたいな、こういう状態だよね。(竹内さん&中条さん、高橋さん&堀田さんと、カップル同士が少し離れた場所から向き合う)中条さんそうそう!二人が喧嘩するのを止めるシーンなども、すごく面白かったですね。ワンちゃんをなだめるみたいな感じでしたね。(高橋さん&堀田さん:大爆笑) 竹内さんたしかに(笑)。 中条さん「こら!」「ダメ!」みたいなあのシーン良かったですね。 竹内さん(高橋さんに向かって)女性が正しいんだよね。 高橋さん本当にそうですね。(登壇者の皆さん:笑) MC冒頭のシーンは、導入の大事な部分でしたが、高橋さんと堀田さんは、演じてみていかがでしたか? 高橋さんあそこで僕は、襟足を金髪にしちゃいました。(登壇者の皆さん&会場:笑) 衣装合わせの時に「金髪にするか」となったので、ワクワクしていたんです。ずっと金髪が良かったんですが、髪が伸びて切っている設定だから「金髪じゃあダメだ」と言われてしまいました。そこだけは悔いが残っています。(登壇者の皆さん&会場:笑) 全編、金髪でいきたかったです。 MC堀田さんはいかがでしたか? 堀田さんプロポーズがね…。私たちのせいでできなかったから、申し訳ないなって思います。 高橋さんね…。 竹内さん僕はね、文哉くん(演じる大和)が告白するじゃない? あれが好きなんですよ。好き! かわいくて! (高橋さん&堀田さん:笑) 高橋さん僕も好き(笑)。 竹内さん皆さん、あれは良かったですよね。(会場:拍手) 「僕は葵のことが…」って言ったのにその先が言えないんです。で、「うああっ…」って声が出ちゃって、でも、そこに答えは出ているぞっていう(登壇者の皆さん&会場:笑)。 高橋さん本人以外は気づいているっていうね(笑)。竹内さんあれは(あの演技)、天才だね。 高橋さん「す…」まで出ている。 竹内さん台本に「うああっ…」っていうのは書いてありましたっけ? 菅原監督なかったです。 竹内さん(高橋さんに向かって)天才! 最高です。 高橋さんありがとうございます(笑)! MC吉柳さんは、竹内さんとご一緒していかがでしたか? 吉柳さん初めて共演(「初恋ロスタイム」2019年公開作品/監督:河合勇人)した時、私はまだ中学二年生くらいでした。その時よりちょっと成長した姿を見せられたら良いなと思っていました。でも、とても緊張して、胃痛と戦いながら現場に向かいました。 竹内さんそんなに、僕は圧をかけていないですよ(笑)。 吉柳さん圧とかではないです(笑)。 竹内さん最初は、僕の「ファンだ」と言ってくれたんです。 中条さん本当に? (竹内さんをいじるように)ファンいるの? 竹内さんいたんですよ。だんだんね、僕の本当の姿を知ると、今はもうね…。 吉柳さんいえいえ! ファンではないとかではなく、やっぱり先輩なので…。 竹内さんああ。もうそういう感じになっちゃったんだ。 吉柳さん待ってください! そんないじり方をしないでください(笑)! 竹内さん本当に大きくなったなあ! MC今年、二十歳になるそうです。 竹内さん二十歳!? 乾杯しないとじゃん! 大きくなりすぎだって。(第41回ホリプロタレントスカウトキャラバンの時は)小六だったはずだ! (吉柳さん:大爆笑) MCSeason3はいろいろと印象的なシーンがあると思いますが、振り返っていかがでしょうか。 中条さん最初は「長く続けられたら良いね」と話していた作品が、こうやって劇場版にまでたどり着きました。Season1から本当にいろいろなキャストの方と繋げてきた作品です。一つ一つのシーズンをみんなで繋げてきたからこそ、「大切にやっていた」という印象がすごくあります。そして、Season3の撮影もとにかく本当に寒かった(笑)。 竹内さん毎回、真冬の撮影ですからね。 中条さん本当に寒いし、過酷だし辛かった(笑)。 竹内さん辛かったですね。 中条さん物語も辛かった。でも、その中ですごく素敵な最後のシーンを撮れたと思いました。 竹内さん僕はSeason3のラストのシーンは、未だに夢に出てきます(苦笑)。