アルキメデスの大戦
2019年7月26日公開

Ⓒ2019「アルキメデスの大戦」製作委員会
Ⓒ三田紀房/講談社
- INTRODUCTION
1933年 、戦艦大和の建造をめぐる“机の上の大戦”が始まる。
『永遠の0』山崎貴監督が描く
[戦艦大和]―
菅田将暉・舘ひろし・柄本佑・浜辺美波・笑福亭鶴瓶・田中泯ら豪華キャスト集結。
第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化。原作は『ドラゴン桜』『インベスターZ』などユニークな発想と独自のテーマ性で時代に斬りこんできた稀代のストーリーテラー・三田紀房。物語の軸は、史上最大にして悲劇の運命を辿った[戦艦大和]―その建造を巡る頭脳戦。圧巻のVFXで大和の雄姿をスクリーンに甦らせるのは、興行収入87.6億円を記録した『永遠の0』をはじめ『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『DESTINY 鎌倉ものがたり』など数々のヒット作を手掛けてきた映画監督・山崎貴。主人公の天才数学者・櫂直を演じるのは、演技力が高く評価され、2017年度日本アカデミー賞・毎日映画コンクール・報知映画賞・日刊スポーツ映画大賞で最優秀主演男優賞四冠に輝いた、菅田将暉。櫂を使って大和の建造を阻止しようとする海軍少将・山本五十六には、舘ひろし。さらに、柄本佑、浜辺美波、笑福亭鶴瓶、小林克也、小日向文世、國村隼、橋爪功、田中泯といった演技派が揃い踏み。この夏必見のエンタテインメント映画『アルキメデスの大戦』は、いよいよ7月26日(金)公開。- STORY
これは、帝国海軍という巨大な権力に立ち向かい、数学で戦争を止めようとした男の物語。
1933年(昭和8年)。欧米列強との対立を深め、軍拡路線を歩み始めた日本。海軍省は、世界最大の戦艦を建造する計画を秘密裏に進めていた。だが省内は決して一枚岩ではなく、この計画に反対する者も。「今後の海戦は航空機が主流」という自論を持つ海軍少将・山本五十六は、巨大戦艦の建造がいかに国家予算の無駄遣いか、独自に見積もりを算出して明白にしようと考えていた。しかし戦艦に関する一切の情報は、建造推進派の者たちが秘匿している。必要なのは、軍部の息がかかっていない協力者…。山本が目を付けたのは、100年に一人の天才と言われる元帝国大学の数学者・櫂直。ところがこの櫂という男は、数学を偏愛し、大の軍隊嫌いという一筋縄ではいかない変わり者だった。頑なに協力を拒む櫂に、山本は衝撃の一言を叩きつける。「巨大戦艦を建造すれば、その力を過信した日本は、必ず戦争を始める」…この言葉に意を決した櫂は、帝国海軍という巨大な権力の中枢に、たったひとりで飛び込んでいく。天才数学者VS海軍、かつてない頭脳戦が始まった。同調圧力と妨害工作のなか、巨大戦艦の秘密に迫る櫂。その艦の名は、【大和】…。- DATA
- 原作
- 三田紀房『アルキメデスの大戦』(講談社「ヤングマガジン」連載)
- 監督 脚本 VFX
- 山崎貴
- 音楽
- 佐藤直紀
- キャスト
- 菅田将暉 柄本佑 浜辺美波
笑福亭鶴瓶/小林克也 小日向文世/國村隼 橋爪功
田中泯 舘ひろし - 製作情報 クレジット
- 制作プロダクション:ROBOT
制作協力:阿部秀司事務所 東宝映画
配給:東宝
Ⓒ2019「アルキメデスの大戦」製作委員会
Ⓒ三田紀房/講談社 - 公開日
- 2019年7月26日公開
- CAST&STAFF
- キャスト
- 菅田将暉 柄本佑 浜辺美波
笑福亭鶴瓶/小林克也 小日向文世/國村隼 橋爪功
田中泯 舘ひろし - 原作
- 三田紀房『アルキメデスの大戦』(講談社「ヤングマガジン」連載)
- 監督 脚本 VFX
- 山崎貴
- 音楽
- 佐藤直紀
- 製作
- 市川南
- エグゼクティブ・プロデューサー
- 阿部秀司 山内章弘
- プロデューサー
- 佐藤善宏 守屋圭一郎
- ラインプロデューサー
- 阿部豪
- 撮影
- 柴崎幸三
- 照明
- 上田なりゆき
- 美術
- 上條安里
- 録音
- 藤本賢一
- 装飾
- 龍田哲児
- VFXディレクター
- 渋谷紀世子
- 編集
- 宮島竜治
- カラーグレーター
- 齋藤精二
- 音響効果
- 岡瀬晶彦
- 特機
- 奥田悟
- 衣裳
- 水島愛子
- ヘアメイク
- 宮内三千代
- キャスティング
- 梅本竜矢
- スクリプター
- 阿保知香子
- 助監督
- 安達耕平
- 制作担当
- 櫻井紘史
- 宣伝プロデューサー
- 鎌田亮介
- プロダクション統括
- 佐藤毅
- 制作プロダクション
- ROBOT
- 制作協力
- 阿部秀司事務所 東宝映画
- 配給
- 東宝
Ⓒ2019「アルキメデスの大戦」製作委員会
Ⓒ三田紀房/講談社- PROFILE
- 櫂 直役菅田将暉
