君の名は。
2016年8月26日公開

(C) 2016「君の名は。」製作委員会
- INTRODUCTION
この夏、日本中が恋をする
アニメーション映画の新時代、到来。
『秒速5センチメートル』(07年)、『言の葉の庭』(13年)など意欲的な作品を数多く作り出してきた気鋭のアニメーション映画監督・新海誠。
精緻な風景描写とすれ違う男女の物語を、美しい色彩と繊細な言葉によって紡ぎ出す“新海ワールド”は、世代や業界、国内外を問わず人々に大きな刺激と影響をおよぼしてきた。
新海誠監督の待望の新作となる『君の名は。』は、夢の中で“入れ替わる”少年と少女の恋と奇跡の物語。
世界の違う二人の隔たりと繋がりから生まれる「距離」のドラマを圧倒的な映像美とスケールで描き出す。
作画監督を務めるのは『千と千尋の神隠し』(01年)など数多くのスタジオジブリ作品を手掛けた、アニメーション界のレジェンド、安藤雅司。
また、『心が叫びたがってるんだ。』(15年)などで新時代を代表するアニメーターとなった田中将賀をキャラクターデザインに迎えるなど、日本最高峰のスタッフがスタジオに集結した。
そして、主題歌を含む音楽は、その唯一無二の世界観と旋律で熱狂的な支持を集めるロックバンド・RADWIMPSが担当する。
声の出演として、三葉が夢の中で見た男の子・瀧役に同世代の中でひときわ異彩を放つ演技派俳優、神木隆之介。また、自らの運命に翻弄されていくヒロイン・三葉役を、オーディションでその役を射止めた上白石萌音。更には長澤まさみ、市原悦子ほかアニメーションと実写の垣根を越えたまさに豪華キャスティングが実現した。
誰もが経験したことのない、アニメーションの新領域。
新たな“不朽の名作”が誕生する!- STORY
千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。
山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。
町長である父の選挙運動に、家系の神社の古き風習。
小さく狭い町で、周囲の目が余計に気になる年頃だけに、都会への憧れを強くするばかり。
「来世は東京のイケメン男子にしてくださ―い!!!」
そんなある日、自分が男の子になる夢を見る。見覚えのない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。
念願だった都会での生活を思いっきり満喫する三葉。
一方、東京で暮らす男子高校生、瀧も、奇妙な夢を見た。行ったこともない山奥の町で、自分が女子高校生になっているのだ。
繰り返される不思議な夢。そして、明らかに抜け落ちている、記憶と時間。二人は気付く。
「私/俺たち、入れ替わってる!?」
いく度も入れ替わる身体とその生活に戸惑いながらも、現実を少しずつ受け止める瀧と三葉。
残されたお互いのメモを通して、時にケンカし、時に相手の人生を楽しみながら、状況を乗り切っていく。
しかし、気持ちが打ち解けてきた矢先、突然入れ替わりが途切れてしまう。
入れ替わりながら、同時に自分たちが特別に繋がっていたことに気付いた瀧は、三葉に会いに行こうと決心する。
「まだ会ったことのない君を、これから俺は探しに行く。」
辿り着いた先には、意外な真実が待ち受けていた……。
出会うことのない二人の出逢い。運命の歯車が、いま動き出す- DATA
- 原作・脚本・監督
- 新海誠
- 作画監督
- 安藤雅司
- キャラクターデザイン
- 田中将賀
- 音楽
- RADWIMPS
- キャスト(声の出演)
- 神木隆之介 上白石萌音
成田凌 悠木碧 島﨑信長 石川界人 谷花音
長澤まさみ 市原悦子 - 製作情報 クレジット
- 上映時間:105分(予定)/ビスタビジョン
製作:「君の名は。」製作委員会(東宝 コミックス・ウェーブ・フィルム KADOKAWA ジェイアール東日本企画 アミューズ voque ting ローソンHMVエンタテイメント)
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
配給:東宝
(C) 2016「君の名は。」製作委員会 - 公開日
- 2016年8月26日公開
- CAST&STAFF
- 出演
- 神木隆之介 上白石萌音
成田凌 悠木碧 島﨑信長 石川界人 谷花音
長澤まさみ 市原悦子 - 原作・脚本・監督
- 新海誠
- 作画監督
- 安藤雅司
- キャラクターデザイン
- 田中将賀
- 音楽
- RADWIMPS
- 製作
- 市川南 川口典孝 大田圭二
- 共同製作
- 井上伸一郎 弓矢政法 畠中達郎 善木準二 坂本健
- 企画・プロデュース
- 川村元気
- エグゼクティブプロデューサー
- 古澤佳寛
- プロデューサー
- 武井克弘 伊藤耕一郎
- 制作プロデューサー
- 酒井雄一
- 音楽プロデューサー
- 成川沙世子
- 音響監督
- 山田陽
- 音響効果
- 森川永子
- 製作
- 「君の名は。」製作委員会(東宝 コミックス・ウェーブ・フィルム KADOKAWA ジェイアール東日本企画 アミューズ voque ting ローソンHMVエンタテイメント)