それくらいキツかった。 中条さん嗚咽していたもんね。竹内さんは、リハーサルの時から嗚咽していて、「大丈夫かな、撮れるのかな」と心配になるくらいでしたね。 竹内さんこのシーンは配信もされているので、話しても良いとは思うんですが、僕が目の前で中条さん(演じる来美)を拳銃で撃つんですね。僕は本当に、そのシーンが来るのが嫌で撮影が憂鬱でした。でも、最後の彼女は吹っ切れていて、笑顔だったんですよ。すごかったですね。あの瞬間の主役は彼女でした。台本には書いてない、女性の強さみたいなものだと思います。そういうものをもらえた気がしました。でも、本当に撮影が嫌で、あの後高熱を出しました。 中条さん私も! 竹内さんそうなんだ…! 中条さんキスシーンがあったじゃないですか。その後に、唇が二倍に腫れたんですよ。(登壇者の皆さん&会場:笑)その時は「これは涼真くんのせいだな」と思っていたの(笑)。ちょっとなんか変なのが移ったと思っていたんです(登壇者の皆さん&会場:笑)。でも、違うんです。すごく寒い海辺で撮影していたので、寒冷じんましんでした。寒さでじんましんになって唇が腫れたんです。竹内さん僕とキスをすると唇が腫れるんです。僕のキスは、それくらいの威力があります。キスシーン、待っています! (登壇者の皆さん&会場:笑) 中条さん(大笑い)。それくらい思い出深いシーンです。 竹内さん本当にね。お互い、高熱を出してね。 MC本作の中では、響が究極の二択を迫られます。 竹内さん今回出ているキャストは、みんな究極の選択を迫られているんじゃないですかね。 高橋さんそうですね。 MCその中でも響は、「人類の命か、娘の命か」という究極の二択を迫られます。そのことにちなみ、今日は「究極の二択」を選ぶ質問コーナーをご用意しております! ■登壇者に、AとBの文字が書かれた札が配られました。 竹内さんもしかしたら、これで人生を失うかもしれないですもんね。それくらいの「究極の選択」ということですよね。 MCもちろんです! 竹内さん怖いなあ! (登壇者の皆さん&会場:笑)一生暮らせる大金が手に入る代わりに、俳優を辞めなければいけないとしたら? A:俳優を諦める B:諦めない【究極の二択1】MCそれではお答えください。せーの! ■竹内さんがAとBの中間を示すように札を挙げ、中条さんはAの札。その他の方はBの札を挙げました。周囲からは、竹内さんに「ずるい!」との声が上がり、会場も大笑い。MC竹内さん、どうしますか? 竹内さんはい…。(気を取り直してA札を挙げる) ■竹内さんの答えに周囲から「Aなの!?」と驚きの声が上がりました。竹内さん辞めないよ。(Bの札に変更) MC中条さん、Aですか? 中条さん私はAです。 竹内さんいや、でもその考え方は大事だと思う。僕もめっちゃ迷ったもん。 中条さん俳優を辞めたいということではなくて、一生暮らせるお金があったら、それで映画を作りたいです。 竹内さんおー! 中条さん客観的に、みんなを観る側にまわってみたいです。(菅原監督に向かって)どんな景色ですか? 菅原監督良い景色です(笑)。 竹内さん自分でコントロールできるしね。 菅原監督自分の思い通りに(笑)。 中条さん思い通りに! 楽しそう、良いですね。 高橋さん僕はもう、俳優で大金を稼ぎます。だから「B」です。(会場:拍手) ありえないくらい、俳優で稼いでやります!「きみセカ」は愛の物語となりますが、本当に大切なのは? A:愛 B:お金【究極の二択2】竹内さんまたお金ですか(笑)! 中条さん(竹内さんに)これ、あなたが考えた問題でしょう! (登壇者の皆さん&会場:笑) 竹内さんでも、これはすごく良い問題ですね。 MCそうですよね。では参りましょう。「本当に大切なのは、A:愛、B:お金」。どちらでしょうか? ■竹内さんはBの札。その他の方はAの札を挙げました。 竹内さんこれは説明をしたら結局Aにたどり着くんですが、やっぱりちゃんとお金を稼いで、お金があるという状態が大事なんですよ。