響 -HIBIKI-
2018年9月14日公開

©2018映画「響 -HIBIKI-」製作委員会
©柳本光晴/小学館
- INTRODUCTION
「マンガ大賞2017」大賞受賞作品待望の映画化!
主人公・響を演じるのは映画初出演にして初主演の平手友梨奈。
その他、北川景子、小栗旬、高嶋政伸、柳楽優弥といった超豪華俳優陣が出演。
主人公の圧倒的な才能を軸に、周囲の人々の心の葛藤を描いた人間ドラマが交錯する。
圧倒的な才能を前にした時、私たちは何を思い、何が変わるのか——
予測不可能。前代未聞。
観た後にあなたの価値観を変える新たな「衝撃作」が誕生する。- STORY
スマートフォン・SNSの普及により、活字離れは急速に進み、出版不況の文学界。
そこに現れた一人の天才少女、彼女の名は『響』(平手友梨奈)。
15歳の彼女の小説は、圧倒的かつ絶対的な才能を感じさせるもので、文学の世界に革命を起こす力を持っていた。
文芸誌「木蓮」編集者の花井ふみ(北川景子)との出会いを経て、響は一躍世の脚光を浴びることとなる。
しかし、響は、普通じゃない。
彼女は自分の信じる生き方を絶対曲げない。
世間の常識に囚われ、建前をかざして生きる人々の誤魔化しを許すことができない。
響がとる行動は、過去の栄光にすがる有名作家、スクープの欲だけで動く記者、生きることに挫折した売れない小説家など、様々な人に計り知れない影響を与え、彼らの価値観をも変え始める。
一方、響の執筆した処女作は、日本を代表する文学賞、直木賞・芥川賞のダブルノミネートという歴史的快挙にまで発展していく。- DATA
- 原作
- 柳本光晴「響~小説家になる方法~」(小学館「ビッグコミックスペリオール」連載中)
- 監督
- 月川 翔
- 脚本
- 西田征史
- 音楽
- 伊藤ゴロー
- キャスト
- 平手友梨奈 アヤカ・ウィルソン 高嶋政伸
柳楽優弥 北村有起哉
野間口徹 小松和重 黒田大輔 板垣瑞生 吉田栄作
小栗旬/北川景子 - 製作情報 クレジット
- 製作:映画「響 ‐HIBIKI‐」製作委員会
配給:東宝
©2018映画「響 ‐HIBIKI‐」製作委員会
©柳本光晴/小学館 - 公開日
- 2018年9月14日公開
- CAST&STAFF
- キャスト
- 平手友梨奈 アヤカ・ウィルソン 高嶋政伸
柳楽優弥 北村有起哉
野間口徹 小松和重 黒田大輔 板垣瑞生 吉田栄作
小栗旬/北川景子 - 原作
- 柳本光晴「響~小説家になる方法~」(小学館「ビッグコミックスペリオール」連載中)
- 監督
- 月川 翔
- 脚本
- 西田征史
- 音楽
- 伊藤ゴロー
- 製作
- 市川 南 竹中幸平
- スーパーバイザー
- 秋元 康
- エグゼクティブプロデューサー
- 山内章弘
- プロデュース
- 佐藤善宏
- プロデューサー
- 神戸 明
- 企画
- 小野田壮吉
- プロダクション統括
- 佐藤 毅
- ラインプロデューサー
- 阿久根裕行
- 劇中曲
- 小島裕規
- 撮影
- 鍋島淳裕
- 照明
- かげつよし
- 美術
- 五辻 圭
- 録音
- 柳屋文彦
- 編集
- 穂垣順之助
- 装飾
- 田中 宏
- VFXスーパーバイザー
- 山口 聡
- 衣裳
- 新崎みのり
- ヘアメイク
- 百瀬広美
- スクリプター
- 菅谷雪乃
- キャスティング
- 杉野 剛
- 助監督
- 後藤孝太郎
- 製作担当
- 清水貴紀
- アクションコーディネーター
- 吉田浩之
- 音楽プロデューサー
- 北原京子
- 宣伝プロデューサー
- 中村由佳
- 製作プロダクション
- 東宝映画
- 東宝/ソニー・ミュージックエンタテインメント提携作品
- 製作
- 映画「響 ‐HIBIKI‐」製作委員会
- 配給
- 東宝
(C)2018映画「響 ‐HIBIKI‐」製作委員会
(C)柳本光晴/小学館- PROFILE
- 鮎喰 響役平手友梨奈
- 2001年6月25日生まれ。愛知県出身。
2015年8月に結成された、秋元康総合プロデュースの女性アイドルグループ「欅坂46」のメンバー。2016年デビューシングル「サイレントマジョリティー」は初週26万1580枚を売り上げ、女性アーティストオリコン初週売上歴代1位を記録。デビュー曲から7作目まで、欅坂46の圧倒的センターとして存在。その存在感は中高生を中心に多くの著名人からも支持を集める。今作が映画初出演にして初主演となる。 - 花井ふみ役北川景子
- 1986年8月22日生まれ。兵庫県出身。
コメディからシリアスな作品まで幅広いキャラクターを柔軟に演じこなす演技力を持ち、最近ではNHK大河ドラマ「西郷どん」の篤姫役で薩摩弁を駆使した演技でも注目を集める。近年の主な出演映画作品として『探偵はBARにいる3』(17/吉田照幸監督)、『パンク侍、斬られて候』(18/石井岳龍監督)、『スマホを落としただけなのに』(18・11月2日公開/中田秀夫監督)など。月川監督とは『君の膵臓をたべたい』(17)、『センセイ君主』(18)に続き3作目のタッグとなる。 - 祖父江凛夏役アヤカ・ウィルソン
- 1997年8月3日生まれ。カナダ出身。
3歳よりモデルとして活動。2008年、11歳ながら『パコと魔法の絵本』(中島哲也監督)でヒロイン・パコを演じ、日本中の涙をさらう。同役で日本アカデミー賞新人俳優賞を歴代最年少で受賞。女優・声優・モデルと様々なフィールドにて幅広く活動中。実写映画には久々の出演となる。 - 神田正則役高嶋政伸
