-
- 2017
- 03東宝不動産株式会社を合併
-
- 2016
-
- 07「シン・ゴジラ」公開
- 08「君の名は。」公開(自社製作作品興行収入新記録更新【250.9億円】)*2017年12月現在
- 12年間興行収入記録更新【854億円】(現 歴代1位)
-
- 2015
-
- 03新宿東宝ビル竣工
- 11札幌東宝公楽ビル竣工
-
- 2014
-
- 03(株)コマ・スタジアムを吸収合併
- 05米レジェンダリー版「GODZILLA」全米公開
- 08三和興行(株)を吸収合併
-
- 2013
-
- 06東宝不動産(株)を完全子会社化
- 10東宝東和(株)を完全子会社化
- 12「永遠の0」公開(自社製作作品興行収入新記録更新【86億円】)
-
- 2011
- 02国際放映(株)を完全子会社化
-
- 2010
-
- 09東宝スタジオ改造計画完了
- 12年間興行収入記録更新【748億円】
-
- 2009
- 08札幌公楽興業(株)および新天地(株)を吸収合併
-
- 2008
-
- 03TOHOシネマズ(株)が興行会社4社(東宝東日本興行(株)、中部東宝(株)、東宝関西興行(株)、九州東宝(株))を吸収合併
- 09(株)コマ・スタジアムを連結子会社化
- 12年間興行収入記録更新【739億円】
-
- 2007
-
- 10旧東宝本社ビル跡地に東宝シアタークリエビル竣工
- 11シアタークリエ 開場
-
- 2006
-
- 09旧南街会館跡地に東宝南街ビル竣工
- 10映画興行部門を会社分割し、TOHOシネマズ(株)に承継
-
- 2005
-
- 03旧東宝本社ビル建て替えにより芸術座閉館
- 04東宝本社を東宝日比谷ビルに移転
-
- 2004
-
- 02南街会館閉館
- 05「世界の中心で、愛をさけぶ」公開(自社製作作品興行収入新記録【85億円】)
- 12札幌東宝ビル(札幌シャンテ)竣工
-
- 2003
-
- 02東宝スタジオ、改造計画開始
- 03「千と千尋の神隠し」米アカデミー賞長編アニメ映画賞受賞
- 04ヴァージン・シネマズ・ジャパン(株)を買収し、TOHOシネマズ(株)に社名変更
- 07「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」公開(実写作品興行収入新記録【173億円】
-
- 2002
- 02「千と千尋の神隠し」ベルリン国際映画祭金熊賞受賞
-
- 2001
- 07「千と千尋の神隠し」公開(興行収入新記録【308億円】)
-
- 2000
-
- 06東宝版「エリザベート」初演(帝国劇場)
- 11「MILLENNIUM SHOCK」上演(帝国劇場)
- 12旧・東京宝塚劇場跡地に東京宝塚ビル竣工
-
- 1998
-
- 01旧・東京宝塚劇場、旧・スカラ座閉館
- 05米トライスター版「GODZILLA」全米で公開
- 07「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」公開(ポケモンシリーズ第1作)
-
- 1997
-
- 04「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」公開(「名探偵コナン」シリーズ第1作)
- 07「もののけ姫」公開(配給収入新記録【113億円】)
-
- 1993
- 07「クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王」公開(「クレヨンしんちゃん」シリーズ第1作)
-
- 1992
- 05「ミス・サイゴン」初演(帝国劇場:1年半のロングラン)
-
- 1991
- 07渋東シネタワー竣工
-
- 1987
-
- 06「レ・ミゼラブル」日本初演
- 10旧・日比谷映画劇場、有楽座(2代目)跡地に東宝日比谷ビル(日比谷シャンテ)竣工
-
- 1984