自分に余裕がないと愛も与えられませんからね。そして、結果Aに戻る! 戻るんですが、これも難しいんですよね…。やっぱり自分自身が満たされていないと愛は与えられないんですよ。だからみんな一生懸命に働くわけですよね。MC先ほど高橋さんがおっしゃったように、それだけ働いて、稼いでなんとかすれば良いということですね。 高橋さんいっぱい稼いで、好きな人を愛せば良いと思います。 竹内さんどちらも大事なんですよ。だから、二択をやめてくれ! (登壇者の皆さん&会場:笑) 高橋さんCを作ってほしい! MC堀田さんはいかがですか? 堀田さん今のお話を聞いていると、Bもアリだなと…。たしかにお金って大事だと思うんですが、 やっぱり愛は大事ですよ。 竹内さん愛は大事。結局、愛に戻る。 堀田さんだから、問題が良くない(笑)。 竹内さん(再びコーナーにクレーム)誰だ! これを考えたのは! (登壇者の皆さん&会場:笑)行きたくない撮影はどちら? A:マイナス20度の極寒の北極での撮影 B:50度の灼熱の砂漠での撮影【究極の二択3】高橋さん50度ってどれくらいですか? ぬるめのサウナくらいですか? 竹内さんそうだねぇ、ミストサウナくらいじゃないかな。どんな撮影かにもよるよね。 高橋さんじゃあ、「きみセカ」にしましょう! 竹内さん「きみセカ」の撮影で、マイナス20度の北極か、50度の砂漠か? MC では参りましょう! ■ 竹内さんと堀田さんがAの札。その他の方はBの札を挙げました。竹内さん寒い方が好きか、暑い方が好きかと聞かれたら、暑い方が好きですね。 「きみセカ」の撮影なら、どんどん脱いでいっちゃえば良いんでしょう? (登壇者の皆さん&会場:笑) 状況設定が暑いなら、脱ぐしかないでしょう(笑)。サバイバルですから。寒いと、なかなか本気を出すことが難しいですよね。この間の完成披露の時もすごく寒かったですが、ちょっと本気が出なかったですもんね。(登壇者の皆さんもうなずく) 高橋さん「一日の中で、どっちもやりませんか?」と言います。朝は北極に行って、午後は砂漠に行きます。そうしたら、サウナみたいに整うかもしれない。(竹内さんをお誘いするように)それで、夜はまた一緒にお風呂に入ってね。 竹内さん一緒にお風呂に入ろうか。たしかにそれは良いアイデア。 MC高橋さんの発想はすごいですね。 竹内さんすごい。勢いが違うんだよ。(高橋さん:笑) 中条さん「きみセカ」の撮影で、「もう寒いのは嫌だ」と思ったんですが、以前、フィンランドのマイナス20度ぐらいのところで撮影をしたことがありました。それが意外と、大丈夫だったんです。風がなければ大丈夫ですね。だから、暑い方が無理かもしれないと思いました。 MC本作の撮影で、砂漠で撮影をしていたのが吉柳さんです。 吉柳さん私は暑いのが嫌いなので、寒ければ、寒いなりに着込めば良いかなと思いました。あと、砂漠に撮影に行って思ったんですが、目に砂がすごく入ります。それが大変だったと思ったので、北極が良いです。 竹内さん(出身地の)栃木はどんな感じなの? 吉柳さん栃木は、砂漠でも北極でもないです(笑)。 竹内さん気候は安定しているの? 吉柳さんそんなに変わらないと思います。 MC竹内さん、最後のご挨拶をお願いいたします。 竹内さんありがとうございました! (会場:拍手)短い間でしたが、楽しんでいただけましたでしょうか。初日を迎えて、すごくホッとしている部分と、「きみセカ FINAL」という一つの物語が、皆さんの元にどういう形で届くのかという不安もあり、楽しみもあり、ドキドキとした気持ちです。本作のシリーズは、四年間撮影をしてきました。とはいえ、ものすごく強力な原作があるわけでもないし、ちょっと前までドラマをやっていたわけでもありません。この作品の一番強みは、ドラマシリーズからシーズンを重ねて、いろいろと戦ってきて、最後にスクリーンで映画化として上映ができたことです。この道のりは、僕ら「きみセカ」チームにとっては財産です。今まで培ってきた仲間との時間や愛は、今上映しているどの作品にも負けないすさまじい力を持っていると思います。それが、今日観てくださった皆さんには、届いたんじゃないかと思います。本作は、ゴーレムが出てきたり、サバイバルだったり、そういう状況設定の中で、僕らが全力を尽くして描いた愛の物語だと思っています。この寒い冬に、愛情たっぷりの本作が一人でも多くの方に届いたらと思っています。もし面白かったと思ったら、周りの方に宣伝してください。今日は本当にありがとうございました! (会場:拍手)