- 1993年2月21日生まれ、大阪府出身。
【主な映画作品】
『キセキ -あの日のソビト-』『帝一の國』『銀魂』シリーズ(17,18)『あゝ、荒野 前篇/後篇』『火花』(17)『となりの怪物くん』『生きてるだけで、愛。』(18)『タロウのバカ』(19) - 山本五十六役舘ひろし
- 1950年3月31日生まれ、愛知県出身。
【主な映画作品】
『皮ジャン反抗族』(78)『免許がない!』(94)『新・居酒屋ゆうれい』(96)『義務と演技』(97)『エイトレンジャー』(12)『さらば あぶない刑事』(16)『終わった人』(18) - 田中正二郎役柄本佑
- 1986年12月16日生まれ、東京都出身。
【主な映画作品】
『美しい夏キリシマ』(03)『17歳の風景~少年は何を見たのか』(05)『GONINサーガ』(15)『追憶』(17)『素敵なダイナマイトスキャンダル』『きみの鳥はうたえる』『ポルトの恋人たち 時の記憶』(18)『居眠り磐音』(19) - 尾崎鏡子役浜辺美波
- 2000年8月29日生まれ、石川県出身。
【主な映画作品】
『咲-Saki-』シリーズ(17,18)『君の膵臓をたべたい』『亜人』(17)『となりの怪物くん』『センセイ君主』(18)『映画 賭ケグルイ』『HELLO WORLD』(声の出演)『屍人荘の殺人』(19) - 大里清役笑福亭鶴瓶
- 1951年12月23日生まれ、大阪府出身。
【主な映画作品】
『私は貝になりたい』(08)『ディア・ドクター』(09)『おとうと』(10)『怪盗グルー』シリーズ(日本語吹替え・声の出演/10,13,17)『ふしぎな岬の物語』(14)『家族はつらいよ』シリーズ(16,17,18)『後妻業の女』(16)『閉鎖病棟(仮)』(19) - 大角岑生役小林克也
- 1941年3月27日生まれ、広島県出身。
【主な映画作品】
『逆噴射家族』(84)『リボルバー』(88)『マルタイの女』(97)『学校Ⅲ』(98)『Little DJ ~小さな恋の物語~』(07)『レンタネコ』(12) - 宇野積蔵役小日向文世
- 1954年1月23日生まれ、北海道出身。
【主な映画作品】
『ALWAYS 三丁目の夕日』(05)『サイドウェイズ』(09)『アウトレイジ ビヨンド』(12)『サバイバルファミリー』『ミックス。』(17)『祈りの幕が下りる時』(18)『マスカレード・ホテル』『映画 コンフィデンスマンJP』(19) - 永野修身役國村隼
- 1955年11月16日生まれ、大阪府出身。
【主な映画作品】
『地獄でなぜ悪い』(13)『シン・ゴジラ』『海賊とよばれた男』(16)『哭声/コクソン』『忍びの国』(17)『マンハント』『パンク侍、斬られて候』『かぞくいろ -RAILWAYS わたしたちの出発-』(18) - 嶋田繁太郎役橋爪功
- 1941年9月17日生まれ、大阪府出身。
【主な映画作品】
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(10)『東京家族』『永遠の0』(13)『海よりもまだ深く』(16)『家族はつらいよ』シリーズ(16.17.18)『三度目の殺人』『DESTINY 鎌倉ものがたり』(17)『あの日のオルガン』(19) - 平山忠道役田中泯
- 1945年3月10日生まれ、東京都出身。
【主な映画作品】
『たそがれ清兵衛』(02)『メゾン・ド・ヒミコ』(05)『八日目の蝉』(11)『外事警察 その男に騙されるな』(12)『47RONIN』(13)『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』(14)『アウトサイダー』(18)『娑婆訶』(19) - 脚本・監督・VFX山崎貴
- 1964年6月12日生まれ、長野県出身。
2000年『ジュブナイル』で映画監督デビュー。CGによる高度なビジュアルを駆使した映像表現・VFXの第一人者。2005年には『ALWAYS三丁目の夕日』が第29回日本アカデミー賞において計12部門で最優秀賞を受賞し、後にシリーズ化されるなど大ヒットを記録。その後も『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(2010年)、『STAND BY ME ドラえもん』(2014年/八木竜一との共同監督)、『DESTINY 鎌倉ものがたり』(2017年)など多くの大作・話題作を手掛け、中でも『永遠の0』(2013年)は、2014年年間邦画興行収入NO,1のメガヒットとなった。『アルキメデスの大戦』は、監督作品15本目となる。
- ABOUT 作品紹介
-
TRAILER 動画情報
-
INFORMATION お知らせ
- NEWS ニュース
- GOODS グッズ
-
THEATER LIST シアターリスト
-
OFFICIAL SITE 公式サイト