-
- 01第1回東宝シンデレラ誕生(沢口靖子)
- 03日劇ミュージックホール閉館
- 10旧・日本劇場跡地に有楽町センタービル(有楽町マリオン)竣工
- 11有楽座(2代目)閉館
-
- 1983
- 02TV「積木くずし」(TBS系列)放送開始
-
- 1981
- 02日本劇場閉館(日劇ミュージックホールは東京宝塚劇場5階へ移動)
-
- 1980
-
- 10ナビオ阪急(現・HEPナビオ)竣工
- 03「ドラえもん のび太の恐竜」公開(「ドラえもん」シリーズ第1作)
- 05「影武者」カンヌ国際映画祭パルムドール受賞
-
- 1974
- 10TV「傷だらけの天使」(NTV系列)放送開始
-
- 1973
-
- 03米トニー賞国際特別賞受賞(東宝の演劇活動に対して)
- 12「日本沈没」公開
-
- 1972
- 07TV「太陽にほえろ!」(NTV系列)放送開始
-
- 1969
-
- 04「ラ・マンチャの男」初演(帝国劇場)
- 10新宿東宝会館竣工
-
- 1967
- 09「屋根の上のヴァイオリン弾き」初演(帝国劇場)
-
- 1966
-
- 01「細雪」初演(芸術座)
- 09新・帝国劇場開場
-
- 1965
-
- 03「東京オリンピック」公開
- 10新・帝国劇場の建設にあたり、(株)帝国劇場を設立(1976年7月、東宝不動産(株)に合併)。
- 10TV「青春とはなんだ」(NTV系列)放送開始
-
- 1963
- 09「マイ・フェア・レディ」初演(東京宝塚劇場)
-
- 1962
- 07「ニッポン無責任時代」公開(「東宝クレージー映画」シリーズ第1作)
-
- 1961
-
- 07「大学の若大将」公開(「若大将シリーズ」第1作)
- 10「放浪記」初演(芸術座)
- 10東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所、各市場第1部に指定
-
- 1958
-
- 02日本劇場で第1回「ウェスタン・カーニバル」開幕
- 07「駅前旅館」公開(「駅前」シリーズ第1作)
- 09「無法松の一生」ヴェネチア国際映画祭金獅子賞(グランプリ)受賞
-
- 1957
-
- 04旧・東宝本社ビル完成
- 04芸術座開場
-
- 1956
-
- 01「へそくり社長」公開(「社長」シリーズ第1作)
- 03「宮本武蔵」米アカデミー賞名誉賞(現・外国語映画賞)受賞
-
- 1955
-
- 07東京宝塚劇場4階にスカラ座開場
- 07(株)帝国劇場を合併
-
- 1954
-
- 04「七人の侍」公開
- 11「ゴジラ」公開(「ゴジラ」シリーズ第1作)
-
- 1953
- 12南街会館完成
-
- 1952
- 03日劇ミュージックホール開場
-
- 1950
- 07(株)帝国劇場を設立
-
- 1949
- 05東京・大阪・名古屋証券取引所に上場
-
- 1947
- 03(株)東京會館を分離独立
-
- 1945
- 03(株)梅田映画劇場および(株)南街映画劇場を合併
-
- 1943
- 12東宝映画(株)を合併し、映画の製作、配給、興行および演劇興行の総合的一貫経営を行うこととなり、社名を東宝(株)に改称
-
- 1938
- 03帝国劇場(株)(旧・東京會館を所有)を合併
-
- 1937
-
- 03(株)東横映画劇場を合併
- 08東宝映画(株)を設立
- 11東宝映画(株)が、(株)写真化学研究所、(株)P・C・L製作所、(株)j・Oスタヂオ、東宝映画配給(株)の4社を吸収合併
-
- 1936
-
- 01日本映画劇場(株)(旧・日本劇場を所有)を吸収合併
- 06東宝映画配給(株)を設立
-
- 1935
- 06有楽座(2代目)開場
-
- 1934
-
- 01旧・東京宝塚劇場開場
- 02旧・日比谷映画劇場開場
-
- 1932
- 08(株)東京宝塚劇場設立(取締役社長 小林一三)