人気のキーワード

『劇場版 呪術廻戦 0』復活上映 里香ちゃん応援上映初日舞台挨拶

2025.10.17
  • 初日舞台挨拶

里香ちゃん応援上映初日舞台挨拶

集英社「週刊少年ジャンプ」にて2018年より連載され、2021年には初の映画化となる「劇場版 呪術廻戦 0」が公開されました。全世界興行収入265億円の大ヒットを記録した本作の、復活上映を記念して、10月17日にTOHOシネマズ 新宿にて、里香ちゃん応援上映付きの初日舞台挨拶が開催されました!
当日は、緒方恵美さんと花澤香菜さんが駆けつけ、会場は盛り上がりを見せました。こちらの舞台挨拶の模様をレポートいたします。

乙骨憂太役

緒方恵美さん

乙骨憂太役

祈本里香役

花澤香菜さん

祈本里香役

■大歓声に迎えられて、緒方さん、花澤さんが登壇!

花澤さん

すごいですね! 会場の皆さんの喉、開いていますね!

■会場から「イエーイ!」との声が挙がると、花澤さんはハートを作って声援に応える。

緒方さん

(会場を見渡し、皆さんが持っているうちわを見て)うちわデカいね! 

■会場の皆さんがうちわを振る。

緒方さん

すごいですね…。手作りのうちわもうれしいですね。
皆さん、こんばんは。上映してから4年が経って、あの時(公開時の初日舞台挨拶の時)と同じシアターに、こんなにたくさんの皆さんに集まっていただいて、こんな機会が訪れるなんて、夢にも思っておりませんでした。もちろんYouTube(イベントの様子はYouTubeでライブ配信されました)でご覧の皆さんも本当にありがとう! (カメラに向かって手を振る)本作を長く愛していただいて、本当にありがとうございます。今日は楽しんでいってください。

花澤さん

(里香の声で)「憂太、カッコ良かったよね!」。

緒方さん

その声を、生でやるか!? すごいな…。今、聞いて分かったと思うんですが、彼女はあまり加工しなくても、あの声ができるんですよ。

花澤さん

(会場のお客さんからの「花澤さん!」という歓声に、サザエさんの花沢さんの声で)「何?磯野くん」

MC

いや、待ってください。何でその答えなんですか?

花澤さん

今「花澤さん」って聞こえたので…(笑)。

緒方さん

そっちかよ!

花澤さん

ふざけちゃいました…。
今日は本当に集まってくださってありがとうございます。よろしくお願いいたします。

緒方さん

応援上映の後だからかもしれないですが、こんなに会場から声が飛ぶ舞台挨拶ってなかなかないですよ。

花澤さん

ありがとう!

MC

2021年の12月24日、この劇場で初日舞台挨拶を開催しました。それから約4年、再びこの劇場に戻ってきたということで、当時のことは覚えていますか?

緒方さん

もちろんです。24日の当日は、世界最速上映が午前0時からありましたが、その時、結構酔っぱらっていました(笑)。そしたら、本作のプロデューサーからは「世界最速上映が始まります。来られますか?」と聞かれたので「行って良いんですか?」って、最速上映の最後ぐらいに、(劇場の入口を指して)あの辺の階段のところからこっそり反応を聞いて、そっと帰りました。それから夜は寝て、舞台挨拶だったんですが、その前にいろいろと取材が立て込んでいたので、西新宿のビルで取材とかYouTubeの番組とかを撮っていたんです。で、そこから劇場に移動したんですが、24日はクリスマスイブなんですよ。クリスマスイブの新宿の道路がどういう状況かなんて、みんな分かっていなくて…(苦笑)。全然バスが動かなかったんです。「どうしよう?間に合わない!」って、なったんですよ。

MC

私もその話は聞いておりました。

緒方さん

映画館は、ご存知の通り、時間がきっちりと決まっているんですよ。舞台挨拶の後に上映する作品も決まっているので、絶対に遅れてはならないんです。「もうやばい!」ってなっていたんですが、私はバイクに乗るので、裏道を知っていたんです。だから、「あっちです」って…。