- 1966年10月27日生まれ。東京都出身。
近年の主な出演作品:『映画暗殺教室』(15/羽住英一郎監督)、『エイプリルフールズ』(15/石川淳一監督)、『ラプラスの魔女』(18/三池崇史監督)、ドラマ「DOCTORS 最強の名医」(11・13・15/EX)、NHK大河ドラマ「真田丸」(16/NHK) - 田中康平役柳楽優弥
- 1990年3月26日生まれ。東京都出身。
近年の主な出演作品:『ディストラクション・ベイビーズ』(16/真利子哲也監督)、『銀魂2』(18・8月17日公開/福田雄一監督)、『散り椿』(18・9月28日公開/木村大作監督)、『夜明け』(19公開予定/広瀬奈々子監督)、ドラマ「ゆとりですがなにか」(16/NTV)、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(17/NHK) - 鬼島 仁役北村有起哉
- 1974年4月29日生まれ。東京都出身。
近年の主な出演作品:『太陽の蓋』(16/佐藤太監督)、『オーバー・フェンス』(16/山下敦弘監督)、『関ヶ原』(17/原田眞人監督)、NHK大河ドラマ「西郷どん」(18/NHK)、ドラマ「アンナチュラル」(18/TBS) - 矢野浩明役野間口徹
- 1973年10月11日生まれ。福岡県出身。
近年の主な出演作品:『シン・ゴジラ』(16/庵野秀明総監督)、『海賊とよばれた男』(16/山崎貴監督)、『キセキ‐あの日のソビト‐』(17/兼重淳監督)、『探偵はBARにいる3』(17/吉田照幸監督)、『坂道のアポロン』(18/三木孝浩監督)、『北の桜守』(18/滝田洋二郎監督) - 藤野 弘役小松和重
- 1968年2月24日生まれ。東京都出身。
近年の主な出演作品:『日本のいちばん長い日』(15/原田眞人監督)、『君の膵臓をたべたい』(17/月川翔監督)、ドラマ「ダメな私に恋してください」(16/TBS)、「ゆとりですがなにか」(16/NTV)、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(17/NHK) - 大坪正人役黒田大輔
- 1977年12月9日生まれ。千葉県出身。
近年の主な出演作品:『シン・ゴジラ』(16/庵野秀明総監督)、『モリのいる場所』(18/沖田修一監督)、『万引き家族』(18/是枝裕和監督)、NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(16/NHK)、ドラマ「カルテット」(17/TBS) - 椿涼太郎役板垣瑞生
- 2000年10月25日生まれ。東京都出身。
近年の主な出演作品:『アオハライド』(14/三木孝浩監督)、『ソロモンの偽証前篇・後篇』(15/成島出監督)、ドラマ「しんがり~山一證券最後の聖戦~」(15/WOWOW)、NHK大河ファンタジー「精霊の守り人Ⅱ・最終章」(17・18/NHK) - 祖父江秋人役吉田栄作
- 1969年1月3日生まれ。神奈川県出身。
近年の主な出演作品:『聯合艦隊司令長官 山本五十六-太平洋戦争70年目の真実-』(11/成島出監督)、『グッバイエレジー』(17/三村順一監督)、『花戦さ』(17/篠原哲雄監督)、ドラマ「確証~警視庁捜査三課」(17/TBS)、「越路吹雪物語」(18/EX) - 山本春平役小栗 旬
- 1982年12月26日生まれ。東京都出身。
近年の主な出演映画作品:『信長協奏曲』(16/松山博昭監督)、『ミュージアム』(16/大友啓史監督)、『追憶』(17/降旗康男監督)、『君の膵臓をたべたい』(17/月川翔監督)、『銀魂2 掟は破るためにこそある』(18・8月17日公開/福田雄一監督) - 監督月川 翔
- 1982年8月5日生まれ。
東京芸術大学大学院映像研究科修了。在学中、黒沢清・北野武教授に師事し、「心」など4作品を監督。卒業後はCM、ミュージックビデオ、TVドラマなど多方面で活躍。2016年より活動の場を長編映画に移し、2017年『君の膵臓をたべたい』が興行収入35.2億を樹立。次世代を担う映画監督のトップランナーである。
【作品】『黒崎くんの言いなりになんてならない』(16)、『君と100回目の恋』『君の膵臓をたべたい』(17)、『となりの怪物くん』『センセイ君主』(18) - 脚本西田征史
- 1975年5月22日生まれ。東京都出身。
2008年『ガチ☆ボーイ』で脚本家デビュー。テンポ感のあるセリフまわしと構成によって、軽快なエンタメ感のある作品を得意とする。人間ドラマの作りにも定評があり、エンタメと感動の両立ができる数少ない脚本家。
【作品】『劇場版TIGER&BUNNY』(12・14)、『小野寺の弟・小野寺の姉』(14/脚本・監督)、『信長協奏曲』(16)、『泥棒役者』(17/脚本・監督)、NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(16/NHK) - 原作柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」(小学館「ビッグコミックスペリオール」連載)
- ABOUT 作品紹介
-
TRAILER 動画情報
- INFORMATION お知らせ
- NEWS ニュース
- GOODS グッズ
-
THEATER LIST シアターリスト
-
OFFICIAL SITE 公式サイト