- 制作
- コミックス・ウェーブ・フィルム
- 配給
- 東宝
(C)2016「君の名は。」製作委員会
- PROFILE
- 立花 瀧役 神木隆之介
- 1993年5月19日生まれ、埼玉県出身。
1999年、ドラマ「グッドニュース」(TBS)でデビュー。映画『妖怪大戦争』(05年)で第29回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。近年の出演作に、『桐島、部活やめるってよ』(12年)、『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』(14年)、『神さまの言うとおり』(14年)、『バクマン。』(15年)、『太陽』(16年)、『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』(16年)など。2017年には主演作『3月のライオン』(前編・後編)が公開予定。アニメーション映画への声の出演としては、『千と千尋の神隠し』(01年)、『ハウルの動く城』(04年)、『サマーウォーズ』(09年)、『借りぐらしのアリエッティ』(10年)、『とある飛空士への追憶』(11年)などの作品に参加し、高い評価を得ている。 - 宮水三葉役 上白石萌音
- 1998年1月27日生まれ、鹿児島県出身。
2011年、第7回「東宝シンデレラ」オーディション審査員特別賞を受賞して、「江~姫たちの戦国~」(11年/NHK)で女優デビュー。『舞妓はレディ』(14年)では800名の応募者からオーディションを勝ち抜き、主人公・春子に大抜擢される。同作品で、山路ふみ子映画賞・第26回新人女優賞、第38回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。ほか出演作に、ショートムービー『空色物語 「上白石萌音~ニケとかたつむり~」』(11年)、『だいじょうぶ3組』(13年)、『ちはやふる 上の句/下の句』(16年)、『溺れるナイフ』(16年秋公開予定)。声優としては、『おおかみこどもの雨と雪』(12年)に出演している。 - 奥寺ミキ役 長澤まさみ
- 1987年6月3日生まれ、静岡県出身。
2000年、第5回「東宝シンデレラ」オーディションでグランプリを獲得。同年『クロスファイア』で女優デビュー。2003年、映画初主演を務めた『ロボコン』で第27回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。2004年、『世界の中心で、愛をさけぶ』で第28回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞・話題賞など数々の賞に輝く。近年の出演作は『海街diary』(15年)、『アイアムアヒーロー』(16年)、『グッドモーニングショー』(16年10月8日公開)、『金メダル男』(16年10月22日公開)、『追憶』(17年公開予定)。『コクリコ坂から』(11年)、『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』(15年)といったアニメーション作品で声優を務めている。 - 宮水一葉役 市原悦子
- 千葉県出身。劇団俳優座出身。
「三文オペラ」「近松心中物語」「ディア・ライアー」「ゆらゆら」など多数の舞台で数々の演劇賞を受賞。第13回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞した『黒い雨』(89年)をはじめ、『うなぎ』(97年)、『蕨野行』(03年)、『あん』(15年)などの映画作品のほか、ドラマ「家政婦は見た!」シリーズ(84~08年/EX)、アニメーション「まんが日本昔ばなし」(75年~/MBS)の語りなど映像の世界でも幅広く活躍。ナレーション、朗読など、声の仕事も精力的に務めている。 - 勅使河原克彦役 成田 凌
- 1993年11月22日生まれ、埼玉県出身。
2013年より『MEN'S NON-NO』(集英社)専属モデルとして活動。主な出演:映画『飛べないコトリとメリーゴーランド』(15年)、『残穢-住んではいけない部屋-』(16年)、ドラマ「FLASHBACK」(14年/フジテレビNEXT)、「学校のカイダン」(15年/NTV)、「ふれなばおちん」(16年/NHK BSプレミアム) - 名取早耶香役 悠木 碧
- 1992年3月27日生まれ、千葉県出身。
主な出演:「ポケットモンスター ベストウイッシュ」(10年/TX・アイリス役)、「魔法少女まどか☆マギカ」(11年/MBS・鹿目まどか役)、「戦姫絶唱シンフォギア」(12年/MX・立花響役)、「妖怪ウォッチ」(15年/TX・未空イナホ役)、「僕のヒーローアカデミア」(16年/MBS・蛙吹梅雨役)、「僕だけがいない街」(16年/CX・雛月加代役) - 藤井 司役 島﨑信長
- 1988年12月6日生まれ、宮城県出身。