花澤さん

そうなんですよ! 緒方さんがナビをしてくれたんですよ。

緒方さん

案内をしながら裏道を通って、みんなでここの舞台袖に着いたのが、登壇する2分前でした(笑)。会場に滑り込んで、メイクさんに直してもらって、みんなでワーッと出てきて、ご挨拶したんです。

花澤さん

すごかったです。バスからシームレスですーっと舞台に立ちました…(笑)。あの時は、緒方さんのおかげで間に合いました。

MC

当日は里香ちゃんケーキも登場しましたね。

花澤さん

ありましたね! 里香ちゃんは何にしてもかわいいですよね。

緒方さん

そうですね。

■会場から「花澤さんもかわいいよ!」という声。

花澤さん

(声援に照れた様子で)やだぁ(笑)。そんなことないよ。

緒方さん

今日は花澤さんが、このケープを着た時に「里香ちゃんだ!」って思いました。

花澤さん

着てきました(笑)!

MC

大ヒット御礼舞台挨拶には榎木淳弥さん(虎杖悠仁役)もいらっしゃいましたね。

花澤さん

榎木くんは、何か箱に入って運ばれてきましたよね?

緒方さん

2月くらいに大ヒット御礼舞台挨拶がありまして、その時に、登壇予定のなかった榎木くんが、なぜか巨大な箱に乗って運ばれて来て、箱の中から出てきましたね。

MC

そこで、TVアニメ第2期放送決定の発表がありました。

花澤さん

そうか、「第2期発表」のために箱に入ってくれたんですね。

緒方さん

そりゃそうでしょうね(笑)。

MC

2021年の公開時、お2人は「里香ちゃんの応援上映、やりたいよね」とおっしゃっていたんですよね? ただ当時はいろいろな事情でできなくて…。

緒方さん

コロナ禍でしたからね。

花澤さん

(会場の皆さんに向かって)みんな、声出して応援した?
スタッフさんからね、「純愛だよ」のところでみんな「フゥー!」ってなっていたと聞きましたよ。楽しそうだなと思って…。

緒方さん

それを聞いて私は「こんな時、どんな顔すればいいかわからないの」(TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」第6話の碇シンジ(CV:緒方恵美)のセリフ)って思いました(笑)。(会場:拍手)

花澤さん

きゃーー。

緒方さん

(何でそんな反応するんですか?というような顔をしながら)え、何ですか? 何かつい出てしまって…。(会場の反応に)ありがとうございます。

MC

本日、チケットが取れなかったり、東京には来られなかったという方も多いと思いますが、ここで私の方から発表させてください。本日、TOHOシネマズ新宿にて実施したこの発声可能応援上映ですが、なんと来週10月24日、全国5大都市でもやっちゃいます! 全国5大都市での実施ということで、応援上映に行くのは初めてという方もいらっしゃると思います。

花澤さん

だから、その土地によって応援の仕方が違うのかなって思っているんです。

MC

今回は、東京・大阪・名古屋・博多・札幌でやります。

花澤さん

私は大阪に行きたい! 「乙骨、ハンパないって!」って言いたい。「もう、こんな強くなるとか思わへんやん!」って言いたい(笑)。

緒方さん

それは良いですね。私は、北海道に行って、シャケの絵とか抱えて「しゃけ!」って…。シャケとか昆布を持って(笑)。「しゃけ!」って言う人が登場しますからね。

■会場から「なまらめんこい!」という声が上がる。

花澤さん

良いですね。そういう方言も言えますね!

MC

緒方さんは、やはり乙骨くんを応援したいってあるでしょうけれど…。

緒方さん

微妙ですよね、乙骨を応援するのって…。

MC

では、誰を応援してみたいと思います?

緒方さん

それは里香ちゃんじゃないですかね?

花澤さん

わーー。(うれしそうに)

MC

里香ちゃんはやはり乙骨くんですかね?

花澤さん

そりゃ乙骨くんですよ。(会場の皆さん:歓声を挙げてわき上がる)

緒方さん

ありがとうございます。

花澤さん

(MCに向かって)ちょっと、純愛だもの!

MC

そうやって返していくんですね。

緒方さん

ダイレクトにね。

花澤さん

これは、一緒に観に行くしかないですね(笑)。

緒方さん

一緒に大阪で? スケジュール合うんかい(笑)!