-
『薬屋のひとりごと』 第 2 期 オリジナル・サウンドトラック音楽:神前 暁・ Kevin Penkin ・桶狭間ありさ 【商品内容】 ◆仕 様:アニメ描き下ろしジャケット、CD2枚組 ◆封入特典:ブックレット、ジャケットイラストステッカー ◆収録曲数:62曲 <Disc1> 1. 薬屋の娘/2. Hi (ごきげんよう)/3. 鳳仙花 承継/4. お喋り/5. 嬢ちゃんの友達/6. 手習所/7. 虫好きな下女/8. 盗賊改/9. 面白そうだ/10. Blonde Beauty (金髪の美女)/11. Complex Situation (複 雑な事情)/12. 隊商/13. 勝手な憶測/14. 繋がる情報/15. Dancing Spit of the Moon (月精の舞)/16. Luna Moth (オオミズアオ)/17. Be Troubled (頭を抱える)/18. 核心/19. Head Lady in Waiting of the Crystal Pavilion (水晶宮の侍女頭)/ ---- 20. Whiteblossom (おしろい花)/21. 古い信仰/22. 選択の廟/23. 王母の血族/24. Office Work (執務)/25. The Emperor's Mother (主上の母親)/26. Orpiment Clothing (雄黄の衣)/27. 新しい侍女/28. Ghost Story (怪談)29. Thteen Tales (十三の話)/30. 北の診療所/31. 華瑞月/32. 飛発/33. これ、なんだ?/34. I Have Something to Tell You (伝えたいことがある) <Disc2> 1. そばかすの 少女/2. 逆子/3. Evening Concert (夜の演奏会)/4. 湯殿/5. 湯殿の幽霊/6. 簪/7. 氷菓/8. おやじ/9. 出られない後宮/10. 暗躍/11. 東の狐/12. 里の子供たち/13. 子供たちの未来/14. A Group of Foxes (狐の群れ)/15. Harvest Festival (豊穣祭)/16. Wish 願い事/17. 異母姉妹/18. 血族の宿命/19. ろくでもないガキ/20. Madam お母様/21. 鬼灯/22. 覚悟を決める時/23. やらねば/24. ユーモア/25. Powder Magazine 火薬庫/26. Secret Feelings 秘めた思い/27. 雪崩/28. いのちの灯火 歌:三宅りむ 作詞:内田ましろ THCA 60298/2025年 東宝 発売・販売元:東宝 ©「日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会 『薬屋のひとりごと』 第 2 期 オリジナル・サウンドトラック
-
『ぷにるはかわいいスライム2』Blu-ray Box① 初回生産限定版あの“かわいい”スライムが帰ってくる!? 世界が認めた今世紀最大のかわいさ!? TBR35114D/2025年 東宝 Ⓒまえだくん/小学館/ぷにる製作委員会 『ぷにるはかわいいスライム2』Blu-ray Box① 初回生産限定版 ご購入はこちら
-
汝、星のごとく2026年公開 ©2026「汝、星のごとく」製作委員会 ©凪良ゆう/講談社