主な出演:「あの夏で待ってる」(12年/MX・霧島海人役)、「黒子のバスケ」(12年/MBS・桜井良役)、「ダイヤのA」(13~16年/TX・降谷暁役)、「Free!」(13年/ABC・七瀬遙役)、「寄生獣 セイの格率」(14年/NTV・泉新一役)、「俺物語!!」(15年/NTV・砂川誠役)、「暗殺教室」(16年/CX・“死神”役)、「斉木楠雄のΨ難」(16年/TX・海藤瞬役) - 高木真太役 石川界人
- 1993年10月13日生まれ、東京都出身。
主な出演:「ハイキュー!!」(14年/MBS・影山飛雄役)、「残響のテロル」(14年/CX・ナイン役)、「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」(15年/TOKYO MX・人吉爾朗役)、「境界のRINNE」(15年/NHK・六道りんね役)、「ワンパンマン」(15年/TX・ジェノス役)、「僕のヒーローアカデミア」(16年/MBS・飯田天哉役) - 宮水四葉役 谷 花音
- 2004年5月4日生まれ、埼玉県出身。
主な出演:映画『上京ものがたり』(13年)、ドラマ「名前をなくした女神」(11年/CX)、「全開ガール」(11年/CX)、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(15年/CX)、舞台『Paco~パコと魔法の絵本~from「ガマ王子vsザリガニ魔人」』(14年) - 原作・脚本・監督 新海誠
- 1973年生まれ、長野県出身。
2002年、個人で制作した短編作品『ほしのこえ』でデビュー。同作品は、新世紀東京国際アニメフェア21「公募部門優秀賞」をはじめ多数の賞を受賞。2004年公開の初の長編映画『雲のむこう、約束の場所』では、その年の名だたる大作をおさえ、第59回毎日映画コンクール「アニメーション映画賞」を受賞。2007年公開の『秒速5センチメートル』で、アジアパシフィック映画祭「最優秀アニメ賞」、イタリアのフューチャーフィルム映画祭で「ランチア・プラチナグランプリ」を受賞。2011年に全国公開された『星を追う子ども』では、これまでとは違う新たな作品世界を展開、第八回中国国際動漫節「金猴賞」優秀賞受賞。2012年、内閣官房国家戦略室より「世界で活躍し『日本』を発信する日本人」として感謝状を受賞。2013年に公開された『言の葉の庭』では、自身最大のヒットを記録。ドイツのシュトゥットガルト国際アニメーション映画祭にて長編アニメーション部門のグランプリを受賞した。同年、信毎選賞受賞。次世代の監督として、国内外で高い評価と支持を受けている。 - 作画監督 安藤雅司
- 1969年生まれ、広島県出身。
1990年、研修生の二期生としてスタジオジブリ入社。宮崎駿監督作品『もののけ姫』(97年)、『千と千尋の神隠し』(01年)で作画監督を務める。2003年、フリーになって以降もジブリ作品に参加するほか、今敏監督作品などで才能を発揮。『思い出のマーニー』(14年)で14年ぶりにジブリ作品の作画監督を務め、同作品では脚本も担当している。キャラクターデザイン・作画監督を務めた作品に、『パプリカ』(06年)、『ももへの手紙』(12年)、原画参加作品に、『イノセンス』(04年)、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(12年)などがある。 - キャラクターデザイン 田中将賀
- 1976年生まれ、広島県出身。
代々木アニメーション学院卒業後、アートランドを経て現在はフリー。「プリンセスナイン 如月女子高野球部」(98年)でアニメーターデビュー、「家庭教師ヒットマンREBORN!」(06年~10年)でキャラクターデザインを初担当。長井龍雪監督とのタッグのもと、「とらドラ」(08年~09年)、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(11年)、「あの夏で待ってる」(12年)でキャラクターデザイン・総作画監督を手掛け、一躍注目を集める。長井監督の最新作『心が叫びたがってるんだ。』(15年)でもキャラクターデザイン・総作画監督を担当。新海誠監督とはZ会のCM作品『クロスロード』で初タッグ。近年ではイラストレーターとしても活躍している。 - 音楽 RADWIMPS
- 野田洋次郎(Vo./Gt./Pf.)、桑原 彰(Gt.)、 武田祐介(Ba.)2001年結成、2005年メジャーデビュー。ロック・ジャズ・ヒップホップから民族音楽まで縦横無尽に織りこまれ、「ジャンル」という既存の枠組にとらわれない音楽性。恋愛から死生観まで、哲学的、時にロマンティックに描き出した歌詞。大きなメディア露出がなかったにもかかわらず、ライブと口コミで着実に広がり、思春期を過ごす世代を中心に大きな支持を受けている。
- ABOUT 作品紹介
-
TRAILER 動画情報
-
INFORMATION お知らせ
- NEWS ニュース
- GOODS グッズ
-
THEATER LIST シアターリスト
-
OFFICIAL SITE 公式サイト