MC

さて、ここからは今後の「呪術廻戦」の展開にも触れていきたいと思います。
全世界待望のTVアニメ第3期「死滅回游 前編」が1月からついに放送されます! それに先んじて、TVアニメ第2期「渋谷事変」の特別編集版と死滅回游の1、2話を先行して観ることができる劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」が11月7日より公開されます。乙骨くんがいよいよ本編にも登場しますね!

緒方さん

殺しに行きますからね。

MC

いやいや、その冷静な感じで言われると怖いですよね。

緒方さん

(会場に向かって)殺しに行きますからね。

MC

すでにアフレコは…。

緒方さん

はい、進んでいます。

MC

そうですか。何だか急に口が固くなりましたが…。

緒方さん

戒厳令が敷かれているのでね(笑)。

MC

言える範囲で良いんで、見どころをお願いできますか?

緒方さん

「渋谷事変」の特別編集と第3期の「死滅回游」の最初の2話を合体してお届けするんですが、「『渋谷事変』の内容が映画の前半でまとまるものなのか?」と、思われますよね? もちろん短くなっているので、たくさん素晴らしいシーンがカットになっていることは間違いないんです。でも、私がパっと観させてもらった感じでは、総集編だからっていうギクシャクするところは全然なくて、すっと観られました。すごく大事なシーンもあるし、胸に迫るところがたくさんある総集編になっていると思いました。
そして、「死滅回游」は最初の1、2話なんで…、いや、かなり大変なことになってます。殺しに行くんで(笑)。(会場:拍手)

花澤さん

憂太の活躍が楽しみです!

緒方さん

里香ちゃんも一緒だからね。

花澤さん

里香ちゃんが出てくるのかどうか…楽しみですね。

MC

情報解禁できるのはここまでですか?

緒方さん&花澤さん

ここまでです!

MC

素晴らしい作品に仕上がっているのは間違いないですね?

緒方さん

もちろんです。
「呪術廻戦」は、「劇場版 呪術廻戦0」は今ご覧になった通りですが、最初にアフレコに参加した時も、とにかく戦闘シーンがすごく速くて…。私も、割と“戦う声優”として長く生きてきて、戦う専門みたいにやってきましたが、もう動体視力が追いつかないぐらいのスピードで進むんです。「死滅回游」は相当やばいです。
「渋谷事変」も、もちろんやばかったんですが、それがまたギュッとした感じで、息をつく暇がない感じの総集編になっています。

MC

やはり乙骨くんはハンパない感じでしょうか?

花澤さん

乙骨くん、ハンパないって! こんなカッコ良いと思わんやん!
あの、発動しちゃうんで言わないで(フラないで)もらって良いですか(笑)?

MC

そして、本日はなんと、スペシャルゲストが来ております。

■乙骨憂太、虎杖悠仁、五条悟(着ぐるみ)が登場!

花澤さん

悟くん、見えている?

■花澤さんが悟くん(五条悟)を迎えに向かう。

緒方さん

見えている(笑)?

花澤さん

だいぶアイマスク状態だけれど、大丈夫?

■悟くんがOKの合図で見えているとアピール。

MC

3人とも初お披露目になるんですよ。

■憂太くん(乙骨憂太)が胸に手を当ててドキドキしているポーズ。

花澤さん

ドキドキしているの? かわいい!!

■「憂太!」「先生!」「悠仁!」など会場から歓声が!

花澤さん

(前に出てポーズを決めている五条に向かって)先生、マスク外して(笑)!

■悟くんが領域展開・無量空処をする時の手印を結びながら片目のアイマスクを外して、目をチラ見せ! 会場は大歓声に包まれる!

花澤さん

カッコ良い! カッコ良っ!

緒方さん

何ていうか、みんなそれぞれのキャラクターで良いなと思うんですが…。アニメで観ていた時は「あぁ、そうか」と思っているんですが、横で実際に動きをされると「そうか、憂太ってこういう動きをするのか」とか、ちょっと別の意味でドキドキしています。

花澤さん

アイマスクを外すってなんか、パンチラを…。

■悟くんが片目のアイマスクを外して花澤さんを見つめる。

花澤さん

きゃーっ! もう1回! 何だこれ…私の新しい扉が開いた気がする…。(顔をぐっと近づける五条に)そんな近づかないで! やめて、私には憂太がいるんだから!

緒方さん

(悟くんに向かって)お客さんに見せてあげて…。

■悟くんが片膝をついて会場に向かって片目のアイマスクを外すと会場から歓声があがる。

MC

これで酒が飲めそうですね。

花澤さん

酒飲めますね。

MC

ここからは、3人も含めて一緒にいろんなお話をしていこうと思います。ここからは、11月7日公開の劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」について解禁情報をお知らせします。

■悟くんが会場からの拍手を煽るような仕草に会場は大盛りあがり。

■入場者特典プレゼント第1弾:原作者・芥見下々先生が描き下ろした虎杖、五条、乙骨が描かれた A5 サイズのビジュアルボードがスクリーンに映し出されると会場から大きな歓声があがる。

花澤さん

すごい! これはうれし過ぎる。乙骨、カッコ良すぎるな…。

緒方さん

殺し屋の目ですね(笑)。

花澤さん

相当カッコ良いです。ずっと眺めていたいですね。

■悠仁くん(虎杖悠仁)、悟くん、憂太くんがそれぞれのイラストの前に立つ。

MC

もう一つの解禁情報ですが、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」を大いに盛り上げた2曲といえばオープニングテーマであるKing Gnuの「SPECIALZ」、そしてエンディングテーマである羊文学の「more than words」ですが、本作では劇場にてフルバージョンで使われます。

花澤さん

すごい!

緒方さん

最近の映画館は音響がますます良くなっているので、きっと楽しんでいただけますね。

MC

今回、そんなTVアニメ第2期「渋谷事変」エンディングテーマ「more than words」を使った劇場版の新たなプロモーション映像が到着しました。この場で初公開させていただきます!

■スクリーンで新たなプロモーション映像が上映されました。

MC

これは高まりますね。

緒方さん

はい。(会場に向かって)どうですか?(会場:大きな拍手)ありがとう。

花澤さん

とっても面白そうです(笑)。「more than words」が爽やかな曲なので、重いシーンも盛り上げてくれますよね。

MC

乙骨くんの最後のセリフもゾワっと来ましたけれど…。

緒方さん

「殺しに行ってますから」…何回言うんだ、これ(笑)。

MC

もう一つここでお知らせです。スマホゲーム「呪術廻戦 ファントムパレード(ファンパレ)」にて、SSRキャラクター[呪いの女王]乙骨憂太の登場が決定しました。 10月18日15時より限定ガチャにて登場です。
さらに、ストーリーイベント「到来! グルメブーム!」も開催決定です。2021年に劇場公開した時に入場者プレゼントとして「呪術廻戦0.5」がありましたが、東京都立呪術高等専門学校に掲載された番外編の漫画をモチーフにしたストーリーイベントとなります。

緒方さん

本当にありがとうございます。

花澤さん

皆さんがずっと、じゅじゅちゅ…言えていないや(苦笑)。
「劇場版 呪術廻戦 0」を盛り上げてくださっているので…(笑)。本当にありがたいことだなと思います。この調子でずっと続いていってほしいなと思いますね。

MC

今回の「劇場版 呪術廻戦 0」の再上映に合わせて櫻井孝宏さん(夏油傑役)のインタビューも掲載されているところもありましたしね。
また、里香ちゃんが怨霊になって、ちょっと見た目が怖かったりするんですが、やっぱり花澤さんがやると、なんか愛らしいですね。

緒方さん

そうなんですよ!

MC

それは緒方さんも感じられましたか?

緒方さん

もちろんです。

花澤さん

やった、うれしいです。自分でやっている時は、この見た目だから怖がらせようとしないで、魂は里香ちゃんのままやることを意識していました。だから、里香ちゃんのかわいらしいところを皆さんが受け取ってくださったのは、うれしいなと思います。

MC

櫻井さんが、緒方さんが演じる乙骨くんの成長のスピードは早いんですが、それに合わせて細やかに演技を変えながら収録している姿にすごく感銘を受けたとおっしゃっていました。

花澤さん

そうなんですよ。すご過ぎる!

緒方さん

タカピロくんは、いつもそうやってほめてくれるんです(笑)。

花澤さん

そうやって呼ばれているんですか(笑)?

緒方さん

結構引っかかるところがいろいろあって…。このセリフをナチュラルにしゃべる人にしないと、後がちょっと大変なので、「ナチュラルにしゃべる人になるためには、途中経過をどういう風にしたら良いか」とかを、一つ一つ考えて、やっていった感じです。
あの時は、香菜ちゃんと子どもの時を一緒に録らせてもらえて、あの掛け合いがあって、そこで受け取ったものがあるから、自然にいけるシーンもたくさんあったので、ありがたいなと思いました。
コロナ禍だったので、大変だったんです。アフレコ時に、まだアクリル板がそれぞれの前と横に立っていたので、小さな声で喋ると隣の人の声が聞こえないんですよね。ただ、その中でもみんなが熱量高くやって、キャッチボールをしながら収録ができたのは良かったなと思いました。

花澤さん

こんにゃく指輪(劇中で里香が言った「婚約」を乙骨が「こんにゃく」と聞き間違えたシーン)がかわいいんですよぉ…。

緒方さん

(恥ずかしそうに)バカなんですよね。何だよ、こんにゃくってね。

MC

そろそろお時間ですので、最後にご挨拶をいただきます。

花澤さん

今日は本当に、こうして集まってくださって皆さんありがとうございました。本作のことをずっと皆さんが好きでいてくれたことが、伝わってきました。これはちょっと、毎年やってほしいなぁ…。あと、クリスマスの日にやりたいなぁ…とか思いますよね? 皆さんは、その時は会いに来てくれますか?(会場:イエーイ!) ありがとうございます。だって、この着ぐるみの中の…。

MC

今、一番ダメなことを言いましたよ。“中の人”とかいませんから!

花澤さん

悠仁くん、憂太くん、悟くんも爆誕したことですし、この子たちにもいっぱい稼働してもらわないとね。(五条が「おい」と突っ込むような仕草をする) また、たくさんこうやって緒方さんと一緒に登壇できる機会をいただけたらなと思います。ありがとうございました!

緒方さん

本当に花澤さんのおっしゃった通りですが、本当に今日はありがとうございました。YouTubeの向こうの皆さんもありがとうございます。本当に皆さんに愛していただいて、4年も経って、こんな形でまた上映していただけるとは本当に思ってもいなかったので、いろいろな意味で感無量です。
4年前は、「呪術廻戦」チームのみんなが作ってくれた世界の中に、私たちが本作のメイン俳優として呼ばれました。ゲストで迎えてもらったので、「あんまり変な風にせず、ちゃんと本編にお返ししなくては」と、私個人は思っていました。でも、4年間の間に、いろんなことを一緒にチームでやってきました。この間は、虎杖くんと一緒にアメリカに行って、海外のファンの皆さんの熱さを肌で感じることができました。今はこうやって、チームの一員としてここに立たせてもらえていることが、とてもうれしいです。そして、またこういう形で皆さんに会えたことも、本当に幸せだと思います。
11月7日に劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」の公開があります。チラ見せできる先行上映部分がとても素晴らしい映像になっているので、ぜひ楽しみに観に来ていただければと思います。そして、観に来ていただいた上で、1月の「死滅回游」も楽しみにしていただけたらと思います。
「死滅回游」を漫画で読んだ時の個人的な感想は、「ちょっとルールが難しいな」と思っていました。だから、ふんわりと自分のやるべきことは分かったんですが、細かいルールがよく分からないなと思っていたんです。でも、アニメに関わって、一緒に出ている先輩方や、いろんな方々が隣で話してくれることを乙骨として聞きながら、「なるほど」ってすごく落ちたところがありました。アニメ版は作品の解像度がとんでもないことになっているので、「死滅回游」を読んで、面白いと思った人はもちろんですが、私のようにボヤっと読んでいても「『死滅回游』クソ面白いじゃん!」 って、本当に思ったんですね。ぜひ、私の体験をアニメを見ながら一緒にしていただけたらと思っております。
まずは、その前哨戦として、11月7日の公開がありますので、そこを楽しみにしていただきつつ、「劇場版 呪術廻戦 0」の復活上映は始まったばかりなので、まだ観ていない方もこの機会に、足をお運びいただけたらと思います。本当にどうもありがとうございました。